現在の年収ではいくらのマンションが購入できる?価格の目安をチェック

配信日: 2022.01.31

この記事は約 3 分で読めます。
現在の年収ではいくらのマンションが購入できる?価格の目安をチェック
マンションを購入する際に気を付けなければならないのは、現在の年収でいくらくらいの物件なら購入できるかという点です。
 
以下では、借入可能額と返済可能額の両面から年収を踏まえて現実的に購入可能なマンションの価格を見ていきますので、これから購入を考えているという方は、ぜひ参考にしてください。

年会費永年無料!最短7分(申込5分、審査2分)でお手続き完了※

【PR】PayPayカード

おすすめポイント

・年会費永年無料!
・最短7分(申込5分、審査2分)でお手続き完了!※
・安心の番号レス券面
年会費 (税抜) 発行期間 ポイント還元率
無料 最短7分(申込5分、審査2分)でお手続き完了※ 最大1.5%
ETC (税抜) 移行可能マイル 電子マネー
1枚あたり550円 - Visaのタッチ決済
Mastercard®コンタクトレス
JCBのタッチ決済
※カード本体は1週間程で郵送
※2 ご利用金額200円(税込)ごとに最大1.5%のPayPayポイントがもらえます。
※2 PayPayカードをPayPayアプリに登録およびPayPayステップの条件達成が必要。
※2 出金・譲渡不可。PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能。なお、所定の手続き後にPayPay加盟店にて使用できます。手続きはこちら(https://paypay.ne.jp/help/c0021/)からご確認ください。
※2 ポイント付与の対象外となる場合があります。
例)「PayPay決済」「PayPay(残高)チャージ」「nanacoクレジットチャージ」「ソフトバンク通信料(ワイモバイル、LINEMOを含む)」
「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いを介してのPayPay残高チャージのご利用分」
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

マンションの予算は頭金と借入額に分けて考えること

まずはじめに、マンションを購入する際には、頭金と借入額に分けて予算を組む必要があります。かつては、ある程度頭金を入れないと住宅ローンを利用できないというのが一般的でしたが、昨今では頭金がゼロでも借り入れを行うことが可能な金融機関が増えています。
 
もっとも、その場合、将来の返済額がかなり大きくなってしまう恐れがありますので、無理なく返済できるようにするためには、少なくとも予算全体の1割程度は頭金を当てるようにした方がよいでしょう。例えば、もし頭金を300万円用意できるということであれば、3000万円程度が一応の予算の目安となります。
 

借入可能額を把握すること

住宅ローンは、際限なく借りられるというわけではありません。利用するためには、金融機関の審査に通る必要がありますが、年収に見合わない金額を借りようとした場合には、まず間違いなく落とされてしまうはずです。
 
では、実際には年収の何倍まで借りることができるのでしょうか。審査の基準は金融機関によって異なるため、この問いの答えを一概に示すのは困難ですが、2019年に実施された「フラット35利用者調査」の結果を見ると、住宅を購入した世帯の年収倍率の平均値はおおむね6倍から7倍程度であるとされています。
 
この値を踏まえると、年収が500万円の方であれば、3000万円から3500万円まで借りられるという計算になります。ただし、首都圏のように不動産の資産価値が減価しにくいと考えられているエリアの物件を購入する際には、年収の10倍程度まで借りられるケースもあるようですので、この値はあくまでも参考として頭に入れておくと良いでしょう。
 

借入可能額と返済可能額は異なる

住宅ローンを利用する上では、借入可能額と返済可能額は異なるという点に注意する必要があります。すなわち、金融機関が貸してくれるからといって、借入可能額の上限いっぱいまで借りてしまうと、毎月の返済が家計を圧迫して生活が苦しくなってしまう恐れがあるのです。
 
そのような事態に陥らないようにするためには、金利を含めた年間の返済額が年収の20%から25%程度に収まるようにしなければなりません。
 
借入期間をどれくらいの長さに設定するかによっても違ってきますが、返済額をその水準にするには、借入金額は年収の4倍から5倍程度にとどめておいた方がよいでしょう。
 
例えば、前述の通り、年収が500万円の方は無理をすれば3500万円程度まで借りられますが、実際に借りるのは2500万円くらいまでにしておいた方がよいということになります。
 

結局いくらの物件まで購入できるのか

ここまでで見てきたポイントを踏まえると、用意できる頭金の金額に、年収の6倍から7倍程度を加えた金額が、理屈の上では購入可能な物件の価格の上限となります。
 
ただし、その水準の物件を購入してしまうと、将来的に家計が苦しくなってしまう恐れが高くなりますので、実際に購入するのは、頭金に年収の4倍から5倍程度を加えた金額の物件までにしておいた方がよいでしょう。
 
例えば、年収500万円の方が300万円の頭金を用意できるということであれば、2300万円から2800万円程度のマンションであれば無理なく購入することが可能であると言えます。
 

マンションは無理のない範囲で購入しよう

以上で見てきたように、借りられるからといって高額のマンションを購入してしまうと、将来的にローンを返済するのが難しくなってしまう恐れがあります。
 
後になって後悔するようなことにならないようにするためにも、用意できる頭金の金額と無理なく返済できる住宅ローンの水準を踏まえて、購入可能なマンションの価格を見極めるようにしましょう。
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 夫の家事への不安に関するアンケート ライターさん募集