先日亡くなった父に「借金」があったらしく、長男である私のもとに請求がきました。「相続放棄」したはずなのになぜでしょうか…?

配信日: 2025.03.26

この記事は約 3 分で読めます。
先日亡くなった父に「借金」があったらしく、長男である私のもとに請求がきました。「相続放棄」したはずなのになぜでしょうか…?
相続放棄したはずなのに、親の借金返済に追われるのは困ることでしょう。長男である男性に父親の借金返済義務は生じるのでしょうか。相続放棄できない場合や、借金の保証人になっている場合など、本記事では状況ごとに解説していきます。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

相続放棄をすれば借金の返済義務を負わない

まず、相続放棄とは、相続人として被相続人の権利や義務を一切受け継がないことです。相続の開始があったことを知った時から3ヶ月以内に、被相続人の最後の住所地の家庭裁判所で相続放棄申述書を作成し、必要書類を提出することで手続きできます。
 
相続放棄の手続きをすると、その人は相続人としての立場を失い、財産を承継することも、逆に借金を負うこともなくなります。なお、相続放棄をする際は収入印紙代として800円(申述人1人につき)必要です。
 

相続放棄をすると親の借金はどうなる?

しかし、相続放棄によって故人の借金が帳消しになることはありません。借金の返済義務は次の順位の相続人に引き継がれます。次順位の相続人にしてみれば、相続放棄した人から事前に説明や相談がなかった場合、突然借金を背負わされることになります。
 
なお、仮に法定相続人全員が相続放棄を行った場合でも、相続財産清算人が選任されると、相続財産清算人が遺産の範囲内で弁済を行う義務が生じます。借金の返済義務は、家族全体を巻き込むトラブルに発展しかねません。相続放棄に関する事前の連絡や相談は怠らないようにしましょう。
 

【PR】「相続の手続き何にからやれば...」それならプロにおまかせ!年間7万件突破まずは無料診断

相続放棄をできないケースとは?

また、相続放棄の意思があっても放棄できないケースがあるため、注意が必要です。例えば、故人の財産を使ったり、整理のために処分したりすると、相続を単純承認したものとみなされます。
 
最も注意しなければならないのが、故人の請求書の支払いです。善意で行ったとしても、債務を受け継いだものと判断されます。相続放棄の意思があり、請求書が届いた場合には慎重に対応しましょう。
 
また、遺言書がない場合、遺族で遺産の分配に関する「遺産分割協議」という協議を行う必要があります。この協議に参加して署名や押印をしてしまうと、相続人と認めたことになってしまいます。相続放棄をしたい場合には、協議への参加そのものを放棄しましょう。
 

親の借金の保証人になっている場合は相続放棄をしても返済義務を免れない

なお、相続人が、故人の借金の連帯保証人になっている場合、返済債務を免れることはできません。相続放棄に関わらず、返済は相続人自身の債務であるためです。
 
ただし、故人にその他の債務がある場合、相続放棄をすることによって、保証人になっていない債務については相続を免れることができます。
 

まとめ

一度相続放棄したら、他人に放棄を強要されたなどの事情がない限り、撤回はできないでしょう。相続しながら返済したほうがプラスになる可能性もあるため、しっかりと財産調査をしたうえで、慎重に行動を取ってください。
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

【PR】
夫の家事への不安に関するアンケート FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集
FFジャックバナー_ヘッダー用 【PR】
FFジャックバナー_フッダー用 【PR】