30代の友人は冬のボーナスが「100万円」だったと聞き驚きました。ボーナス「100万円」の人の年収はどのくらいなのでしょうか?
配信日: 2025.02.27

特に、30代の友人が冬のボーナスで100万円をもらったと聞くと、「その人の年収はいくらなの?」と気になりますよね。ボーナスの金額は業種や企業の規模、個人の実績によって異なりますが、一般的な支給割合をもとにすると、おおよその年収を推測することができます。
本記事では、30代のボーナス平均と比較しながら、冬のボーナス100万円の人の年収がどのくらいなのかを詳しく解説します。

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
30代のボーナス「100万円」は高い?平均と比較
友人の冬のボーナスが100万円だったと聞き、「そんなにもらえるの?」と驚いた方もいるかもしれません。では、実際に30代のボーナスの平均額と比べると、100万円はどの程度の水準なのでしょうか?
厚生労働省の「令和4年賃金構造基本統計調査」によると、30代のボーナスの平均額は以下のようになっています。
・30~34歳の年間ボーナス平均額:約80万円
・35~39歳の年間ボーナス平均額:約93万円
このデータは年間のボーナス額なので、冬のボーナスが100万円ということは、年間で200万円以上もらっている可能性が高いです。つまり、友人のボーナスは30代の平均よりもかなり高額であることがわかります。
ボーナス「100万円」の人の年収を計算
ボーナスの金額は、一般的に「基準額(基本給+手当)×平均支給月数×評価係数」で算出されます。企業ごとに計算方法は異なりますが、基準額と平均支給月数をもとに年収推定が可能です。
1.年間ボーナスの割合から計算
多くの企業では、1回のボーナスは給料の2~3ヶ月分支給されるのが一般的です。
また、パーソルキャリア株式会社が実施した「2023年9月~2024年8月の1年間に支給されたボーナス」の調査によると、平均で2.6ヶ月分であることがわかります。つまり、冬のボーナス100万円をもらう人の年間ボーナスが200万円前後と仮定すると、以下のような計算が成り立ちます。
・ボーナスが月給2ヶ月分の場合 → 年収約800万円
・ボーナスが月給3ヶ月分の場合 → 年収約600万円
・ボーナスが月給2.6ヶ月分の場合 → 年収約660万円
このことから、ボーナス100万円の人の年収は600万円~800万円程度である可能性が高いと考えられます。
2.業種や企業規模による影響
ボーナスの金額は、業種や企業規模によっても大きく異なります。例えば、以下の業種ではボーナスの支給額が高い傾向にあります。
・金融・保険業界:業績連動型のボーナスが多く、高額になることが多い
・大手メーカー:業績に応じたボーナスが支給されるため、安定的に高め
・商社:基本給が高く、ボーナスも大きい傾向
逆に、中小企業やサービス業ではボーナスの割合が低いことが一般的です。したがって、友人がどの業種・企業に勤めているかによっても、年収の推測は変わってきます。
まとめ
友人の冬のボーナスが100万円だった場合、年間のボーナスが200万円前後になる可能性が高いです。ボーナスの割合が給料の2~3ヶ月分と考えると、友人の年収は600万円~800万円程度と推測されます。
ボーナスの金額は、個人の実績や企業の業績、役職などによって大きく左右されます。そのため、友人がどんな仕事をしているのか、どのようなキャリアを歩んできたのかを知ると、より具体的な年収を推測しやすくなるでしょう。
いずれにしても、30代で冬のボーナス100万円は高水準であり、それに見合う実力や経験を持っていると考えられます。もし「自分もそんなボーナスをもらいたい!」と思ったら、キャリアアップや転職を視野に入れてみるのもよいかもしれません。
出典
厚生労働省 e-Stat 令和4年賃金構造基本統計調査
パーソルキャリア株式会社 ボーナス平均支給額の実態調査【最新版】(冬・夏、年代別、職種別の賞与)
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー