更新日: 2024.11.28 年収

「冬のボーナス」はどう使う? 「昨年の平均額」や「おすすめの使い方」を解説

「冬のボーナス」はどう使う? 「昨年の平均額」や「おすすめの使い方」を解説
冬のボーナスシーズンが近づくと、使い道に迷う人も多いのではないでしょうか。そこで、昨年の冬のボーナスの平均額や使い方のアンケート結果などをもとに、周りの人がどのくらいもらっていてどのような使い方をしているのかご紹介します。また、おすすめの使い方もぜひ参考にしてみてください。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

2023年冬のボーナスの平均額は?

従業員500人以上で主要21業種241社を対象とした一般社団法人日本経済団体連合会がまとめた「2023年年末賞与・一時金 大手企業業種別妥結結果(加重平均)」によると、2023年の年末(冬)のボーナスは平均90万6413円でした。
 
ただし、上記額は大手企業の平均額であるため、中小企業や公務員の場合は異なる可能性があります。
 

ボーナスの使い道の人気ランキング

株式会社ネクストレベルが運営する「縁結び大学」が220名に実施した「冬のボーナスの使い道や金額について」の調査結果として、2023年冬のボーナスの使い道で回答数が多かったトップ5をご紹介します。
 
1位「貯金・投資」で80.9%、2位「自分のための買い物」が34.5%、3位「日々の生活費にあてる」が21.8%、4位「旅行」が18.2%、5位「子どもへのプレゼント」が14.5%という結果でした(ほか複数回答あり)。
 
消費するよりも貯蓄や生活費にあてるなど、堅実な使い道を選ぶ人が多い傾向にあるようです。
 

おすすめの使い方1:ボーナスで賢く投資を

昨今、金利の低迷により貯金の意味があるのか、と思う人も多いのではないでしょうか。これからのボーナスは「貯蓄」ではなく「増やす」へ発想の転換が必要な時代となってきました。
 
共通ポイントサービス「Ponta(ポンタ)」を運営する株式会社ロイヤリティ マーケティングが実施した「第59回 Ponta消費意識調査」によると、2023年冬のボーナスの使い道として「貯金・預金」は10年連続1位であるものの過去最も低い34.5%という結果でした。
 
しかし、2019年の結果ではランクインもされていなかった「投資信託」や「株式」がトップ10に入っています。投資信託や株式でお金を増やすことを検討していて、ちょうど2024年からスタートした新NISAで投資を始めたという人も多いようです。
 

おすすめの使い方2:ボーナスで自己投資を

有意義なボーナスの使い方を探している人におすすめなのは「自己投資」です。スキルを身につけるために講座や通信教育を受けるには、まとまったお金を用意する必要があります。そのための自己投資としてボーナスをあてるのもよいでしょう。
 
スキルを身につけて自分のキャリアアップにつながれば、給与アップにつながる可能性があります。資格取得で手当が支給される仕事をしている場合には、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
 

おすすめの使い方3:ボーナスでご褒美を

株式会社クロコスが「自分へのご褒美」と「冬のボーナス」について女性280名にアンケートを実施したところ、80%が「自分へのご褒美をしたい」と回答し、その理由で1番多かったのは「メンタルケアしたいから(35.8%)」という結果でした。
 
日々ストレス社会のなかで生きる現代人がメンタル不調で体調を崩す前に、ボーナスを使って自分自身にプレゼントを贈るなど、自分を褒めてあげるのもよいでしょう。
 

ボーナスはうまく使おう

ボーナスが支給されると何に使おうか迷ってしまいます。貯金だけでなく投資などボーナスを増やす方法も検討してみてはいかがでしょうか。また、キャリアアップのための自己投資など有意義な使用方法もおすすめです。
 
ボーナスは有意義に使い、来年もまた頑張れるように自分を労ってあげてください。
 

出典

一般社団法人日本経済団体連合会 2023年年末賞与・一時金 大手企業業種別妥結結果(加重平均)
株式会社ネクストレベル 2023年「冬のボーナス」いくら出る?ボーナスの用途を男女220名に緊急アンケート!
株式会社ロイヤリティ マーケティング 第59回 Ponta消費意識調査 2023年10月発表
株式会社ロイヤリティ マーケティング 第37回 Ponta消費意識調査 2019年10月発表
株式会社クロコス 「自分へのご褒美」と「冬のボーナス」についてのアンケート(PR TIMES)
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集