更新日: 2024.02.29 年収

わが家は年収「350万円」で、生活はカツカツです。高校生の子どもに「アルバイトしてほしい」と言うのは酷ですか?

執筆者 : FINANCIAL FIELD編集部

わが家は年収「350万円」で、生活はカツカツです。高校生の子どもに「アルバイトしてほしい」と言うのは酷ですか?
仕事をしていても、思うように収入が増えないといった人や世帯もあるでしょう。収入が増えないと、生活も豊かにはなりません。子どもがいれば、子どもにも何かしらの負担を強いる場合が出てくる可能性もあります。例えば、親が子どもにアルバイトすることをお願いするケースなどです。
 
今回は、収入があまり多くない家庭において、子どもに「アルバイトしてほしい」と言うのが酷かどうかを考えてみましょう。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

一般的な家庭の収入と支出

最初に、世帯年収が350万円の家庭では、本当に子どもがアルバイトをしなければ生活がまかなえないのかを考えてみます。総務省統計局の「令和4年 家計調査」の結果によると、2人以上の世帯のうち勤労者世帯の平均消費支出額は、月あたりで約32万1000円でした。
 
年収350万円の場合、手取りは280万円ほどとなるでしょう。月あたりの手取りは23万円ほどです。平均的な水準の生活をしていても、毎月10万円近くの赤字となります。年収350万円で子どももいる家庭では、生活が苦しい状況となるのも仕方がないといえるでしょう。
 

公式サイトで申し込み

【PR】みずほ銀行カードローン

mizuho

おすすめポイント

・<金利年2.0%~14.0%
・ご利用限度額は10万円から最大800万円
・さらに入会金・年会費は無料!24時間、WEB申込受付中!

融資上限額 金利 審査時間
最大800万円 年2.0%~14.0%※1 最短当日
融資まで 来店
最短当日 -
※1 住宅ローンのご利用で、本カードローンの金利を年0.5%引き下げます。引き下げ適用後の金利は年1.5%~13.5%です。

高校生がアルバイトをするメリットとデメリット

親の収入だけでは生活がままならない場合は、子どもにもアルバイトなどをしてもらい、世帯収入を増やすことも検討せざるをえないでしょう。しかし、高校生の子どもに「アルバイトをしてほしい」と言うのは酷ではないかと、躊躇(ちゅうちょ)してしまう親がいても不思議ではありません。ここでは、高校生がアルバイトをするメリットとデメリットを整理してみます。
 

・メリット

アルバイトは、実際に働いて給与を受け取る行為です。高校生のうちにこのような経験をしておくと、早い段階で社会勉強ができるメリットがあります。実際に収入が得られれば、子どもはお小遣いなどを受け取る必要もなくなり、自立しやすくなる点もメリットです。
 
また、アルバイト先で学校とは別の人間関係が築ければ、それが将来の役に立つ可能性もあります。多彩な価値観や広い視野が得られる点も大きなメリットでしょう。
 

・デメリット

アルバイトに長い時間を費やすと、学業に支障が出るおそれがあります。そもそも、校則でアルバイトが禁止されている可能性もあるでしょう。にもかかわらずアルバイトをすると、それが発覚してしまった際に停学や退学などの処分が科せられるおそれもあります。
 
学校に通いながらアルバイトをする場合、遅い時間に帰宅するケースもあり、危険な目に遭う可能性もあります。自由に使えるお金が増えれば、その使い道の把握が難しくなるといったデメリットもあるでしょう。
 

家計の見直しも必要

家庭の経済状況にかかわらず、アルバイトをしている高校生は少なくありません。事情を説明したうえで、子どもに、勉学や学生生活に支障をきたさない範囲でアルバイトをするようにいうのは、メリットが多々あることを考えても、そこまで酷であるとはいえないでしょう。
 
一方で、親の努力も必要です。無駄な出費がないか家計を見直しつつ、副業による収入増を目指してみる必要もあります。また、行政による低所得者に対する給付金制度なども確認してみましょう。収入によっては給付金が得られます。そうした制度も利用しつつ、家庭全体で努力や協力をしながら生活していくことが大切です。
 

アルバイトの経験は高校生にとって多くのメリットがある

年収350万円では手取りが300万円には届かず、平均的な生活水準でも支出が収入を上回ってしまうでしょう。そのような家庭の場合には、子どもにアルバイトをしてほしいと考えるのも仕方がありません。
 
アルバイトは、社会経験ができ自立もしやすくなり、新たな人間関係が築けるなど多くのメリットがあります。校則でアルバイトを禁止していなければ、働いてもらってもよいでしょう。しかし同時に、親として家計の見直しなどの努力も必要です。
 

出典

総務省統計局 家計調査報告 家計収支編 2022年(令和4年)平均結果の概要
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

ライターさん募集