汚れが気になり毎日「枕カバー」を取り換えるのですが、さすがに潔癖過ぎでしょうか?洗濯機の水道代も気になります。
配信日: 2025.04.01

そこで当記事では「枕カバー」を取り換える頻度や「枕カバー」の洗濯1回あたりにかかる水道代、「枕カバー」の洗濯の頻度を「毎日」から「1週間に1回」に減らした場合の水道代の節約額などを解説します。

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
目次 [非表示]
枕カバーを洗う頻度は「約3割」が「1週間に1回程度」
株式会社イースマイルが「枕のダニ対策に関する調査」を行ったところ、「枕カバー」を洗う頻度は1週間に1回程度の人が32.4%と一番多く、次いで1ヶ月に1回程度の人が15.2%、2週間に1回程度の人が13.2%という結果になりました。
ちなみに、「毎日」洗っているという方は4.6%にとどまりました。このことから、「枕カバー」を洗う頻度は1週間に1回程度が約3割を占め、一番多いことが分かります。
一方で、「枕カバー」の洗濯頻度が3週間に1回以下、洗ったことがない、「枕カバー」を使用していないという人は合計39.6%と、全体の約4割にのぼることも分かりました。
この結果から、「枕カバー」の洗濯が「毎日」や「毎週」のルーティーンになっているという方と、まったく気にしていないという方とで両極端であることが見て取れます。
洗濯1回あたりにかかる水道代の目安は「20円~40円程度」とされている
洗濯1回あたりにかかる水道代の目安は、洗濯機の種類などにより差はありますが、20円~40円程度とされています。「枕カバー」を洗うためだけに洗濯機を使用するとは限りませんが、便宜上「枕カバー」を1回洗う際にかかる水道代の目安として「20円~40円程度」と仮定します。
洗濯の頻度を「1週間に1回」に減らすと年間「6260円~1万2520円」の節約になる可能性
「枕カバー」の洗濯1回あたりにかかる水道代が20円~40円として試算を出すと、毎日(365日)「枕カバー」を洗った場合の年間の水道代は7300円~1万4600円になります。
1週間に1回(52週)「枕カバー」を洗った場合の年間の水道代は1040円~2080円になります。これらを差し引くと、「枕カバー」を毎日洗っていたのを1週間に1回に変更することで、年間6260円~1万2520円の水道代が節約できる可能性があります。
洗濯1回あたりの水道代だけ見るとそこまで高額ではありませんが、それが積み重なると年間にしてかなり高額になります。衛生面がそこまで気にならない方であれば、「枕カバー」の洗濯は1週間に1回にして約6000円~1万円の節約につなげてみるのも賢明かもしれません。
まとめ
「枕カバー」を取り換える頻度や洗濯1回あたりにかかる水道代、「枕カバー」の洗濯の頻度を「1週間に1回」に減らした場合の節約額などを解説してきました。
洗濯1回にかかる水道代は少なくても、それが1年となると大きな金額になることが分かりました。衛生面がそこまで気にならない方であれば、「枕カバー」の交換は1週間に1回程度でもよいかもしれません。ぜひ水道代節約の参考にしてみてください。
出典
株式会社イースマイル 枕のダニ対策に関する調査 (PR TIMES)
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー