年収300万円で東京23区内に転勤予定なのに「手当なし」! 独身ですが 地方と同じように暮らすために削るべき費用はありますか?
配信日: 2024.11.09
本記事では、最初に東京都の平均年収と生活費を紹介し、その後に節約のポイントを解説していきます。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
東京都の平均年収と生活費はどのくらい?
厚生労働省の「令和5年 賃金構造基本統計調査」によると、東京都の平均賃金は月36万8500円となっています。年収ベースで、442万2000円です。年収300万円と比較すると、約142万円の開きがあることが分かります。
次に、総務省が公開している2023年(令和5年)度の「家計調査」によると、単身世帯の1ヶ月間の平均的な消費支出は、関東地方で17万8888円でした。東京都に限った数字ではないものの、必要な生活費の目安にはなるでしょう。
年収300万円を12ヶ月で割ると、1ヶ月につき25万円です。そこから所得税や社会保険料などが引かれ、仮に月20万円の手取りと考えても、上記の17万8888円は上回ります。
東京都の平均賃金と比較すれば下がるものの、「どのように支出を切り詰めるか」を考えることにより、東京23区でも生活できる可能性は高いといえます。
年収300万円の人が節約すべきポイントとは?
年収300万円の単身者が節約すべきポイントとして、まず考えたいのは家賃です。東京23区内のどこに会社があるのかにもよりますが、まずは家賃という固定費の節約をおすすめします。
基本的に、家賃は手取りの30%以内が目安になります。月20万円の手取りであれば6万円以内です。
千代田区や港区のような都心部の場合、ワンルームの家賃が10万円を超えるケースは珍しくありません。しかし、江戸川区、足立区、葛飾区、練馬区、板橋区あたりでは比較的家賃が安いとされるエリアであれば、6万円以内の物件も探せる可能性はあるでしょう。
次に考えたいのは、食費の節約です。外食は便利な半面、費用がかさみがちです。積み重なると大きな金額になります。
自炊を習慣化することで、食費を大幅に抑えられるでしょう。外食と同じ予算でも、より多くの食材を購入できますし、栄養バランスのよい食事を楽しめます。また、水筒やお弁当を会社に持参すれば、飲み物代やランチ代も節約できます。
スーパーの特売日やタイムセールを活用すれば、食材を安く手に入れることも可能です。週末にまとめ買いし、食材を小分けにして冷凍保存しておけば、無駄を減らして調理の手間も省けます。
また、食費の予算を立てることも大切です。1週間や1ヶ月分の食費をあらかじめ設定し、その範囲内でやりくりすることで、無駄遣いを防止できます。レシピサイトやアプリを活用し、安価な食材で作れる料理を探すのもおすすめです。
「自炊は苦手。つい外食してしまう…」という単身者もいるかもしれませんが、物価高の状況では、食費を節約する意識も大切です。栄養バランスを考えつつ、節約を考えてみてください。
まとめ
本記事では、東京23区で生活する単身者の節約ポイントを紹介しました。会社の所在地にもよりますが、まずは家賃を手取りの30%以内に抑えることを考えるとよいでしょう。次に、自炊による食費の節約がおすすめです。
物価の高い東京で地方と同じように暮らすのは、難しいと考えがちです。しかし、家賃や食費などを上手に節約すれば、23区内で生活することは十分可能となります。ただし、節約のしすぎはストレスがたまったり、長続きしなかったりしますので、自分に合った方法で工夫をするとよいでしょう。
出典
厚生労働省 令和5年 賃金構造基本統計調査 都道府県別にみた賃金
総務省統計局 家計調査 家計収支編 単身世帯 2023年 表番号3 都市階級・地方別
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー