「寒くて洗濯物が乾かない…」浴室乾燥を毎日「4時間」使用した場合、月の光熱費はどれくらいでしょうか?

配信日: 2025.01.23

この記事は約 4 分で読めます。
「寒くて洗濯物が乾かない…」浴室乾燥を毎日「4時間」使用した場合、月の光熱費はどれくらいでしょうか?
冬は洗濯物が乾きにくい季節です。午前中に干したものが午後になっても乾かず、浴室乾燥機を使うこともあるでしょう。最初から外干しをせず、浴室乾燥機を使えば手間を軽減できますが、そこで気になるポイントが光熱費です。
 
今回は、浴室乾燥機を毎日4時間使用すると仮定して、月のランニングコストをシミュレーションします。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

浴室乾燥機のランニングコスト

浴室乾燥機には電気式とガス式があり、ランニングコストの計算方法が異なるようです。電気式のランニングコストは電気代のみですが、ガス式の場合はガス代も計算しなければなりません。
 

電気式

浴室乾燥機の1時間あたりの電気代は、次の式で計算可能です。
 
「1時間あたりの消費電力」(キロワット/時間)×「1キロワットアワーあたりの電気料金」(円/キロワットアワー)
 
「1キロワットアワーあたりの電気料金」には、公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会が算出した目安単価31円/キロワットアワー(税込み)を使用します。また、電気式浴室乾燥機の「1時間あたりの消費電力」は1.25キロワット/時間とします。
 
これらの値を上記の式に代入すると、1時間あたりの電気代は38.75円/時間です。したがって、1日4時間を30日間稼働させた場合の電気代は4650円となります。
 

ガス式

ガス式は電気式よりも電気代が安い傾向にあり、あるメーカーでは「1時間あたりの消費電力」は0.064キロワット/時間ほどとなっています。よって、1時間あたりの電気代は1.984円/時間、1日4時間を30日間稼働させれば238.08円です。
 
1時間あたりのガス代の計算には、次の式を用います。
 
「1時間あたりのガスの消費量(キロワット/時間)」×3.6メガジュール÷「1立方メートルあたりのガスの発熱量(メガジュール/立方メートル)」×「1立方メートルあたりのガスの単位料金(円/立方メートル)」
 
それぞれの項目には次の値を設定します。

●1時間あたりのガスの消費量:3.3キロワット/時間
●1立方メートルあたりのガスの発熱量:45メガジュール/立方メートル
●1立方メートルあたりのガスの単位料金:130.46円/立方メートル

したがって、1時間あたりのガス代は次の通りです。
 
3.3キロワット/時間×3.6メガジュール÷45メガジュール/立方メートル×130.46円/立方メートル=約34.44円
 
1日4時間稼働を30日間続けた場合のガス代は、約4132.8円となります。電気代238.08円と合わせた総ランニングコストは、約4370.88円です。
 

浴室乾燥機のランニングコストを節約する5つの方法

浴室乾燥機の使い方を工夫すれば、ランニングコストを抑制できる可能性があります。具体的には、次の5つの方法などが有効のようです。
 

・浴室の水分を拭き取る

浴室に水分が残っていると、乾燥の効率が低下する可能性があります。乾燥をかける前に水滴などを拭き取れば、乾燥にかかる時間を短縮化でき、電気代を節約できるでしょう。浴槽にふたをして、湿気を閉じ込める方法も有効です。
 

・衣類同士の間隔をあけ、厚手のものは吹き出し口付近にかける

洗濯物を密着させると、空気の循環が阻害され、乾燥時間が長くなるようです。衣類は5~10センチメートルほど離すと、乾燥が効率化するといわれています。
 
また、洗濯物が最も乾きやすいのは吹き出し口付近です。そのため、トレーナーなどの厚手の衣服は吹き出し口の近くに、下着などの薄手の衣服は遠くにかけるとよいでしょう。
 

・浴室のドアに換気口がなければ、ドアを少し開ける

浴室のドアにガラリ(換気口)がない場合は、ドアを少し開けるとよいそうです。浴室乾燥中は、浴室内の空気が外に放出されます。新しい空気を取り込み、空気の循環を促すことで、稼働効率の向上が期待できるようです。ただし、ドアにガラリがついている場合は、ドアは閉め切りましょう。
 

・月に一度メンテナンスする

フィルターやファンにほこりなどがたまると、エネルギー効率が低下し、余分な電力消費につながるようです。メンテナンスの頻度は月に1回が目安とされますが、機種によって異なるため、取扱説明書を参照してください。
 

・夜間に使用する

電力会社と時間帯別料金プランを契約している場合、乾燥の時間を夜にすることで、電気代を削減できる可能性があります。例えば東京電力エナジーパートナー株式会社の「夜トク12」は、9時~21時までは44.16円/キロワットアワーですが、それ以外の時間帯では33.33円/キロワットアワーに設定されています(※2025年1月現在)。
 

浴室乾燥機を1日4時間30日間使った場合のランニングコストは、電気式で約4700円、ガス式で約4400円かかる場合がある

浴室乾燥機には電気式とガス式があり、電気式には電気代が、ガス式には電気代とガス代がかかります。1日4時間稼働を30日間続けたランニングコストは、今回のシミュレーションでは、電気式で4650円、ガス式で約4370.88円が目安のようです。
 
ランニングコストを節約するためには、稼働効率を向上させて乾燥時間を短縮させることが有効とされます。また、電力会社と時間帯別料金プランを契約している場合は、電気代が下がりやすい夜に乾燥をかける方法もあるでしょう。
 

出典

公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会 よくある質問 Q&A その他の質問 Q カタログなどに載っている電力料金の目安単価とは何ですか?
東京電力エナジーパートナー株式会社 夜トクプラン(夜間・深夜の電気使用量が多い方向け)
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 夫の家事への不安に関するアンケート ライターさん募集