更新日: 2024.10.10 家計の見直し

節約しているのにお金が貯まらない人が考えたい【逆転の発想】

節約しているのにお金が貯まらない人が考えたい【逆転の発想】
頑張って節約していてもお金が貯まらないという方は、まじめで安定志向の方。貯蓄できない不安が高まると、ますます苦しくなります。ならばまず、ご自身のお金に対する考え方を変えて、貯蓄ができる土台を作ってみませんか。
 
波多間純子

執筆者:波多間純子(はだまじゅんこ)

㈱bloom代表。ファイナンシャル・プランナー(CFP(R)),キャリアコンサルタント
 
お金の知恵YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCE7VmjQGoMF13CboNch2KNA

「お金しだい」の人生から「自分しだい」の人生への選択をサポート。家計相談28年、相談件数4,000件超。家計相談と合わせて、その方の才能や適職を診断し潜在能力を高める「咲かせようじぶん資産」をテーマに個人セッションとワークショップを開催。
 
http://bloomfp.com/
お金の知恵YouTube

人は不足からではなく不足感からモノを買う

そもそも節約に走る理由は、「本当にお金がない(ゆえにモノが不足している)」か「将来のお金に不安を感じている」かの2つです。前者は「不足」、後者は「不足感」になります。この「不足」と「不足感」を分けて考えることから、貯まる体質改善は始まります。
 
日々節約することでストレスが溜まっているなら、モノ自体の不足ではなく、買えないという「不足感」かもしれません。
 

あなたは本当に不足していますか?

まずは、生活に必要なものが本当に不足しているか、身の回りをとらえなおしてみましょう。例えば服。おそらく今持っている服だけで、場合によっては何年も着回せるはずです。
 
また、家の冷蔵庫を開けてみましょう。2~3日、いや1週間は飢えをしのげる程度の食材が入っているのではないでしょうか。私たちに案外「不足」はなく満ち足りています。
 

不足感の裏にある不満の元を知る

ならば、次に向き合うのは「不足感」です。現代社会は消費者のターゲットが何層にも分かれて、どんな人にもちょうどよく「欲しいもの」が現れる構造になっています。
 
企業はTVやネットの広告を通じて、私たちの不足感をあおり続けます。まるで「あなたは○○が足りない、○○も足りない」と、耳元でずっとささやかれているようです。
 
やっかいなのは、この不足感。本来不要なものまで必要と思い込み、我慢やイライラにつながっているかもしれません。
 
では、そんな不足感を手放すためにはどうしたらよいでしょう。まずは不足感の元になった感情を理解することです。本当に欲しいものは「自分だけの時間や空間」だったり、「家族や友人との親密な交流」だったりするのではありませんか。
 
そして、生じた不足感によって、自分がどういう行動にでるかも思い返してみましょう。例えば、不足感を埋めるため、決まったパターンの支出をしていないでしょうか。
 

ずっと我慢をしているものはいっそ買ってみる。

不足感からくる欲しいものを、自覚的に買うことで、不足感を解消する方法もあります。値段を気にせず、一番欲しいと思ったものを買ってみてください。
 
一度の購入で気が済めば、それは自分にとって本当は不要なものだったとわかります。これを続けていくうちに、不足感からくる消費行動は収まるでしょう。
 

自分の暮らしの基準を知る

もうひとつは、背伸びしない、自分なりの支出サイズを知ることです。次の2つの質問に答えてください。
 
(1)休日に着たい服の値段はいくら?
(2)最後の晩餐に何が食べたい?
 
(1)の答えは、ご自身が心地よいと思う生活の基準になります。その服で行けるお店や、そこで抵抗なく支払えるもの、サービスが自分にあった暮らしです。
 
(2)の質問は、食生活の基準を表しています。むやみにハイクラスな暮らしがよいのではなく、結局、自分の中でしっくりくる生活感覚が満足感をもたらします。
 

お金は「ある」ことを前提に考える

節約してもお金が貯まらないなら、意識を「お金がない」から「お金がある」に変えるのも一考。買い物の現場だけ切り取ると、お金は払えばなくなると感じます。
 
そこで、お金のやりとりを拡大して考えてみましょう。自分が払ったお金は誰かの収入になります。さらに、そのお金は受け取った会社を通じて、従業員の給料になります。
 
その人がお金を使えば、巡り巡ってあなたの収入はこの循環からもたらされます。お金は循環しているだけで、減ってはいないのです。この視点でお金をとらえれば、感謝しながらお金を使い、相手の喜びになるよう仕事をするようになります。
 
気持ちの持ちようではありますが、不足感を満足感に変えれば、不足感からくる支出は減ります。そして、本当に欲しいものだけを買うようになります。これが節約貧乏から抜け出すコツです。
 
執筆者:波多間純子(はだまじゅんこ)
㈱bloom代表。ファイナンシャル・プランナー(CFP(R)),キャリアコンサルタント
 
★あなたに合ったカードローン比較★
 

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集