更新日: 2024.10.10 貯金
実家で「子どもの頃の通帳」を発見! 取引が「10年以上前」だと引き出せない? 残高1万円以上なら大丈夫なの?“休眠預金”について解説
もう10年以上も前の通帳で、その口座を今はまったく使っていないが、約5万円の残高が記載されていた場合、今になって引き出すことはできるのでしょうか。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
10年以上取引がないと休眠預金になる
10年以上入出金などの取引がない預金のことを、「休眠預金」と呼びます。
休眠預金等活用法に基づき、2009年1月以降に最後の取引があってから10年以上その後の取引のない預金等は、「休眠預金」として民間公益活動に活用されます。休眠預金になると、銀行などの金融機関から預金保険機構に移管された後、民間での公益的な活動の支援(ボランティア活動など)に活用されることになります。
なお、休眠預金の対象になるのは、普通預金や通常貯金、定期預貯金、定額貯金、当座預貯金、貯蓄預貯金などです。外貨預金や仕組預金、財形貯蓄などは休眠預金の対象外とされています。
最後の取引が、2009年1月より前だと、休眠預金という制度の対象にはなりませんが、だからといって金融機関に没収されるというわけではありません。所定の手続きを取ることで、引き出すことは可能です。
休眠預金になったら知らせてくれる?
取引がないまま9年以上が過ぎたとき、預金の残高が1万円以上であれば、金融機関から登録されている住所に「通知」が郵送されてくるはずです。あるいは、郵送ではなく電子メールでの通知のこともありますが、この通知を受け取ることで、今後10年間は休眠預金とはならずにすみます。
住所が変わっていて郵送の通知を受け取れなかったり、メールアドレスが変わって電子メールを受信できなかったりすると、休眠預金となってしまうので注意が必要です。なお、残高が1万円未満だと通知はされないため、そのまま休眠預金となる可能性が高くなります。
休眠預金になっても引き出すことは可能
10年以上経過して休眠預金になったからといって、引き出せなくなるわけではありません。
ただし、当時のキャッシュカードはそのままでは使えなくなっているため、金融機関の店舗に出向くなどして、キャッシュカード、通帳とともに本人確認書類(身分証明書)を持参して、手続きを行う必要があります。
どのような手続きとなるのか、また現金でそのまま受け取れるかなどは、金融機関によって対応が異なるため、直接問い合わせるといいでしょう。
通帳もキャッシュカードもなくしたら引き出せない?
休眠預金になったうえに、通帳やキャッシュカードを紛失している場合でも、本人確認書類を金融機関の店舗に持参し手続きすることで、引き出すことはできます。
また、預金者が亡くなっている場合も、相続人が引き出すことが可能です。具体的に必要となる手続きや書類などは、金融機関に確認しましょう。
まとめ
10年以上取引がないと休眠預金となります。休眠預金となっても、金融機関の窓口できちんと手続きをすることで問題なく引き出すことは可能ですが、手間と時間がかかることは覚えておきましょう。
大切なお金を無駄に眠らせていくことのないようにしたいですね。
出典
政府広報オンライン 放置したままの口座はありませんか? 10年たつと「休眠預金」に。
金融庁 長い間、お取引のない預金等はありませんか?
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー