新幹線の清掃時間はわずか「7分」って本当? 新幹線の清掃方法や清掃員の給料はどれくらい?
配信日: 2025.02.23 更新日: 2025.02.25


執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
新幹線の運行を支える7分間の清掃作業
スピードと精度の高さから、日本の新幹線清掃は「7分間の奇跡」として注目を集めています。新幹線がターミナル駅に到着してから次の運行までの限られた時間内で、効率的かつ迅速に清掃作業が進められます。
清掃対象となるのは、最大で17両編成、座席数約1000席にも及ぶ新幹線です。わずか7分間で、座席の整列、ゴミの回収、窓やテーブルの拭き取り、トイレや洗面台の清掃といった工程が効率的に進められます。清掃員の努力と熟練の技が、新幹線の定時運行を支える大きな柱となっています。
限られた時間のなかでも妥協が許されない清掃作業は、乗客に快適な空間を提供するだけでなく、新幹線が安全で信頼できる交通手段としての評価を保つ重要な要素です。清掃員は誇りを持ってその責務を果たし、日本の鉄道輸送を支えています。
清掃員の業務内容
新幹線の清掃員は、短時間で効率的に新幹線を清潔で快適な状態に保つため、多岐にわたる業務を行います。特に、車内の清掃は停車駅での折り返し作業時にわずかな時間で完了させる必要があります。
主な清掃業務は、以下の通りです。
●トイレや洗面所の清掃
●車内のゴミの回収
●床、窓、テーブルの掃除
●座席の背もたれカバーの交換
●座席周辺の掃き掃除や拭き掃除
●デッキの掃除
これらの業務を、新幹線が次の運行へ出発するまでのわずか7分の間にこなす必要があります。そのため、短時間で効率よく作業を進める技術や体力が必要です。清掃作業は肉体的な負担が大きいうえに実質的な拘束時間が長く、「きつい」と感じる要因が多くあり、「3K(きつい・汚い・危険)」の印象を持たれています。
しかしその一方で、日本の新幹線清掃員が提供するサービスは世界的にも高く評価されており、迅速で丁寧な作業は「おもてなし」の一環として国内外から注目を集めています。
清掃員のプロフェッショナルな働きが、新幹線の安全と快適さを支える大きな柱となっているのです。新幹線の清掃業務は単なる清掃作業ではなく、お客さまの快適な旅を支える重要な役割を担っているため、やりがいも多く感じられる仕事といえます。
新幹線の清掃員の給料
厚生労働省が公表している「職業情報提供サイトjob tag」によると、年齢別の平均年収は図表1の通りです。
図表1
~19歳 | 259万4100円 |
20~24歳 | 312万3900円 |
25~29歳 | 350万4200円 |
30~34歳 | 378万6100円 |
35~39歳 | 410万円 |
40~44歳 | 418万2900円 |
45~49歳 | 441万6900円 |
50~54歳 | 426万8800円 |
55~59歳 | 411万7800円 |
60~64歳 | 331万300円 |
65~69歳 | 286万3100円 |
出典:厚生労働省「職業情報提供サイトjob tag」より筆者作成
図表1から、年齢が上がるにつれて年収もアップしていくことが分かります。60代以降から若干減少しますが、シニア層にとっても比較的安定した収入源といえるでしょう。
次に、給与所得者全体の年収を年齢別に図表2にまとめました。
図表2
~19歳 | 112万円 |
20~24歳 | 267万円 |
25~29歳 | 394万円 |
30~34歳 | 431万円 |
35~39歳 | 466万円 |
40~44歳 | 501万円 |
45~49歳 | 521万円 |
50~54歳 | 540万円 |
55~59歳 | 545万円 |
60~64歳 | 445万円 |
65~69歳 | 354万円 |
出典:国税庁「令和5年分 民間給与実態統計調査結果」より筆者作成
清掃員の平均年収と給与所得者全体の平均年収を比較すると、25~29歳では全体の平均年収は約394万円ですが、図表1の清掃員の平均は約350万円とやや低い水準です。
また、50代前半では全体の平均年収が540万円であるのに対し、清掃員の平均年収は426万円程度となっています。しかし、清掃員の給与水準は他職種と比べると若干低めではあるものの、安定性が特徴であるといえます。
清掃員の平均年収は給与所得者全体の平均よりもやや低め
新幹線の清掃員は、限られた時間のなかで効率的に業務をこなし、乗客に快適な空間を提供する重要な役割を担っています。
給与所得者全体の平均と比べると平均年収はやや低めではあるものの、安定した収入を得られる職業です。迅速かつ丁寧な作業は「おもてなし」の一環として国内外で注目を集めており、新幹線の高い評価を支える大きな柱となっています。
出典
厚生労働省 職業情報提供サイトjob tag 鉄道車両清掃
国税庁 令和5年分 民間給与実態統計調査結果
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー