快適な生活に欠かせない「エアコン」、使い過ぎたせいかいつもより高い「電気料金」にびっくり!すぐに始められる「エアコン」の節電方法はありますか?

配信日: 2025.03.27

この記事は約 3 分で読めます。
快適な生活に欠かせない「エアコン」、使い過ぎたせいかいつもより高い「電気料金」にびっくり!すぐに始められる「エアコン」の節電方法はありますか?
現代、日本の生活においてエアコンは欠かせない存在になりました。
 
しかし、実際に使用してみると、その料金の高さに驚く方も多いのではないでしょうか。誤った使い方をすると、エアコン代は予想以上に高くなります。そのため、エアコンの設定や環境の見直しが重要です。
 
本記事では、エアコンの利用料金をはじめ、今すぐに始められるエアコンの節電方法を解説します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

エアコン(暖房)を1日8時間、3ヶ月間毎日つけた場合の電気代は「2万5000円以上」かかる可能性がある

仮に1日8時間、12月~2月の3ヶ月間毎日エアコンで暖房をつけた場合、電気代は2万5000円以上かかる可能性があります。エアコン代の例は、以下の通りです。


畳数の目安:14畳用
電気代単価:31円/キロワットアワー(公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会が算出した目安単価)
暖房時消費電力:1160ワット

1.16キロワット×8時間×31円/キロワットアワー=287.68円(1日あたりの電気代)
287.68円×30日×3ヶ月=約2万5891円(3ヶ月間の電気代)

電気料金は、契約している電力会社や料金体系、さらには部屋の広さやエアコンの種類によっても大きく変わります。正確な料金を把握したい方は、自身の条件に基づいて再度計算してみましょう。
 

エアコン代を節約する方法

冬は暖房を使うことでエアコン代が増加しますが、温度設定や室外機の配置などを工夫することでコストを抑えることが可能です。
 
具体的には、ドアと窓は頻繁に開閉せず厚手のカーテンを使用すると、冷暖房の効率が上がります。夏であれば、カーテン以外に「すだれ」などを設置して日差しを遮断するとよいでしょう。
 
扇風機やサーキュレーターを使用した場合、空気が循環します。夏はエアコンの下、冬はエアコンの斜め対角線上に配置すると効果的です。
 
また、室外機の吹出口に物を置いてしまうと、冷暖房の効率が下がるため、まわりに物を置かないよう注意が必要です。経済産業省資源エネルギー庁の「省エネポータルサイト」を基に、エアコンの省エネ行動と省エネ効果を表1にまとめました。
 
表1

条件 省エネ行動の内容 省エネ効果(電気) 原油換算 CO2削減量 節約金額
外気温度:6度
エアコンの
消費電力:2.2kW
使用時間:1日
9時間
暖房設定温度を21度から20度に変更 年間で53.08キロワットアワー 13.38リットル 25.9キログラム 約1650円
外気温度:31度
エアコンの
消費電力:2.2kW
使用時間:1日
9時間
冷房設定温度を27度から28度に変更 年間で30.24キロワットアワー 7.62リットル 14.8キログラム 約940円
設定温度:20度 1日に使用する暖房を1時間短縮 年間で40.73キロワットアワー 10.26リットル 19.9キログラム 約1260円
設定温度:28度 1日に使用する冷房を1時間短縮 年間で18.78キロワットアワー 4.73リットル 9.2キログラム 約580円
エアコンの
消費電力:2.2kW
目詰まりした
フィルターを清掃
年間で31.95キロワットアワー 8.05リットル 15.6キログラム 約990円

出典:経済産業省資源エネルギー庁「省エネポータルサイト 無理のない省エネ節約 エアコン」を基に筆者作成
 
冷暖房の温度を適切に設定し、使用時間を短縮することで、年間最大1650円程度のコスト削減が可能とされています。
 
さらに、こまめにエアコンの掃除を行うことで、フィルターのゴミやほこりがたまるのを防ぎ、無駄な電力消費を抑えることができます。このように、エアコンの使い方を見直すことで経済的なメリットを享受できるのです。
 

まとめ

エアコンの電気代は、温度設定やフィルターの清掃などによって大幅に節約できる可能性があります。それぞれの節約方法を実施すると、年間で最大1650円程度も節約できる場合があるようです。
 
また、こまめなエアコンの掃除や室外機周辺の整理を行うことで、無駄な電力消費を抑えることができるでしょう。エアコンの使い方に応じて、ぜひこれらの節約方法を取り入れてみてください。
 

出典

公益社団法人全国家庭電気製品公正取引協議会 よくある質問 Q&A カタログなどに載っている電力料金の目安単価とは何ですか?
経済産業省資源エネルギー庁 省エネポータルサイト 家庭向け省エネ関連情報 無理のない省エネ節約 エアコン
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

【PR】
夫の家事への不安に関するアンケート FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集
FFジャックバナー_ヘッダー用 【PR】
FFジャックバナー_フッダー用 【PR】