更新日: 2024.10.10 家計の見直し
仕事から帰ってきて部屋が暑いのが嫌なので、24時間ずっと「エアコン」をつけっぱなしです。1ヶ月で電気代はどのくらいになりますか?「8・9月の補助金」でいくら安くなるでしょうか?
そこで、本記事では1ヶ月間エアコンの冷房をつけっぱなしにしている場合、電気代はいくらかかるのかを解説します。また8月~10月に限定して行われる政府の電気代時補助でどのくらい電気代が節約になるのかについても試算しますので、エアコンの電気代が気になる人はぜひ参考にしてみてください。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
目次
エアコンを24時間ずっとつけっぱなしにしたときの電気代
エアコンの冷房を24時間つけっぱなしにした場合、いくら電気代がかかるのかを計算してみましょう。1時間あたりのエアコンの電気代は、消費電力(キロワット)×電気代単価(円)で計算します。
公益社団法人 全国家庭電気製品 公正取引協議会によると、電力料金の目安単価は税込みで、31円/キロワットアワー(令和4年7月22日改定)です。日立製作所のエアコン「RAS-X22M」を使用していると仮定すると、エアコンの冷房の消費電力は400ワット(0.4キロワット)となるため、1時間の電気代は以下の計算式で求められます。
0.4キロワット×31円=12.4円
1時間あたり12.4円の電気代がかかります。またエアコンを24時間使用すると
12.4円×24時間=297.6円となります。
さらに1ヶ月間冷房をつけっぱなしにした場合は、297.6円×30日=8928円で約9000円の電気代がかかることになります。1ヶ月のエアコン分だけで約1万円近くの電気代がかかることを考慮すると、生活への負担は大きいといえます。
政府の電気代補助で電気料金はどのくらい安くなる?
政府は電気・ガス料金支援施策において、2024年8月と9月は4円/kWhの補助を表明しています。この補助で電気代はどのくらい変わるのかを計算してみましょう。
前述のように、日立製作所のエアコン「RAS-X22M」を使用していると仮定すると、0.4キロワット×4円=1.6円で1時間あたりは1.6円安くなります。
さらに24時間に換算すると1.6(円)×24(時間)=38.4円、1ヶ月冷房をつけたままにした場合は38.4(円)×30(日)=1152円という計算となり、1ヶ月で1200円ほど負担が軽減されます。なお2024年10月使用分は2.5円/kWhの補助となります。
エアコンを節電するための方法とは?
エアコンの電気代を少しでも節約するために、日々の生活で簡単に取り入れられる節約術は以下の通りです。
・エアコンのフィルターをこまめに掃除する
・エアコンの自動運転機能を使う
・室外機の周りを空けて空気の循環がスムーズにいくようにする
・遮熱カーテンをつける
・扇風機やサーキュレーターを同時に使う
以上の方法はすぐにでも実践できる方法です。節約しながら暑い夏を乗り切りましょう。
エアコンの電気代をうまく節約しながら夏を乗り切ろう
エアコンを24時間つけっぱなしにした場合、1ヶ月で1万円ほど電気代がかかることを解説しました。冷房を使うときは電気代を節約する方法も実践するのがおすすめです。暑い夏を快適に乗り切れるように工夫していきましょう。
出典
公共社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会「よくある質問Q&A」
株式会社日立製作所 エアコンの電気代について知りたいです。
資源エネルギー庁 電気・ガス料金支援
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー