更新日: 2024.10.10 その他家計

自宅のリビングの電球を“LED”に変えようと思います。LED電球は「10年」持つと聞きましたが本当ですか?

自宅のリビングの電球を“LED”に変えようと思います。LED電球は「10年」持つと聞きましたが本当ですか?
LED電球は、一般的な電球に比べて寿命が長いため、節約に効果的といわれています。
 
リビングは電気をつける機会も多く、電球が頻繁に切れると交換する手間やコストがかかります。LED電球は10年持つといわれていますが、実際にどれくらい節約できるのか気になる方もいるでしょう。
 
この記事では、一般電球とLED電球の電気代を比較しています。さらに、LED電球の特徴や寿命、年間どれくらいの節約が期待できるのかについてもまとめました。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

LED電球の特徴

LED電球は、白熱電球や蛍光灯などの一般電球に比べて、消費電力が小さいとの特徴があります。そのため、毎月の電気代を安くおさえられるでしょう。実際に環境省によると、一般電球よりも85%ほど消費電力をおさえられるとのデータが出ているのです。
 
ほかにも、一般電球と比較して以下の特徴があります。

・寿命が長い
 
・スイッチのオンオフに強い
 
・すぐに明るくなる
 
・虫が寄りにくい
 
・熱くなりにくい
 
・水銀を含んでおらず環境にやさしい

同じく環境省によれば、ランプ寿命は、一般電球と比べて約40倍長持ちし、約4万時間使用できるとのことです。一般電球が約1000時間なので、その分交換の手間を減らせるでしょう。
 

一般電球とLED電球の電気代を比較してみた

次は、一般電球とLED電球それぞれにかかる電気代を見てみましょう。
 
各電球の消費電力と1日6時間使用した際の電気代を表1にまとめました。なお電気代単価は、公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会による目安、31円/キロワットアワーを使用しています。
 
表1

 

消費電力 電気代
6時間当たり 月間 年間
白熱電球 54ワット 約10円 約300円 約3600円
LED電球 8ワット 約1.5円 約45円 約540円

※筆者作成
 
毎日6時間使用した場合、年間の電気代は約3000円の差が生じます。リビングの電球の数が2つであれば年間にかかる電気代は2倍となり、差額は6000円ほどです。
 
1日当たりの差額は数円~数十円でも、長い目で見ると電気代は大きな差になるでしょう。
 

一般電球とLED電球の交換頻度とコスパの違い

LED電球は白熱電球よりも寿命が長いため、交換頻度が少なくて済みます。ただし商品価格が高くなるため、結局どちらのコスパがよいのか疑問をお持ちの方もいるでしょう。
 
そこで、白熱電球とLED電球の費用と交換頻度を比較し、表2にまとめました。
 
表2

費用相場(1つ当たり) 交換頻度(1日6時間使用した場合)
白熱電球 150円前後 約5~6ヶ月
LED電球 2000円前後 約18~19年

※筆者作成
 
毎日6時間使用した場合、LED電球は約18年持つと想定できます。10年間だと1日11時間ほど使う計算です。
 
LED電球が約18年持つと想定した場合で、その間に白熱電球が何個必要かを計算してみましょう。1年間で白熱電球を2つ使うと仮定すると、18年間で約36個の電球が必要です。1つ150円だとすると、18年間で5400円かかります。
 
LED電球を2000円で購入したと仮定すると、3400円ほど安く済む計算です。
 
LED電球は1つ当たりの費用は高いですが、交換頻度に差があるため、トータルの費用は安くなることが分かりました。
 

LED電球なら1日11時間使っても10年ほど持つ可能性が高い

LED電球は白熱電球に比べて寿命が長く、およそ4万時間使用できるとされています。1日11時間ほどの使用であれば、約10年間持つといえるでしょう。
 
ただし商品や使用環境によって使用できる期間は異なりますので、あくまで目安としてください。
 
LED電球は寿命が長いだけでなく、消費電力も小さいため電気代の節約にも効果が期待できます。1つ当たりの価格は白熱電球よりも高いですが、交換頻度が少なくて済むためトータルコストも安く済むでしょう。
 

出典

環境省 デコ活 デコ活アクション こだわる楽しさ エコグッズ LED(ランプ・照明器具)
公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会 よくある質問 Q&A カタログなどに載っている電気料金の目安単価とは何ですか?
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集