我が家はエアコンを「24時間」つけっぱなしにしています。1日1回「おそうじ運転」をした方がいいらしいですが、つけっぱなしはよくないのでしょうか?
配信日: 2025.02.27

エアコンを24時間つけっぱなしにするには、適切なメンテナンスを行う必要があります。
本記事では、エアコンを24時間つけっぱなしにすることによる影響や注意点について解説します。24時間つけっぱなしにしている方は、ぜひ参考にしてください。

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
目次 [非表示]
エアコンを24時間つけっぱなしにするとどんな影響がある?
エアコンを24時間つけっぱなしにしていても、故障につながるケースはあまりないようです。むしろ、エアコンをつけたり消したりする方が電力を使い、モーターに負荷がかかるため故障につながる可能性があります。24時間つけっぱなしだと負荷がかからないというわけではありませんが、それほど負担は大きくなく、すぐに故障するリスクは低そうです。
しかし、24時間運転を長期間続けると部品の劣化が早まる可能性があります。部品の劣化でエアコンの調子が悪い場合は、修理か買い替えが必要になるでしょう。
また、エアコンを24時間つけたままにすると、フィルターに汚れがたまりやすくなります。汚れがたまるとエアコンの効きが悪くなったり、異臭がしたりします。加えて、ダニやほこりで肌荒れや鼻炎などの健康被害が起こりかねません。
エアコンを長時間使用する際の注意点
エアコンを長時間使用する際の注意点を2つ解説します。
定期的にお手入れをする
エアコンは使い続けるとフィルターに汚れがたまります。汚れがたまったまま使用し続けると、故障の原因になったり、健康に害があったりします。
フィルター掃除は2週間~1ヶ月、内部掃除は1年に1度実施するようにしましょう。フィルター掃除を定期的にできない場合は、自動おそうじ機能を活用するのも一つの方法です。自動おそうじ機能は、フィルターの掃除を自動で行ってくれる機能です。フィルターだけでなく内部も清潔に保ってくれるエアコンもあります。
自動おそうじ機能は、エアコンが動いているときは使えないケースがあります。その場合は、汚れがたまり続けないように、外出するタイミングでエアコンの運転をオフにして自動おそうじ機能を作動させましょう。
新しいエアコンの場合、自動おそうじ機能が自動で作動したり、予約時間に合わせて作動してくれるタイプもあります。
某メーカーのエアコンは、24時間以上連続で使い続けると、運転を中断して7~9分おそうじ機能が作動し、終了後は運転を再開してくれるようです。この機能があれば、24時間使い続けてもエアコンの清潔が保たれるでしょう。
自動おそうじ機能を使用していても、汚れがすべて取り除けているわけではありません。1年に1回は内部掃除をするようにしましょう。
定期的に換気する
エアコンは、室内の空気を取り込んで温度調整して、再度室内へ戻して温度を一定に保っています。そのため、室内の空気が汚れていると、汚れた空気がエアコンから出て室内に充満してきます。
汚れた空気を吸い込んでしまうと、せきが出たり、頭痛がしたりと体調に不調が現れるかもしれません。そうならないように、定期的に換気して汚れた空気を外に出しましょう。
エアコンを24時間つけっぱなしにしたときにかかる電気代
エアコンを24時間つけっぱなしにしたときにかかる1日あたりの電気代を計算してみましょう。エアコンの電気代の計算式は、「消費電力(キロワット)×使用時間(時間)×電力単価(円/キロワットアワー)」です。また、公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会が定めた目安単価31円/キロワットアワーを電力単価とします。
某メーカーの9~12畳用のエアコンの暖房使用時の消費電力は915ワットでした。
このエアコンを24時間使用し続けたときの電気代は、
0.915キロワット×24時間×31円/キロワットアワー=680.76円となります。
この金額は、使用しているエアコンや契約している電気料金によって異なります。参考程度にしておきましょう。
おそうじ運転をせずに24時間つけっぱなしにするのは避けた方がいい
エアコンを24時間つけっぱなしにすること自体に大きな問題はありませんが、定期的なおそうじ運転とフィルター清掃を怠ると、衛生面でのリスクが高まるため注意が必要です。加えて、換気を行うことで、健康面への影響をおさえられます。
適切なメンテナンスを行いながら、快適な空間を維持しましょう。
出典
公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会 よくある質問 Q&A カタログなどに載っている電力料金の目安単価とは何ですか?
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー