更新日: 2024.10.10 家計の見直し
家計簿の残高が合わなくてイライラ挫折。「神経質」タイプへの処方箋
今度こそちゃんとつけようと意気込んで、毎日毎日気にかけて、レシートをもらい忘れることの無いように買い物してきたのに、家計簿と財布の残高が合わない・・・。
ああ、やっぱり駄目だった。私はちゃんと家計簿がつけられないんだ・・・。とまた挫折してしまった経験はありませんか?
細かいところを追いかけるより、続けていくことが大事な家計簿。どうやって上手に付き合っていけばいいでしょうか?
Text:塚越菜々子(つかごし ななこ)
CFP(R)認定者
1級ファイナンシャル・プランニング技能士
お金の不安を賢く手放す!/働くママのお金の教養講座/『ママスマ・マネープログラム』主催
お金を貯める努力をするのではなく『お金が貯まる仕組み』づくりのサポート。保険や金融商品の販売を一切せず、働くママの家計に特化した相談業務を行っている。「お金だけを理由に、ママが自分の夢をあきらめることのない社会」の実現に向け、難しい知識ではなく、身近なお金のことをわかりやすく解説。税理士事務所出身の経験を活かし、ママ起業家の税務や経理についても支援している。
https://mamasuma.com
お金が貯まらないタイプのうちの1つ「神経質型」の特徴
◆家計簿は新しく買ってから始める
◆しっかり調べて一番最適なものを調べる
◆おすすめのアプリをインストールして準備万端
◆1円単位で割り勘したくなったり、そもそも個別会計したくなる
◆家計簿をつけたのに、合わないとイライラする
神経質型の人はこんな真面目なタイプです。
よし!お金を貯めよう! と思ったときはやる気にあふれていて、便利そうなグッズや本などを買って、なんとも言えないワクワク感ありますよね。新しい手帳やカレンダーを買ったときのような、真新しい気持ちです。
でもお金って毎日のことです。ちょっとしたことで、残高は合わなくなります。
もしかしたら自動販売機かもしれないし、もしかしたら割り勘の端数かもしれないし、
レジでレシート貰い損ねたかもしれない。
一分一秒を争って暮らし、気が休まる時間などそうはないママたちが 家計簿を毎日つけるなんて、苦行ですね。でも後回しにして毎日つけずに、数日空けば何に払ったかなんて忘れます。
そんな時、 神経質型の傾向があると残高が合わなくなったときに全部が水の泡になった気持ちがしてしまいます。
そこで一気にくじけてしまうのです。イライラするし、自分を責めがちです。仮にほぼ狂わずつけることができても、 そのうち「残高を合わせること」に必死になって、 家計簿が『目的』になってしまいます。それでは道を見失ったも同然ですね。
「神経質型」タイプがとるべき対策とは?
このタイプの方は、 初めから細かくつけるのをやめてしまいましょう。1円の単位まで意識を向けることは大事ですが、1円の単位まで合わせることが目的ではありません。始めはできそうだからと言って細かくつけるのを禁止してしまいます。
100円未満の単位は四捨五入。 もしくは切り捨て切り上げ。160円なら200円と記入。130円なら100円と記入。
多めに取りたいなら、130円でも200円と記入。そのくらいの大胆さで行きましょう。
そして必ず 「残高訂正」 「不明金」 の項目を作ります。
週に一度は、内容が全く分からなくても 今ある残高からスタートする。そうすれば、わからなくなっても、月に4回も再スタートを切れます。家計簿を合わせることを目的としない。大きな流れをつかむことを重視する。
ダメなら今週はあきらめて、 来週から再スタートする。初めから合わせることができないように設定してしまい、大胆につけることを目標としましょう。
ほんとうの目的は何か、を見失わないことが一番大事
「そもそも合わせようと思わない」「緩やかに続けていく」これを目標に、細く長く続けることを目指しましょう。
家計簿はあくまで「過去の事実の把握」一円までピッタリ合わせても、払ってしまったお金は戻ってきませんし、貯金は増えません。家計簿をつけるのは、どんなところにどれくらいのお金を使ったか、おおよその流れを見ることが一番大事です。
目的は「家計簿をつけること」ではなく「大まかな流れを知ること」
ほんとうに必要なのはどんなことなのか、見失わないように続けていけるといいですね。
Text:塚越 菜々子(つかごし ななこ)
1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP(R)認定者
お金の不安を賢く手放す!/働くママのお金の教養講座/『ママスマ・マネープログラム』主催