更新日: 2024.08.29 その他家計
水道代が定額制のアパートに住んでいるという友人。「どれだけ水道を使っても」定額ならお得なのでしょうか?
本記事は、定額制の水道代のメリットとデメリット、実際の水道使用量に基づくお得感について解説します。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
賃貸の水道代が定額の理由は?
賃貸のマンションやアパートでは、下水道料金が定額請求される物件があります。定額水道代は、料金が定額であるうえに水道の使用量に特に制限は設けていないところが特徴です。
水道代が定額の主な理由は、建築コストを削減するために水道メーターが各部屋に配置されておらず、建物全体で1個しかついていないからです。メーターが1個しかないと、どの部屋がどれだけ水道を使用したのか把握することができません。
このような物件は、水道の使用量にかかわらず一律定額料金で請求されます。生活に欠かせない水道代が定額であると、料金のことを気にせずに好きなだけ使えてお得に感じるでしょう。しかし、水道代の定額はメリットばかりではなくデメリットもあります。
水道代が定額のメリット
定額水道代の物件は若い人向けの単身用物件に多く、メリットに感じるかどうかは住む人の生活スタイルによります。趣味や仕事柄で洗濯物が多く1日に何度も洗う人や、毎日湯船にお湯をためて入るような人は、水道代が高くなる傾向があるためメリットといえるでしょう。
定額であれば、どれだけ水道を使用しても料金が変わらないので、水道代を気にせずに生活用水として使えます。浄水器をつければ飲用水としても使用できるので、ペットボトルの水を買う必要がなく飲用水の節約にもつながります。
また、水道代が定額であることで月々の生活費や、やりくりについて予算の計画が立てやすい点もメリットです。固定費と同様、毎月同じ金額が請求されることがあらかじめ分かっているので、ひと月のやりくりが考えやすくなります。
水道代が定額のデメリット
水道代が定額であれば、メリットばかりのような気がしますがデメリットもあります。特に単身の男性のなかには、仕事で家にいない時間が多かったり、家事や炊事をしなかったりすることから水道をあまり使わない人もいます。
夏場は簡単にシャワーで済ませて、洗濯物もそんなにないというような生活の人であれば定額が実費よりも損になる場合もあります。
また実費であれば、使用量ごとに料金を請求されるため、節水しようという気持ちを持って水道代を安くすることも可能です。しかし定額の場合、節水しても支払額には反映しません。その点からも水道が定額制の場合、節水意識が薄れる傾向にあります。
定額であることで、水道の使用量を意識せずに使ってしまうところは、水道代が定額のデメリットといえるでしょう。
水道代の定額はお得なのか
次に、水道代の定額は実際の水道使用量と比べるとお得なのかみてみましょう。東京水道局によると「令和2年度生活用水実態調査」の結果、単身世帯の使用水量は8.1立方メートルと報告しています。
約1立方メートル(1000リットル)は、およそお風呂5杯分といわれているため、8.1立方メートルはお風呂約40杯分と表すことができます。
平均の水道代を総務省統計局の家計調査2024年4~6月期の統計でみてみると、単身世帯の上下水道料は2021円となっています。もし、1ヶ月の平均使用水量よりも少ない量しか使用しておらず、平均上下水道料よりも定額水道代が高いようであれば、定額であることが若干損しているといえるでしょう。
だからといって、必要以上に水道を使用してよいというわけではありません。地域や時間帯によっても、水道代は違ってきます。定額であろうと使用分の実費であろうと、水を上手に使いながら、水資源確保に努めることは大切なことです。
賃貸に入居するときは水道代を確認しよう
水道代が定額であることは、一見メリットのほうが多いと感じるかもしれません。
しかし、水道の使用頻度によっては実費よりも払いすぎることになるなど、自治体の水道料金や個々のライフスタイルが大きく影響するようです。入居してからトラブルを防ぐためにも、水道代についてよく理解しておきましょう。
出典
東京都水道局 くらしと水道 水の上手な使い方
総務省統計局 家計調査 家計収支編 単身世帯 2024年4~6月期 表番号1
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー