お金がない人ほど必要!? がん保険の必要性と保険選びのポイントは?

配信日: 2023.07.31

この記事は約 4 分で読めます。
お金がない人ほど必要!? がん保険の必要性と保険選びのポイントは?
「がん保険は入らなくてもよいと思っていたけど、お金がない人ほど必要って本当?」といった疑問を持つ人も多いのではないでしょうか。がん保険はもったいないと言われがちではあるものの、場合によっては必要性があり、加入したほうが良いケースもあります。
 
本記事では、がん保険の必要性がある人について解説します。がん保険の選び方も知って、自分に合った保障を受け取れるようにしましょう。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

がん保険の必要性がある人

がん保険はもったいない、必要ないと言われることがあります。国民健康保険に加入しているだけで、十分治療費を賄えると思う人も多いかもしれません。しかしがん保険は、お金がない人や治療内容にこだわりたい人にとって大切です。
 
本項では、がん保険に加入すべき人を紹介します。がん保険に加入したほうが良いか迷っている人は参考にしてください。
 

貯蓄などのまとまったお金がない

がんの治療費が高額になったとしても、高額療養費制度の利用で治療費が抑えられます。高額療養費制度は、家計の医療費負担を減らすために1ヶ月のうち上限を超えた額が後日支給される制度です。支給額は、所得などによって変わります。
 
しかしまとまった貯蓄がないと、当面の治療費を支払えない可能性があります。また、がん保険では働けなくなった際の保障もあるため、お金がない人ほどがん保険に加入していると安心でしょう。
 

先進医療を受けたい

先進医療とは、厚生労働省が定める高度な医療技術のことです。公的医療保険の対象外であるため、全額自己負担となります。治療にかかる金額は、重粒子線治療であれば約300万+通常の診察代が必要になるなど、高額です。自費だけで支払うことが難しい場合、がん保険が役立つでしょう。
 

がん保険を選ぶ際のポイント

保険会社各社からさまざまながん保険が発売されています。どのような保障かは保険商品によって違うため、自分に合ったがん保険を選ぶと良いでしょう。
 
本項では、がん保険を選ぶ際のポイントとして4つ紹介します。さまざまな状況に備えることで、がんになったときに治療費をカバーできるだけでなく、働けなくなった場合の収入についても安心できるでしょう。
 

保険商品タイプから選ぶ

がん保険の場合、がんと診断された際に受け取れる給付には、以下のタイプがあります。

・診断給付金タイプ
・入院給付金タイプ
・治療給付金タイプ

診断給付金タイプは、がんと診断された際に受け取れるお金です。初回のみか複数回もらえます。入院給付金は、がん治療のために入院した際に受け取れるお金です。治療給付金は、がんの手術や抗がん剤治療などを受けた際に給付されます。
 
がん保険加入前に内容を確認し、いつどの段階でお金を受け取れるのか確認しておくとよいでしょう。
 

保障内容を見て選ぶ

がん保険は、保障金額や給付条件を見て選ぶとよいでしょう。自由診療や収入減に備える場合は、保障金額が多いものがおすすめです。給付の条件面では、がんになった初回のみの給付なのか、無制限に給付されるのかチェックしましょう。がんは再発しやすいため、無制限タイプを選ぶと安心です。
 
上皮内がんに対する保障はあるか必ずチェックしてください。上皮内がんは、がんが深くまで到達せず転移の可能性が低いため、給付の支払い対象ではない、もしくは給付金が少なく設定されているケースもあります。不安な人は、上皮内がんが給付対象になっている保険が良いでしょう。
 

収入サポートは必要か

がん治療を受けることで、仕事ができない、仕事を減らさざるを得ないなどして、収入減が懸念されます。その場合は、収入サポートがあるがん保険を選ぶと安心です。
 

幅広いがん治療をカバーできる内容にする

がん治療は、「手術療法」「化学療法」「放射線療法」の3種類が基本ですが、どの治療を受けるかは事前にわかりません。そのため、どの治療でも保障してもらえる保険にすると良いでしょう。
 
先進医療に対する保障は必要かも検討してください。治療の選択肢を広げたい場合は、先進医療の保障もしてくれる保険内容がおすすめです。
 

がん保険の必要性を感じる場合は加入すると良い

がん保険に加入するのはもったいないとの意見もあります。しかし、自分にとって必要性があると感じたなら、保障内容を確認して加入すると良いでしょう。
 
がん保険を選ぶ際は、自分に合った保障内容・給付タイプ・治療などから、保険商品を選んでください。
 

出典

厚生労働省 高額療養費制度を利用される皆さまへ
一般社団法人 粒子線治療推進研究会 治療費用
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 夫の家事への不安に関するアンケート ライターさん募集