更新日: 2024.10.10 その他家計

妻が亡くなり、食事は毎日スーパーやコンビニの「惣菜」です。和食中心を心がければ”栄養面”は心配ないでしょうか?

妻が亡くなり、食事は毎日スーパーやコンビニの「惣菜」です。和食中心を心がければ”栄養面”は心配ないでしょうか?
「毎日の食事はスーパーやコンビニの惣菜ばかり」という状況だと、栄養バランスが気になる方もいるでしょう。和食中心の食事にすることで、体に必要な栄養素をバランスよく摂取できますが、揚げ物などには注意が必要です。
 
特に、塩分や脂質の多いお惣菜が続いた場合、健康リスクが高まる可能性もあります。本記事では、和食がヘルシーな理由と、必要な栄養素をバランスよく摂る方法を詳しく解説します。お惣菜にかかる費用もご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

和食がヘルシーといわれる理由

和食の献立には、体に必要なたんぱく質や脂質、炭水化物の三大栄養素がバランスよく含まれているため「和食は体にいい」といわれています。米国タイプの食事はパンと肉が中心になりがちなのに対し、和食の基本はご飯や煮物、魚が中心です。
 
基本的な和食の献立に加えて適度に肉や乳製品を摂取することで、栄養バランスのいい状態がたもたれるでしょう。理想的なバランスはたんぱく質が13~20%、脂質が20~30%、炭水化物が50~65%程度といわれているようです。
 
ただし近年は日本でも肉類や油脂類を摂る機会が増えており、米国タイプの食事になりつつあるため、生活習慣病の発症が心配されています。健康面が心配な方は三大栄養素を摂りやすい和食を意識して、食事のメニューを決めるといいでしょう。
 

自炊しない場合にかかる費用

ここからは、自炊しない場合1食あたりいくらかかるのかみていきましょう。ご飯については自炊した場合と比較してご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
 

ご飯にかかる費用

まずは、ご飯にかかる費用を自炊した場合と比較しながらご紹介します。5キロのお米を購入して、お茶わん1杯あたりのお米の重さを約65グラムとした場合、約77杯分のお米が食べられます。5キロのお米が2000円だとすると、お茶わん1杯あたりのご飯は約26円です。
 
スーパーで販売されているパック入りのご飯は、お茶わん1杯あたりに換算し、約102円で販売されていると仮定すると、自炊した場合と比べると約76円高くつきます。1ヶ月(30日)あたりに換算するとご飯を炊いた場合は約780円、パック入りのご飯は約3060円になるため、差は2280円です。
 
2280円の差が高いと感じる方は、ご飯だけでも自炊した方がいいでしょう。ただし、お茶わん1杯の量は人によって異なり、光熱費もかかるためあくまで目安となります。
 

おかずにかかる1食あたりの費用

ここからは、バランスのいい食事にかかる費用をみていきましょう。ご飯は自宅で炊いていると仮定して、お惣菜はコンビニで購入した場合の費用を例としてご紹介します。
 

・味噌汁:108円
・さばの塩焼き:365円
・サラダ:225円

 
一汁三菜を意識してコンビニでお惣菜のみを購入した場合、合計698円となりました。ご飯が入ったお弁当を購入する場合は、さけ弁当が567円です。さけ弁当に味噌汁をプラスすると675円になります。
 
お弁当にはご飯も入っており味噌汁をつけても675円なため、好きなお惣菜を単品で購入するより約23円安く購入できるでしょう。ただし、脂質が多く入っている可能性があるため、栄養バランスには注意する必要があります。
 
お弁当に入っているおかずによっては、お惣菜を単品で選んだ方が健康的な場合もあるでしょう。ご飯以外を単品で購入した場合、1ヶ月あたり1食2万940円かかります。1日3食とも同様の食事をした場合は6万2820円です。
 
総務省統計局「家計調査報告 〔 家計収支編 〕 2023年(令和5年)平均結果の概要」によると、単身世帯の1ヶ月あたりにかかる食費は4万6391円となっています。
 
毎日コンビニで買い物をすると、単身世帯の平均的な食費より高くなるおそれがあるため、自炊かスーパーでの買い物をした方が節約になるでしょう。ただし、ここで紹介した費用は購入する店舗や商品によって異なるため、目安として参考にしてください。
 

和食はヘルシーだが内容には注意が必要

和食は一汁三菜を意識することで、体に必要な三大栄養素が摂れるためヘルシーな献立といえます。ただし、メインとなる主菜を毎日揚げ物にすると脂質やカロリー、塩分などの過剰摂取になるおそれもあるため注意が必要です。
 
ご飯はパックご飯ではなく自炊することで、1ヶ月あたり約2280円の節約ができます。2280円の差が大きいと感じる方は、ご飯だけでも自炊することをおすすめします。
 
さらに、コンビニのお惣菜でバランスよく購入すると1食あたり698円かかり、1ヶ月だと2万940円となります。3食同じ金額と仮定すると6万2820円かかり、単身世帯における食費の平均額である4万6391円を超えてしまいます。
 
そのため、健康面を意識しつつ、金銭面も気になるという方は、自炊するか安いスーパーで買い物するといいでしょう。
 

出典

総務省統計局 家計調査報告 〔 家計収支編 〕 2023年(令和5年)平均結果の概要(15ページ)
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集