年収2000万円の人は東京にどれくらいいる?
配信日: 2022.01.08
年収1000万円を超える人の割合は、年々増加傾向にあると言われていますが、年収2000万円になるとどうなるのでしょうか。詳しく見ていきましょう。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
東京で年収2000万円を超える人の割合
総務省統計局「平成29年就業構造基本調査」より、東京で年収2000万円を超える人の割合を見ていきましょう。
(表1)
総数 | |
---|---|
男性 | 15万1800人 |
女性 | 1万3900人 |
(表1)によると、男性は15万1800人、女性が1万3900人であり、合計16万5700人が年収2000万円を超えています。
東京都の人口が、推計で1401万9665人であることから、年収2000万円を超える人の割合は約1.2%です。東京都は地方と比べると、平均年収が高い地域ではありますが、それでも年収2000万円を超える人はわずかであることがわかりました。
日本で年収2000万円を超える人の割合は?
国税庁「令和2年分 民間給与実態統計調査」によると、年収2000~2500万円以下の人の割合は0.2%。年収2500万円を超えている人の割合は0.3%です。
それぞれの割合を合計すると0.5%なので、年収2000万円を超える人の割合はかなり少ないことがわかりました。
男女別に見ると、男性の年収2000~2500万円以下の人の割合と年収2500万円を超える人の割合はどちらも0.4%でした。女性で年収2000~2500万円以下の人の割合と年収2500万円を超える人の割合のどちらも0.1%です。
年収2000万円の手取り額は?
年収2000万円の人の手取り額を、一般的な会社員を参考として考えてみましょう。年収2000万円は額面年収であるため、社会保険料や税金などが控除される前の金額です。
したがって手取り額を知るには、給与から天引きされる金額を差し引かなくてはなりません。
給与から差し引かれる控除を、「健康保険料」「厚生年金保険料」「雇用保険料」、そして「所得税」「住民税」だと仮定すると、おおよその手取り額は1200~1300万円くらいです。
約700~800万円が社会保険料や税金で控除されますが、独身の会社員であれば、十分に豊かな暮らしができるかもしれません。
年収2000万円を超えると確定申告が必要になる
一般的な会社員は、毎年11月ごろになると会社で年末調整を行います。しかし、年収2000万円を超えている人は、会社員でも年末調整の対象外となるため、自分で確定申告しなくてはいけません。
国税庁「給与所得者で確定申告が必要な人」にも、「給与の年間収入金額が2000万円を超える人」と記載があります。
年収2000万円以上の人が、自分で確定申告しなければいけない理由は、高額所得者には適用されない控除がある、源泉徴収が正確ではない可能性があるなどが挙げられます。
自分で確定申告するのは手間ではありますが、納め過ぎた税金が還付されることが多いため、しっかりと手続きを行いましょう。
東京で年収2000万円を超える人は約17万人
東京で年収2000万円を超える人は、男性15万1800人、女性1万3900人です。男性と比べると少ないですが、女性も年収2000万円を超える人がいないわけではありません。
年収2000万円の手取り額は1200~1300万円であり、約800万円もの社会保険料や税金が控除されます。税負担は大きいですが、平均的な会社員と比べると豊かな暮らしは実現できるでしょう。
年収2000万円を超える人の割合は、年収1000万円以上の人の割合と比べるとまだまだ低いですが、これから先は増加するかもしれません。将来の日本の平均年収に期待を持ちましょう。
出典
総務省統計局「平成29年就業構造基本調査」
国税庁「令和2年分 民間給与実態統計調査」
国税庁「No.1900 給与所得者で確定申告が必要な人」
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部