よくコンビニで「ミネラルウォーター」を買うのですが、「給水スポット」を使えばかなり節約になることに気づきました。年間で大体いくらの節約になりますか?

配信日: 2025.03.27

この記事は約 3 分で読めます。
よくコンビニで「ミネラルウォーター」を買うのですが、「給水スポット」を使えばかなり節約になることに気づきました。年間で大体いくらの節約になりますか?
ミネラルウオーターはコンビニやスーパーなどで手軽に購入することができるので、よく購入して飲んでいるという方もいるでしょう。しかし、毎日ミネラルウオーターを購入しているとコストがかかってしまいます。
 
本記事では、給水スポットの概要や増加している理由、ミネラルウオーターを買わずに給水スポットを利用すると年間でどのくらい節約できるのかなどを詳しく解説します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

「給水スポット」とは?

給水スポットとは、外出中にマイボトルの中身がなくなってしまったときなどに、無料で水を補充できる給水施設のことです。給水スポットは主に2種類あり、設置されている給水機から水を補充する公共の給水インフラのタイプと、無料給水サービスを提供しているお店で水を補充するタイプがあります。
 
給水スポットを設置する動きは全国で広まっており、東京都や大阪市などの各地の水道局が公共の施設や公園内に給水機を設置しています。また、店内に給水機を設置している企業もあります。
 

「給水スポット」が増えている背景

給水スポットの設置によってマイボトルに水道水を入れて持ち歩くことが可能になると、こまめに水分補給することができるようになります。
 
さらに、マイボトルを持ち歩いてペットボトルの購入を減らすことで、深刻化するプラスチックゴミ問題にも対応することができます。
 
ウォータースタンド株式会社の「公民学連携による給水スポット利用拡大に関する実証実験結果報告」では、給水スタンド1台の設置で500ミリリットルのペットボトル1630本分を削減することができたと報告されています。給水スタンドの設置はゴミを減らしてSDGsを達成することにもつながるのです。
 
また、企業が店舗内に給水スタンドを設置していると集客効果があるというメリットもあります。
 

「ミネラルウオーター」を買うのをやめると年間いくら節約できる?

ペットボトルのミネラルウオーターは手軽に水を飲む手段として有効ですが、その分コストがかかってしまいます。では、ミネラルウオーターを購入するのをやめて給水スポットを利用すると、年間でいくら節約できるのでしょうか。
 
厚生労働省が発表した「令和6年就労条件総合調査 結果の概況」によると、令和5年の1年間における労働者1人あたりの年間休日総数の平均は116.4日です。
 
そのため、年間労働日数を249日(365日-116日)として、ミネラルウオーターを1日1本、365日飲み続けた場合と、249日飲み続けた場合の年間総額を算出し、表1にまとめました。なお、価格は2025年3月時点の税込価格です
 
表1

ミネラルウオーターの価格 365日飲み続けた場合の総額 249日飲み続けた場合の総額
商品A
(540ミリリットル・税込127円)
4万6355円 3万1623円
商品B
(500ミリリットル・税込187円)
6万8255円 4万6563円

※筆者作成
 
表1のとおり、ミネラルウオーターを飲み続けると数万円単位のコストがかかります。水筒を洗うのが面倒などの理由でマイボトルを持ちたくない方は、ミネラルウオーターを買うのもひとつの手段です。
 
しかし、普段なんとなくミネラルウオーターを買っている方は、マイボトルを持ち歩き、給水スポットを活用すると節約につながるかもしれません。
 

まとめ

ミネラルウオーターの購入をやめて給水スポットを活用すると、かなりの節約につながるでしょう。経済的であるだけでなく、こまめに水分補給ができるので熱中症対策の効果があったり、ゴミを減らせるので環境に優しかったりするのも給水スポットのメリットです。
 
飲料代を節約したい方はマイボトルを持ち歩き、積極的に給水スポットを利用するとよいでしょう。
 

出典

ウォータースタンド株式会社 公民学連携による給水スポット利用拡大に関する実証実験結果報告
厚生労働省 令和6年就労条件総合調査 結果の概況 結果の概要1 労働時間制度 (3)年間休日総数(3ページ)
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

【PR】
夫の家事への不安に関するアンケート FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集
FFジャックバナー_ヘッダー用 【PR】
FFジャックバナー_フッダー用 【PR】