更新日: 2024.09.03 年収
年収1000万円を目指しています。会社員で実際に超えている人は何割くらいいるのでしょうか?
そこで本記事では、年収1000万円超の会社員の割合を性別や企業規模別に紹介するとともに、年収1000万円超の生活レベルを紹介します。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
目次
年収1000万円超の会社員は給与所得者全体の約5%
税庁「令和4年分 民間給与実態統計調査 調査結果報告」によると、給与所得者5077万6000人のうち年収1000万円を超える会社員の割合は、全体の5.4%です。男女別に見ると、男性:8.4%、女性:1.4%と、男性を女性が大きく下回っています。
令和4年分の年収1000万円超の給与所得者における、年収別の人数と割合は図表1のとおりです。
【図表1】
年収 | 男性 | 女性 | 全体 |
---|---|---|---|
1000万円超1500万円以下 | 180万4000人 6.2% |
25万1000人 1.0% |
201万9000人 4.0% |
1500万円超2000万円以下 | 37万5000人 1.3% |
5万7000人 0.3% |
43万1000人 0.8% |
2000万円超2500万円以下 | 11万6000人 0.4% |
1万5000人 0.1% |
13万1000人 0.3% |
2500万円以上 | 15万1000人 0.5% |
1万9000人 0.1% |
17万人 0.3% |
計 | 244万6000人 8.4% |
34万2000人 1.4% |
275万1000人 5.4% |
国税庁「令和4年分 民間給与実態統計調査 調査結果報告」より筆者作成
全体、男女別の割合ともに、1000万円超1500万円以下の人数と比べて、1500万円以上の年収がある人は3分の1以下の人数しかおらず、年収1500万円以上に到達するハードルの高さがうかがえます。
従業員数や資本金の規模が大きいほど年収1000万超の割合が高い傾向
同調査によると、従業員規模が10人未満の会社では年収1000万円を超える人の割合は3.6%です。対して、従業員数1000~4999人の会社では8.7%、従業員数5000人以上の会社では10.6%など、従業員規模の大きい会社のほうが、年収1000万円超の人が多い傾向があります。
また、資本金規模別に見ると、2000万円未満の会社では年収1000万円を超える人の割合が2.9%にとどまっています。対して、1億円以上10億円未満の会社では4.8%、10億円以上の会社では14.3%と、資本金規模が大きいほど年収1000万円以上の人が多い傾向が見て取れます。
年収1000万円超の会社員の生活レベルは?
年収1000万円超の会社員の生活レベルを、年収450~500万円の平均的な人と比べてみましょう。
図表2は、総務省「2022年 家計調査」の結果をもとに、有業者が1人のみの4人世帯の生活費の平均額と、おおよその内訳をまとめたものです。
【図表2】
生活費の内訳 | 年収1000万円以上 1250万円未満 |
年収1250万円以上 1500万円未満 |
年収1500万円以上 | 年収450万円以上 500万円未満 |
---|---|---|---|---|
食料 | 9万7435円 | 10万3792円 | 11万9059円 | 7万5820円 |
住居 | 2万2950円 | 1万1100円 | 2万5139円 | 1万7899円 |
光熱・水道 | 2万6591円 | 2万7072円 | 3万4468円 | 2万1010円 |
家具・家事用品 | 1万8438円 | 2万3843円 | 1万2908円 | 9259円 |
被服・履物 | 1万5328円 | 1万8049円 | 2万993円 | 9707円 |
保健医療 | 1万9187円 | 1万9919円 | 3万893円 | 1万2597円 |
交通・通信 | 6万7557円 | 4万3990円 | 7万3267円 | 4万3450円 |
教育 | 5万2272円 | 8万5518円 | 4万7431円 | 1万6531円 |
教養娯楽 | 4万2576円 | 4万6255円 | 5万7266円 | 1万7791円 |
その他 | 5万3980円 | 4万5514円 | 10万102円 | 3万1874円 |
計 | 41万6315円 | 42万5053円 | 52万1530円 | 25万5937円 |
総務省「2022年 家計調査 家計収支編 二人以上の世帯 2022年 表番号2-7」より筆者作成
年収が上であるほど生活費の金額も上がっていますが、年収1000万円以上1250万円未満と年収1250万円以上1500万円未満では、それほど大きな差はありません。一方、年収450万円以上500万円未満と1500万円以上の世帯では約2倍の差があります。
また、食費や被服・履物は年収に応じて高くなっているのに対して、光熱・水道費は年収1000万円超の世帯も年収450万円以上500万円未満の世帯でもそれほど大きな差はありません。
年収1000万円超の会社員は全体の1割もいない
会社員で年収1000万円を超える人の割合は低く、全体の約5%です。女性だけに限ってみるとさらに割合が低く、女性全体の1.4%にとどまります。また、男女の年収1500万円以上になるとさらに割合がぐっと低くなり、全体の1.4%しかいません。
企業規模別に見ると、年収1000万円を超える人は従業員規模や資本金規模の大きい会社ほど多い傾向があるため、特に高年収を目指す若い人にとって大きな企業に勤めることが、年収1000万円超を達成する一つの足掛かりだといえそうです。
出典
国税庁 令和4年分 民間給与実態統計調査結果 -調査結果報告-
総務省 家計調査 家計収支編 二人以上の世帯 2022年 表番号2-7
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー