更新日: 2021.12.06 年収

世帯年収800万ですが毎月の貯蓄割合はどれくらいを目指すべきですか?

執筆者 : FINANCIAL FIELD編集部 / 監修 : 新井智美

世帯年収800万ですが毎月の貯蓄割合はどれくらいを目指すべきですか?
貯蓄計画を立てるとき、「世帯年収800万円なら月々どれくらい貯蓄に回すべき?」「周りの世帯年収800万円の月の貯蓄額はどれくらい?」など気になる方もいるのではないでしょうか。
 
平均貯蓄額や貯蓄に回す金額の目安を知ることで、自分たちの貯蓄計画が立てやすくなります。ここでは、世帯年収800万円の平均貯蓄額や貯蓄に回す金額の目安、家計シミュレーションについて解説します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

新井智美

監修:新井智美(あらい ともみ)

CFP(R)認定者、一級ファイナンシャルプラン二ング技能士(資産運用)
DC(確定拠出年金)プランナー、住宅ローンアドバイザー、証券外務員

CFP(R)認定者、一級ファイナンシャルプラン二ング技能士(資産運用)
DC(確定拠出年金)プランナー、住宅ローンアドバイザー、証券外務員

聞くのは耳ではなく心です。
あなたの潜在意識を読み取り、問題解決へと導きます。
https://marron-financial.com

年収別の平均貯蓄額

まずは、世帯年収800万円の人がどれくらい貯蓄しているのか、知っておくことが大事です。世帯年収800万円の平均貯蓄額を知ることで、自分たちの貯蓄額が多いのか少ないのか判断がしやすくなります。また、貯蓄額の目標にもできます。
 
世帯年収800万円の貯蓄額がどれくらいか知るためにも、年収別の平均貯蓄額について見ていきましょう。
 

単身世帯

金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和2年)」によると、単身世帯の年収別の金融資産保有額と預貯金額の各平均は、図表1のとおりです。
 
図表1

年収 金融資産保有額 預貯金額
収入なし 335万円 154万円
300万円未満 472万円 206万円
300〜500万円未満 690万円 313万円
500〜750万円未満 1614万円 536万円
750〜1000万円未満 1954万円 757万円
1000〜1200万円未満 1542万円 800万円
1200万円以上 2477万円 1383万円

※金融資産を保有していない世帯を含む
 
年収800万円が含まれる「年収750〜1000万円未満」の預貯金額は757万円です。
 

二人以上世帯

金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査](令和2年)」によると、二人以上世帯の年収別の金融資産保有額と預貯金額各平均は図表2のとおりです。
 
図表2

年収 金融資産保有額 預貯金額
収入なし 888万円 475万円
300万円未満 907万円 478万円
300〜500万円未満 1079万円 548万円
500〜750万円未満 1342万円 649万円
750〜1000万円未満 2032万円 906万円
1000〜1200万円未満 2386万円 983万円
1200万円以上 4592万円 1792万円

※金融資産を保有していない世帯を含む
 
年収800万円が含まれる「年収750〜1000万円未満」の預貯金額は906万円で、単身世帯よりも150万円以上高くなっています。
 

公式サイトで申し込み

【PR】みずほ銀行カードローン

mizuho

おすすめポイント

・<金利年2.0%~14.0%
・ご利用限度額は10万円から最大800万円
・さらに入会金・年会費は無料!24時間、WEB申込受付中!

融資上限額 金利 審査時間
最大800万円 年2.0%~14.0%※1 最短当日
融資まで 来店
最短当日 -
※1 住宅ローンのご利用で、本カードローンの金利を年0.5%引き下げます。引き下げ適用後の金利は年1.5%~13.5%です。

貯蓄の目安は手取り収入の1〜2割

各世帯で生活スタイルが異なることから「確実に収入の○割貯めなければいけない」と決まったルールはありません。ただし、よく言われる貯蓄の目安は「手取り収入の1〜2割」です。
 
金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査(令和2年)」の「年間手取り収入(臨時収入を含む)からの貯蓄割合(金融資産保有世帯)」によれば、単身世帯と二人以上世帯の最も多い貯蓄割合(「貯蓄しなかった」の回答を除く)は、以下のとおりです。


・単身世帯:手取り収入の10〜15%未満
・二人以上世帯:手取り収入の10〜15%未満

いずれも手取り収入の1〜2割の範囲内になります。手取り収入が700万円なら70〜140万円、600万円なら60〜120万円程度の貯蓄です。余裕がある場合は、貯蓄割合を3割〜4割と増やすなど生活状況に合わせて貯蓄するのもいいでしょう。
 

世帯年収800万円の貯蓄シミュレーション

世帯年収が800万円の場合、税金や年金保険料などの支払いが年間約190万円あるため、手取り額はおよそ610万円となります。そのため、貯蓄を「手取り収入の1〜2割」とした場合、年間の貯蓄額は61万円(約月5万円)〜122万円(約月10.1万円)です。
 
※東京都在住で夫の年収800万円(平均月収66万円で賞与なし)、妻は専業主婦
※介護保険料はなし
※住民税は控除後の課税所得の10%と想定
 
仮に、年間61万円の貯蓄であれば、10年で610万円、20年で1220万円貯まります。年間122万円の貯蓄だと、10年で1220万円、20年で2440万円です。住宅購入資金や子どもの教育資金、車の購入費用、家のリフォーム費用、老後資金など、各世帯で必要となる費用が異なります。
 
「住宅購入資金が●年後までに▲万円」「老後資金は■歳までに▲万円」など将来どのくらいの貯蓄が必要なのか明確にして目標を立て、不足分を埋めるための貯蓄シミュレーションをすることが大切です。
 

計画的に貯蓄や投資に回しましょう

世間の平均貯蓄額や貯蓄に回す割合を知ることで、貯蓄計画が立てやすくなります。
 
ただし、周囲に合わせるのではなく、「手取り収入から貯蓄は1割、投資に3割」など自分たちに合った計画にすることが大切です。住宅購入や教育資金、老後資金など、人生にはさまざまな出費があるため、備えを作っておいて損はありません。
 
さっそく貯蓄や投資の計画を作ってみてください。
 
出典
金融広報中央委員会「令和2年 家計の金融行動に関する世論調査 調査結果 」
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
 
監修:新井智美
CFP(R)認定者、一級ファイナンシャルプラン二ング技能士(資産運用)
DC(確定拠出年金)プランナー、住宅ローンアドバイザー、証券外務員

ライターさん募集