「こたつ布団」の洗濯頻度はどれくらいがベスト?「自宅で洗う」と「クリーニング」ではコスパはどちらがよい?

配信日: 2025.02.24 更新日: 2025.02.25

この記事は約 3 分で読めます。
「こたつ布団」の洗濯頻度はどれくらいがベスト?「自宅で洗う」と「クリーニング」ではコスパはどちらがよい?
こたつは家族団らんの場にもなるため、複数人が使うことで汚れが気になることもあるでしょう。
 
こたつ布団にカバーをつけて使用している場合は、定期的にカバーを洗濯することで表面の汚れは落とすことができます。しかし、こたつ布団自体は洗濯しなくていいのか、悩まれる人もいるかもしれません。
 
本記事では、こたつ布団のベストな洗濯頻度をご紹介するとともに、自宅での洗濯の可否や、クリーニングに出した場合の費用についてもご紹介します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

こたつ布団の洗濯頻度は?

こたつ布団は、年に一回は洗濯した方がいいと考えられます。
 
カバーをつけていたとしても、飲食物をこぼしたときの汚れなどがふとんにも染み込んでいるかもしれません。そういった汚れのほか、人の汗や皮脂などの汚れも付着している可能性があります。
 
こたつ布団は暖かく湿気がこもりやすいため、汚れを餌にしてダニが繁殖していることもあり得ます。ダニが繁殖しているこたつ布団をそのまま使用することで、家族がアレルギーやぜんそくなどの症状を引き起こしてしまうことも考えられるでしょう。
 
そのため、シーズンが終わってこたつ布団をしまうタイミングで洗濯することをおすすめします。ただし、汚れてしまったときは放置すると落ちにくくなるため、その都度洗濯した方がいいでしょう。
 

こたつ布団は自宅で洗濯できる?

こたつ布団を自宅で洗濯できるか確認するためには、洗濯表示や洗濯機の容量をチェックする必要があります。
 
洗濯表示に「水洗い不可」の表示がある場合は、自宅で洗えないため、クリーニングに出すことになるでしょう。
 
令和6年8月以降は衣類の取り扱い表示が変更され、水洗い不可のものは「家庭洗濯NG」の表示になります。また、水洗い可能な場合は洗濯できる可能性がありますが、手洗いマークが表示されている場合は洗濯機を使用できません。
 
同様に、自宅の洗濯機に入りきらない大きさのこたつ布団の場合も、自宅で洗うにはお風呂場などでふみ洗いをする必要があるでしょう。ふみ洗いは何度も水を取り換えて泡が出なくなるまですすいだり、洗った後で水を切ったりするのに手間がかかるため、大変な作業になるかもしれません。
 

こたつ布団をクリーニングに出した場合の費用

こたつ布団をクリーニングに出した場合にかかる費用を確認してみましょう。料金はクリーニング業者によって異なるため、数社を例に挙げてご紹介します。

【A社】

●掛・敷/200×200センチメートルまで:2750円(税込み)
●掛・敷/200センチメートル以上:3674円(税込み)
●掛・敷/長方形:4730円(税込み)

【B社】

●化繊こたつ掛け布団:2750円(税込み)
●綿こたつ掛け布団:4950円(税込み)
●羽毛こたつ掛け布団:5500円(税込み)

こたつ布団の大きさや素材にもよりますが、2000円台~5000円台でクリーニングに出せるようです。
 

こたつ布団は「年に一回」は洗濯した方がいい|クリーニングに出すと2000円台~5000円台ほどかかる場合もある

こたつ布団には汚れが染み込んでいたりダニが発生したりしている可能性もあるため、目立つ汚れがなくても年に一回は洗濯した方がいいと考えられます。
 
洗濯表示を確認して水洗いが可能であれば自宅で洗濯できる可能性もありますが、洗濯機の使用が不可な場合や、そもそも洗濯機に入りきらないサイズの場合は、浴槽でのふみ洗いが必要になるかもしれません。
 
クリーニングに出した場合は2000円台~5000円台の費用がかかる場合もあるようですが、手間をかけて自宅で洗濯するのとどちらがコスパがいいと感じるのは人それぞれなので、よく比較検討してみるみることをおすすめします。
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

【PR】
夫の家事への不安に関するアンケート FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集