妻は「節約になるから」と「プライベートブランド」の食品をよく買います。「メーカー品」と比べるといくらくらいの節約になりますか?
配信日: 2024.11.22
当記事ではプライベートブランドの概要やメーカー品との価格比較、プライベートブランドの利用による年間の節約効果について解説します。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
プライベートブランドとは?メーカー品より安い理由
プライベートブランドとは、スーパーマーケットや百貨店などの小売業者が企画・開発した独自のブランドのことで、私たちの生活にとって欠かせない存在になってきています。プライベートブランドの多くの商品はメーカー品よりも安い傾向にあり品質も高水準です。
一般社団法人食品需給研究センターが公表しているによると「PB(プライベートブランド)商品の低価格を実現するため、小売業は食品製造業と提携して、コストダウンに取り組んでいる。」と述べており、具体的な取り組みとしては以下のようなものが挙げられます。
1. 原材料価格の削減
2. 食品製造業のマージンの削減、工場稼働率・生産性向上による製造コストの削減
3. 卸売業(物流コスト含む)のマージンの削減、あるいは食品製造業との直接相対取引による流通マージンの削減
4. 販促費・広告費の削減
5. 店舗におけるオペレーション効率化によるコスト削減
6. 取扱規模(ロットなど)の拡大による原料調達から製造、販売管理までのコスト削減
こうした企業努力もあり、プライベートブランドの商品は低価格を実現しています。高品質で低価格な商品を探しているのであれば、プライベートブランドをチェックしてみましょう。
メーカー品と比較してプライベートブランドはどのくらい安い?
メーカー品と比較してプライベートブランドはどのくらい安いのでしょうか。表1では、大手スーパーマーケット2社のプライベートブランドと、メーカーから販売されている商品の価格を比較してみました。
表1
プライベートブランドA | プライベートブランドB | メーカー品 | |
---|---|---|---|
牛乳 1000ミリリットル | 257円 | 246円 | 370円 |
カップラーメン | 116円 | 116円 | 254円 |
納豆 | 84円 | 84円 | 235円 |
むぎ茶 600ミリリットル | 108円 | 108円 | 183円 |
しょうゆ 1000ミリリットル | 192円 | 192円 | 450円 |
発泡酒 350ミリリットル | 118円 | 156円 | 190円 |
※参考資料を基に筆者作成
全体的にプライベートブランドの方がメーカー品の商品よりも価格が安いことが分かります。例えば、カップラーメンや納豆はプライベートブランドの商品であれば、例に挙げたメーカー品と比較すると半額以下の金額で購入可能です。もちろん、全く同じ商品ではなく品質などは異なりますが、プライベートブランドを上手に活用すれば賢く節約できます。
プライベートブランドを選ぶと年間でいくら節約できる?
それでは、プライベートブランドを選ぶと年間でいくら節約できるのでしょうか。例えば、表1よりメーカー品の発泡酒(350ml)を毎日1本飲んでいる方を例に考えてみましょう。プライベートブランドA社の商品を選ぶようにすると、1日あたりの節約額は以下のように算出できます。
・190円−118円=72円
次に、年間の節約額は以下の通りです。
・72円×365日=2万6280円
発泡酒をプライベートブランドの商品に置き換えるだけで、年間で2万円以上の節約効果が得られることが分かりました。もし、価格差が大きいメーカー品を日常的に多く購入している方であれば、年間の節約額はさらに大きくなります。
定期的に購入している食品や日用品の情報を整理してみると、プライベートブランドで節約できるポイントが多く見つかるかもしれません。
まとめ
プライベートブランドの商品を購入しようと、スーパーやコンビニなどを訪れる方も多いかもしれません。メーカー品よりも手の届きやすい価格で、幅広いラインアップからプライベートブランドの商品を購入できます。
利用頻度の高いメーカー品をプライベートブランドの商品に置き換えれば、大きな節約効果も期待できるでしょう。食料品や日用品などの出費が高いと悩んでいる方は、プライベートブランドの商品を試してみてはいかがでしょうか。
出典
一般社団法人食品需給研究センター 食品産業経営・経済 経済の動向・課題 食品企業におけるPB取組の現状と課題 第1章 PB取組の概要、要約(5ページ)
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー