ファイナンシャルプランナー(FP)の無料相談の注意点とは? 相談先を徹底比較!

配信日: 2024.03.31 更新日: 2024.06.19

この記事は約 26 分で読めます。
ファイナンシャルプランナー(FP)の無料相談の注意点とは? 相談先を徹底比較!
これからライフプランなどについて相談したいと考えている場合、専門的な知識やノウハウを持っている「ファイナンシャルプランナー(FP)」への相談も視野に入れておきましょう。
 
ライフプランを立てるためにはどうしても専門的な知識やノウハウが求められる場面も多いため、自分だけで具体的な方向性について決めるのは難しいです。しかし、ファイナンシャルプランナーに相談したくても、実際にどうすればいいのか迷っている方も少なくありません。
 
本記事では、ファイナンシャルプランナー(FP)へ無料相談する際の注意点に加えて、無料相談先についても徹底比較するので参考にしてみてください。

【PR】あなたの不安をFPに無料相談してみませんか?

【PR】マネードクター

【PR】マネードクター

おすすめポイント

・いつでも何度でも相談無料。
・最短翌日に相談も可能。
・どこでも相談可能(ご自宅やカフェなど都合に合わせた場所でOK)
・お金の総合サービス(保険や資産運用、ライフプランなど)

FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

ファイナンシャルプランナー(FP)とは?

「ファイナンシャルプランナー(FP)」とは、相談者が抱えている悩みや夢が実現できるようにサポートする専門家であり、ライフプランを基にして資金計画なども一緒に考えてくれます。
 
相談できるテーマについてはファイナンシャルプランナーごとに得意分野は異なりますが、「保険相談」、「ライフプランニング」、「資金計画」、「資産運用」、「老後資金」、「住宅資金」など幅広いです。
 
生活やお金に関して少しでも不安や悩みを抱えているなら、そのままにして放置せず、専門的な知識やノウハウを持っているファイナンシャルプランナーに相談するようにしましょう。
 
ファイナンシャルプランナーの中には企業に所属しているケースや独立して個人で事業をおこなっているケースなどがありますが、無料相談をしたいと考えている場合には企業に属しているファイナンシャルプランナーがおすすめです。
 
注意点としては企業に所属していると提携している保険会社などがあるため、紹介される商品などが偏ってしまう可能性があるという点です。
 
また、ファイナンシャルプランナーの中には税理士などと兼業して事業をおこなっている方もいるので、他に保有している資格なども参考にしながら選ぶのも1つの方法です。
 
お金の不安や悩みは自分だけで考えていてもなかなか解決策を導き出せない可能性が高いので、ファイナンシャルプランナーなどの専門家を活用するのが高精度のライフプランニングには必要不可欠といえます。
 

ファイナンシャルプランナー(FP)の選び方

相談するファイナンシャルプランナーについては一人ひとりが希望している相談内容に合わせて、ライフスタイルや家族構成・考え方などに合っている相談先を選ばなければいけません。
 
それぞれで得意分野と不得意分野が存在しているため、自分の希望している相談内容を得意としているファイナンシャルプランナーを選ぶのがスムーズに相談を進めるためには重要です。
 
また、無料相談をしたいと考えている方は企業に所属しているファイナンシャルプランナーを選ぶのがおすすめで、独立して事業をおこなっているファイナンシャルプランナーは費用がかかってしまう場合が多いです。
 
それぞれの得意分野に特化しているファイナンシャルプランナーを選ぶためには、これまでの相談実績を確認したり、他にも保有している資格がないか参考にしたりすることが有効です。
 
例えば、税金関係の相談をしたいと考えているなら税理士の資格を持っているファイナンシャルプランナーに相談すれば、一般的なファイナンシャルプランナーよりも専門的な知識やノウハウを持ってアドバイスしてもらえます。
 
自分では誰に依頼すればいいかわからない場合は、無料相談窓口を活用することで一人ひとりの相談内容に合ったファイナンシャルプランナーとマッチすることが可能です。
 

おすすめのファイナンシャルプランナー(FP)相談先5選

これからお金のことやライフプランについて相談したいと考えていてもどこに相談すればいいかわからず、できるだけ高品質なサービスを提供している相談先に相談したいと考えている方は多いのではないでしょうか。無料相談窓口によってそれぞれ特徴が違うため、自分に合っている相談先を選ぶことも大切です。
 
おすすめのファイナンシャルプランナー相談先として、以下が挙げられます。
 

●おすすめの相談先1:ほけんの窓口
 
●おすすめの相談先2:マネードクター
 
●おすすめの相談先3:ほけんのぜんぶ
 
●おすすめの相談先4:マネーキャリア
 
●おすすめの相談先5:保険見直しラボ

 
それぞれのおすすめのファイナンシャルプランナー相談先について解説するので、これからライフプランについて相談したいと考えている方は確認してみてください。
 

おすすめの相談先1:マネードクター

「マネードクター」は一人ひとりが抱えている問題を解決できるように、人生において発生するお金の問題については総合的にサポートしてくれる相談窓口です可能です。
 
理想のライフプランを実現するためには保険契約以外にも貯蓄方法や資産運用なども含めて考える必要があるためり、マネードクターでは、人生において必要になるお金の知識などもアドバイスしてもらえます。
 
実際に保険契約まで進むには複数回の面談を重ねるケースがほとんどであり、基本的には3回前後・各回1時間から1時間30分程度の時間をかけて丁寧に相談できるのもうれ嬉しい部分ポイントです。
 

おすすめの相談先2:ほけんの窓口

「ほけんの窓口」は店舗型の保険相談窓口で買い物のついでや仕事終わりなどにふらっと立ち寄って、空いている時間帯であればその場で気になる点などを質問できます。
 
小さい子どもがいても安心して利用できるように無料キッズコーナーやベビーベッドを用意していたり、女性ファイナンシャルプランナーが在籍していたりと環境が整えられているのが特徴です。
 
店舗型なのでその場で見積もりやパンフレットがもらえるため、相談した後自宅に帰ってからゆっくりと比較検討できます。
 
確実に相談したいと考えている場合は事前予約がおすすめです。事前予約はネット予約・電話・直接訪問など自分がやりやすい方法を選んでください。公式ホームページから各店舗の紹介ページに進めば、各店舗の空き状況をカレンダーから確認できます。
 
また、オンライン相談も可能です。オンライン相談なら、スマートフォンやパソコン・タブレットがあればご自宅で保険の種類によっては、申込まで可能です。
 

おすすめの相談先3:ほけんのぜんぶ

「ほけんのぜんぶ」は店舗を持たない総合保険代理店として運営しており、電話相談や訪問相談で移動する手間や時間がかかりません。また、訪問相談では自宅以外にもカフェや職場近くの場所なども指定できるため、仕事終わりに相談したい方でも利用しやすいです。
 
他にも、平日以外に土・日・夜間の相談にも対応しており、仕事終わりやプライベートの合間で空いている時間を指定できます。
 
一人ひとりに合わせた保険提案をおこなうために丁寧なヒアリングをおこない、ヒアリング内容を基にしてライフプランの方向性について決めているので、わからない点や気になる点は気軽に質問することができます。また、子育て世代の相談に強いと評価されているため、子どもの学資保険や医療保険なども相談しやすいといえます。
 

おすすめの相談先4:マネーキャリア

「マネーキャリア」の大きな特徴として挙げられるのが、経験豊富なファイナンシャルプランナー3000名以上と提携している点です。そのため、一人ひとりが希望している相談内容に合わせた提案やアドバイスを受けやすいです。
 
また、実際に利用した方からの評価などを基にして独自のスコアロジックでファイナンシャルプランナーを評価しており、スコアが低いファイナンシャルプランナーは担当できません。女性ファイナンシャルプランナーも数多く在籍しているため、女性の方で同性に相談したいと考えている方にもおすすめです。
 
専門性が高いファイナンシャルプランナーを紹介してもらえれば、現在抱えている不安や悩みを解決するために的確なアドバイスが期待できます。保険関係の相談以外にも、貯蓄方法や資産運用などについて得意としている専門家とも提携しているため、複数の相談内容を一度に解決できるかもしれません。
 

おすすめの相談先5:保険見直しラボ

「保険見直しラボ」は相談者が希望する場所に無料で訪問する「訪問型保険相談サービス」を提供しており、自宅やカフェなどリラックスできる空間で相談ができます。
 
自宅への訪問を希望すれば必要書類などを外に持ち出す必要がなくなるのに加えて、ファイナンシャルプランナーから必要書類の提出・提示を求められた際にもすぐに対応可能です。
 
一人ひとりに合わせたオーダーメイドの保険提案をしてくれるのも特徴であり、特定の保険会社にこだわらずに幅広い保険会社から最適な保険商品を提案しています。
 
在籍しているファイナンシャルプランナーは平均業界経験年数12.1年と豊富な経験を持っているだけでなく、コンプライアンスも重視しながら高品質な提案やサービスを提供してくれるので安心して利用することができます。相談者が希望している相談内容を確認しながら、一人ひとりにマッチしたファイナンシャルプランナーを紹介してくれます。
 

ファイナンシャルプランナー(FP)への無料相談の流れ

ファイナンシャルプランナーへの無料相談の流れはそれぞれの無料相談窓口などで異なるため、詳しい部分については各無料相談窓口の公式ページで確認してください。
 
独立したファイナンシャルプランナーへ相談する際には個人に直接依頼を出すケースが多いですが、企業に所属しているファイナンシャルプランナーに相談する際には無料相談窓口を利用することがおすすめです。
 
無料相談までの具体的な流れについては、以下のとおりです。
 

STEP1:無料相談窓口に申し込む
 
STEP2:ファイナンシャルプランナー(FP)と相談する
 
STEP3:決めたライフプランを実行する

 
無料相談の一般な流れについてはこのようになります。ファイナンシャルプランナーと相談を重ねたうえで決めたライフプランについてはそのままにせず、内容を理解しながら実行することが大切です。
 

STEP1:無料相談窓口に申し込む

最初に、相談したい無料相談窓口を見つけて申し込みをおこないます。基本的にはインターネット・電話・LINEなどから申し込みをします。
 
申込時には具体的に相談したい内容について記載するケースもあるため、それぞれで指定されている方法を確認して対応するようにしましょう。申込時には訪問日時や訪問場所についても決める必要があるので、自分が希望している日時についてもいくつか候補を挙げておくとスムーズです。
 
相談したいと考えている内容次第では、どうしても対応できるファイナンシャルプランナーが少ない可能性も考えられます。相談や保険契約をそこまで急いでいない方は多少時間が空いても問題ありませんが、今すぐにでも相談をして保険契約したいと考えている場合は他の保険相談窓口を利用することも視野に入れてください。
 

STEP2:ファイナンシャルプランナー(FP)と相談する

ファイナンシャルプランナーと相談しながら具体的な内容について決めていくため、スムーズに話し合いを進めるためにも必要書類などについてはあらかじめそろえておきましょう。
 
相談内容によって必要書類は異なりますが、保険見直しをしたいと考えているなら現在契約している保険証書、家計管理をしたいなら現在の収入・支出・貯蓄の整理が必要です。日常的に家計簿を付けている場合は相談時に持参すれば、家のお金の流れについて把握しやすくなります。
 
ファイナンシャルプランナーと相談する際には自分自身が抱えている不安や悩みについて伝えて、ヒアリングを受けながら具体的な課題解決方法やライフプランの作成をする流れとなります。ライフプランは一人ひとりが希望している人生のために将来的に必要となる資金などについて計算して、さらに詳細なアドバイスを受けるために重要な資料であるといえます。
 

STEP3:決めたライフプランを実行する

相談が終わった後はファイナンシャルプランナーと相談して決めたライフプランを実行していきますが、わからない点や気になる点については適宜質問しながら進めていく必要があります。また、設定したライフプラン通りに物事が進んでいかない可能性も十分に考えられるため、想定していた事態と違った際には柔軟な対応も求められます。
 
また、ライフプランを作成したときの状況から変化するケースもかなり多く、転職や転勤・結婚・出産などが主な見直しのタイミングとして挙げられます。ファイナンシャルプランナーと決めたライフプランは将来的に発生する問題などもある程度は想定されていますが、実際にどのように推移していくかは実際にその時々になってみないとわかりません。
 
一度設定したライフプランはそのまま継続しなければいけないと勘違いしている方も多いですが、ライフステージの変化などが起きた際にはその都度見直す必要があります。
 

ファイナンシャルプランナー(FP)に相談するメリット

ファイナンシャルプランナーに相談するのはさまざまなメリットがあるため、どのようなメリットがあるかについては事前に把握しておきましょう。
 
近年ではインターネットで調べたり、知り合いに聞いたりして自分でライフプランを決定するケースも増えました。しかし、自分のライフスタイルや家族構成・考え方に合わせたアドバイスをしてもらいたいと考えている場合は、ファイナンシャルプランナーに相談するのがおすすめです。
 
ファイナンシャルプランナー(FP)に相談するメリットについて、以下が挙げられます。
 

●ファイナンシャルプランナー(FP)に相談するメリット1:専門的な知識やノウハウを持っている
 
●ファイナンシャルプランナー(FP)に相談するメリット2:それぞれに合ったアドバイスをしてもらえる
 
●ファイナンシャルプランナー(FP)に相談するメリット3:相談場所について柔軟に選べる
 
●ファイナンシャルプランナー(FP)に相談するメリット4:漠然とした相談内容でも具体的な解決策へ導いてもらえる
 
●ファイナンシャルプランナー(FP)に相談するメリット5:納得できるまで何度でも利用可能

 
ファイナンシャルプランナーに相談するのはハードルが高いと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、実際には誰でも気軽に利用できるように無料相談が用意されています。人生においてお金の問題は常に付きまとってくるため、わからない点や気になる点についてはしっかりと理解することが大切です。
 
それぞれの具体的なメリットについても解説するので、ファイナンシャルプランナーへの相談を検討している方は参考にしてみてください。
 

ファイナンシャルプランナー(FP)に相談するメリット1:専門的な知識やノウハウを持っている

ファイナンシャルプランナーは専門的な知識やノウハウを持っているため、一人ひとりが抱えている問題などをスムーズに解決できるようにサポートしてくれます。
 
保険契約においては、一口に保険といってもライフスタイルや家族構成・考え方などに合わせて選択する必要があり、同じような保険商品でも保証内容やオプションを確認するとまったく違うというケースも少なくありません。世の中には数多くの保険商品が存在しているため、自分で一から保険商品を探すとなると手間や時間がかかります。
 
一方でファイナンシャルプランナーは今まで数多くの相談を受けてきた実績があるので、現状だけで判断せずに将来的に発生する可能性がある事柄も含めて総合的に判断してくれます。どうしても現状だけを見据えて判断すると将来的に問題が発生した際の対応ができなくなってしまうため、どのようなライフプランを希望しているかもヒアリングしながら進めてくれます。
 
相談する中でわからない点や気になる点については遠慮せずに質問して、自分自身の理解度を高める意識を持ちましょう。
 

ファイナンシャルプランナー(FP)に相談するメリット2:それぞれに合ったアドバイスをしてもらえる

どのようなライフプランを立てるべきかについては人によって異なり、ライフスタイルや家族構成・考え方などを総合的に判断する必要があります。
 
例えば、独身の方であれば病気やケガで入院したとしても自分が生活できるだけの保険金がもらえれば問題ありませんが、パートナーや子どもがいる方の場合は家族全員が生活できるだけの保険金が必要です。
 
このように一人ひとりが置かれている状況に合わせながら適切な保険商品を選ぶことが大切であり、ファイナンシャルプランナーと相談することで専門的な知識やノウハウを生かしながらアドバイスがもらえます。
 
また、保険商品にもさまざまなタイプのものが存在しており、子どもの教育費を見据えて加入する「学資保険」や、がんになった際に保証を手厚くする「がん保険」、将来的に病気やケガで働けなくなった際の備えとする「医療保険」など種類は幅広いです。
 
人によっては複数の保険商品を組み合わせるケースも多いため、自分にとって本当に必要な保険商品についての見極めが重要です。
 
将来的なライフプランも含めて保険商品については選択する必要があるので、少しでも不安や悩みを抱えている部分についてはしっかりと確認しておきましょう。
 

ファイナンシャルプランナー(FP)に相談するメリット3:相談場所について柔軟に選べる

ファイナンシャルプランナーへの無料相談先次第にはなりますが、相談場所や相談時間についても柔軟に選ぶことができます。
 
保険相談と聞くと、店舗に直接訪問して、どのようなライフプランを立てるか一緒に考えて加入する保険商品を決定する方法が一般的というイメージがありますが、この店舗訪問型の相談は空いている時間帯であれば出掛けたついでに利用できるため、スケジュールなどを決めなくてよいという点でメリットがあります。
 
しかし、仕事やプライベートで忙しくなかなか直接店舗に訪問する時間が取れない方や、小さい子どもがいて自宅から離れられない方など事情は人それぞれです。そのような方には店舗や事務所に足を運ばなくても、相談に乗ってもらえる訪問相談やオンライン相談も用意されています。
 
訪問相談では自宅以外にもカフェや職場近くの場所なども指定できるため、仕事終わりなどに利用する方も少なくありません。オンライン相談はスマートフォンやパソコンからZOOMなどの通話アプリを活用して、空いている時間に自宅から利用できる面談方法です。
 
どのような方法が用意されているかについてはそれぞれの相談窓口で異なるので、自分が希望している相談方法が用意されているかは事前に確認するようにしましょう。
 

ファイナンシャルプランナー(FP)に相談するメリット4:漠然とした相談内容でも具体的な解決策へ導いてもらえる

ファイナンシャルプランナーに相談する際には事前に具体的な内容についてまとめる必要があると思われる方がいらっしゃいますが、実際には漠然とした内容を相談しても問題はありません。
 
内容としては「子どもの将来の教育費をどうすればいいかわからない」、「自分が入院した際に入院費や生活費を確保するための方法について知りたい」など、現在自分自身が抱えている不安や悩みについて伝えてください。
 
人によっては「こんなに小さな悩みについて相談するのは申し訳ない」と考える方もいらっしゃいますが、今は小さな悩みでも、時間の経過とともに大きな悩みへと変化する可能性もあります。
 
そのため、どのような不安や悩みであってもそのまま放置せずに、ファイナンシャルプランナーに伝えて具体的な解決策について考える必要があります。お金の問題であっても万が一の事態への対策であっても、できるだけ早いタイミングから備えるのがトラブルを回避することにつながります。
 
ファイナンシャルプランナーはこれまでも数多くの相談を受けてきた実績を持っているため、漠然とした内容でも伝えることができれば、一つひとつかみ砕きながら具体的な解決策へ導いてくれます。
 

ファイナンシャルプランナー(FP)に相談するメリット5:納得できるまで何度でも利用可能

ファイナンシャルプランナーへの相談は納得できるまで何度でも利用可能なところも多く、保険契約を視野に入れた相談の場合でも複数回利用するのが一般的です。どうしても1回の相談で具体的なライフプランを立てて保険提案まで進めるのは難しく、最初にさまざまな情報をヒアリングしてから必要になる内容について判断していきます。
 
人によっては最初からいきなり保険契約などをせずに、何回か相談を重ねて信頼関係ができてから保険契約をしたいと考えている方も多いです。
 
ファイナンシャルプランナーへの相談が無料でできる理由としては、保険契約などが成立した際に保険会社や金融機関から手数料が支払われるからであり、無料相談をしてもしっかりと報酬を得られる制度ができているので、納得できるまで何度でも利用可能です。
 
どうしても初回から保険契約をしたいと考えている場合は、相談日時などを決定する際にその旨を伝えておきましょう。同じ保険商品なら保険会社で契約しても保険代理店で契約しても保険料は変わらないため、自分が納得できるまで相談することは大切です。
 

ファイナンシャルプランナー(FP)に相談するデメリット

ファイナンシャルプランナーに相談するメリットは数多くありますが、同時にデメリットについても把握しておかなければいけません。デメリットについて把握できていない状態でファイナンシャルプランナーに相談してしまうと、思わぬトラブルや問題に発展する可能性も考えられます。
 
また、自分にとってメリット・デメリットのバランスを考えて、ファイナンシャルプランナーに相談したほうがいいかどうかも判断してください。
 
ファイナンシャルプランナー(FP)に相談するデメリットとしては、以下が挙げられます。
 

●ファイナンシャルプランナー(FP)に相談するデメリット1:ファイナンシャルプランナーそれぞれに得意分野と不得意分野がある
 
●ファイナンシャルプランナー(FP)に相談するデメリット2:提案される商品に偏りが発生するケースがある
 
●ファイナンシャルプランナー(FP)に相談するデメリット3:不要な商品を強引に勧められる可能性がある
 
●ファイナンシャルプランナー(FP)に相談するデメリット4:実際に相談する前に多少は内容を考えておく必要がある

 
思わぬトラブルや問題に発展するリスクを抑えるためにも、ファイナンシャルプランナーに相談するデメリットについては事前に確認して理解しておくことが大切です。
 
それぞれのデメリットについても解説するので、気になる方は参考にしてみてください。
 

ファイナンシャルプランナー(FP)に相談するデメリット1:ファイナンシャルプランナーそれぞれに得意分野と不得意分野がある

ファイナンシャルプランナーは保険相談や家計見直しなどを担当している専門家ですが、それぞれに得意分野と不得意分野があります。
 
自分がどのような内容で相談したいと考えているかによって相談するファイナンシャルプランナーが変わるため、無料相談窓口を利用する際には予約時に希望条件などについてはしっかりと伝えておきましょう。
 
この希望条件などについて伝えておかないと、希望相談内容が不得意なファイナンシャルプランナーとマッチする可能性もあります。スムーズに相談するためにも、希望相談内容と合っているファイナンシャルプランナーとマッチすることは大切です。
 
どのような分野を得意不得意としているかについては相談実績を確認したり、他に所有している資格を調べたりしましょう。無料相談窓口で相談するファイナンシャルプランナーを探している場合、基本的には希望相談内容と得意分野が合致している方を紹介してもらえます。
 
仮に無料相談窓口で紹介されたファイナンシャルプランナーが自分と合わないときは、希望すれば他のファイナンシャルプランナーに担当変更できる場合もあるので安心して利用しましょう。
 

ファイナンシャルプランナー(FP)に相談するデメリット2:提案される商品に偏りが発生するケースがある

ファイナンシャルプランナーは、保険契約などで発生する保険料の一部を保険会社や金融機関から手数料として支払われることで報酬を得ています。
 
保険料に対してどれくらいの手数料が還元されるかについては公表されていないため、紹介されている保険商品などの手数料が高いか低いかについてはわかりません。そのため、状況次第では提案される商品に偏りが発生するケースもあるため、ファイナンシャルプランナーから紹介されたからといってそのまま信用するのはあまりおすすめしません。
 
紹介された保険商品などの内容について改めて確認すると、明らかに過剰な保証内容やオプションが付いている場合もあるため、本当に自分のライフスタイルや家族構成・考え方などに合っているかは別途調べる必要があります。
 
もしかするとファイナンシャルプランナーが勧めてくれている保険商品は支払われる報酬が高いものである可能性もあるため、紹介された保険商品のメリット・デメリットについては自身でも比較しながら判断する意識を持つようにしましょう。
 

ファイナンシャルプランナー(FP)に相談するデメリット3:不要な商品を強引に勧められる可能性がある

ファイナンシャルプランナーが報酬を得るためには保険契約などを結ぶ必要があるため、場合によっては不要な商品を強引に勧められる可能性も考えられます。
 
注意点としては、紹介される商品によってはファイナンシャルプランナーが本当に必要であると判断している場合もあるため、それが自分にとってメリットがあるかどうかがポイントとなります。自分にとってメリットがなく不要な商品と感じた場合には、きっぱりと断るようにしましょう。
 
提案された商品が自分にとって必要か不要かについて判断するのが難しい場合は、他のファイナンシャルプランナーに相談するのも1つの方法です。無料保険相談などで相談するとそのまま契約しないといけないように感じるかもしれませんが、実際に保険契約をしてしまうと毎月の保険料なども必要となります。
 
そのため、本当に心から納得して自分にとって必要な商品であると判断できた場合以外は、保険契約は結ばないという意識を持たなければいけません。
 

ファイナンシャルプランナー(FP)に相談するデメリット4:実際に相談する前に多少は内容を考えておく必要がある

実際にファイナンシャルプランナーに相談する前には多少は内容を考えておかないと、相談がスムーズに進まず時間だけを消費することになる可能性があります。細かい部分まで決めなくても漠然とした内容だけでも考えておくと、経験豊富なファイナンシャルプランナーが丁寧にヒアリングして具体的な解決策などについて提案してくれます。
 
しかし、漠然とした内容も決まっていないと、どのようにして問題を解決していくかの方向性についても決めることができなくなってしまいます。
 
漠然とした内容としては、「将来的に子どもが大きくなった際の教育資金が不安」「自分自身が病気やケガで働けなくなった際に入院費や生活費を確保するにはどうすればいいか」「そもそも保険の種類について教えてほしい」などでも大丈夫です。
 
現在抱えている不安や悩みについては多くの方が相談しますが、それ以外にも将来的に発生したら困る事態についての不安や悩みなども相談することが可能です。
 

ファイナンシャルプランナー(FP)に無料相談する際の注意点

ファイナンシャルプランナーに無料相談する際の注意点としては、提案された内容については一から十まで信用せずに自分で調べる意識を持つ必要があるということです。
 
多くのファイナンシャルプランナーは一人ひとりのライフスタイルや家族構成・考え方などを考慮して保険商品などを提案していますが、中には自身の報酬を中心に考えて提案をするようなファイナンシャルプランナーもいるかもしれません。
 
保険契約してから明らかに過剰な保証内容やオプションが付いていると思っても、保険を解約するためには再度手続きが必要になります。
 
専門的な知識やノウハウを持っている専門家が言っているからといって自分で考えるのを放棄せず、少しでもわからない点や気になる点は積極的に質問したり、自分で調べたりすることが大切です。人によってはお金に関する問題に執着するのはよくないと考える方もいますが、人生においてお金の問題は非常に大きな割合を占めています。
 
どうにかなると安易に考えているといざ問題やトラブルに直面した際に対応できないので、できるだけ早いタイミングで対策を考える必要があります。
 

ファイナンシャルプランナー(FP)の無料相談がおすすめの方

ファイナンシャルプランナーの無料相談がおすすめの方としては、保険相談や家計管理などに対して専門的な知識やノウハウを持っていない方が挙げられます。具体的な保険商品について判断するためには詳しい内容について理解しなければならず、インターネットなどで一から自分で調べるのは手間や時間がかかってしまいます。
 
また、自分だけで調べるには限界があるため、ファイナンシャルプランナーなどの専門家と相談しながら進めることをおすすめします。
 
保険選びについてはすべての人が同じものを選べばいいわけではなく、一人ひとりのライフスタイルや家族構成・考え方などに合わせながら選ぶ必要があります。希望している内容次第では複数の保険商品を組み合わせる必要もあるため、将来的に起こる問題なども含めて考えることが大切です。
 
最近では店舗訪問による相談以外にも、好きな場所を指定できる訪問相談や、自宅でスマートフォンやパソコンから相談できるオンライン相談などさまざまな方法が用意されています。気軽に相談できるように環境整備されているため、相談する際は親身になって一から相談に乗ってくれる無料相談窓口の利用も視野に入れておきましょう。
 

ファイナンシャルプランナー(FP)に関してのよくある質問

ファイナンシャルプランナーに相談するのは専門的な知識やノウハウを生かしたアドバイスがもらえるため、自分だけで考えて調べるよりもはるかに効率的です。しかし、ファイナンシャルプランナーに関して気になる点や疑問点があり、相談する前に解決しておきたいと考える方も多いのではないでしょうか。
 
ファイナンシャルプランナー(FP)に関してのよくある質問として、以下が挙げられます。
 

●ファイナンシャルプランナー(FP)のよくある質問1:どうしてファイナンシャルプランナーへの無料相談が成り立つの?
 
●ファイナンシャルプランナー(FP)のよくある質問2:複数のファイナンシャルプランナーに相談しても問題ない?
 
●ファイナンシャルプランナー(FP)のよくある質問3:質の高いファイナンシャルプランナーを見極める方法とは?

 
それぞれのよくある質問について回答するので、これからファイナンシャルプランナーに相談したいと考えている方は参考にしてみてください。
 

ファイナンシャルプランナー(FP)のよくある質問1:どうしてファイナンシャルプランナーへの無料相談が成り立つの?

ファイナンシャルプランナーへの無料相談は基本的に何度でも無料でできるため、自分自身が納得できるまで複数回利用するのが一般的です。
 
相談内容に関しても保険相談を始めとして多岐にわたるので、少しでも気になる点がある場合は積極的に利用するのがおすすめです。しかし、ファイナンシャルプランナーへの無料相談がどうやって成り立っているのか、疑問に感じている方も多いのではないでしょうか。ファイナンシャルプランナーは無償で働いているわけではなく、実績などに応じて報酬を得ています。
 
具体的には、提携している保険会社や金融機関から保険契約が成立した際に、保険料などに基づいて手数料が支払われています。この手数料がファイナンシャルプランナーや無料相談窓口の報酬となるため、無料相談であっても遠慮せずに利用して問題ありません。
 
保険契約に関しては新規契約に限らず、保険見直しでも手数料が支払われますが、具体的にどれくらいの金額が支払われるかについては公表されていません。
 
また、保険契約内容などに基づいて手数料が支払われる仕組みであるため、ファイナンシャルプランナーも親身になって一人ひとりのライフスタイルや家族構成・考え方などに合わせた提案をしてくれます。
 

ファイナンシャルプランナー(FP)のよくある質問2:複数のファイナンシャルプランナーに相談しても問題ない?

複数のファイナンシャルプランナーに相談してもまったく問題なく、1人にこだわらずに複数人に相談したほうが自分に合っているファイナンシャルプランナーを見つけやすい場合があります。
 
無料相談窓口によって在籍しているファイナンシャルプランナーは違いますが、納得できるまでいろいろな人の意見を聞いてみるのも1つの方法として挙げられます。複数のファイナンシャルプランナーに相談していく中で自分が信頼できると感じたファイナンシャルプランナーを見つけられれば、次回からはその人を指名して相談することができます。
 
また、それぞれのファイナンシャルプランナーには得意分野・不得意分野が存在しているため、「Aの人には保険相談」をして「Bの人には資産運用相談」をするなどの方法も考えられます。自分にとって最もメリットが大きい方法を考えて、複数のファイナンシャルプランナーへの相談も視野に入れておきましょう。
 

ファイナンシャルプランナー(FP)のよくある質問3:質の高いファイナンシャルプランナーを見極める方法とは?

自分自身のライフプランについて相談するのであれば、できるだけ質の高いファイナンシャルプランナーを希望したいと考えるのは当然であり、その方法について知りたい方も多いのではないでしょうか。
 
無料相談窓口に在籍しているファイナンシャルプランナーは一般的に質の高い専門家がそろっているため、最初は無料相談窓口を活用するとよいかもしれません。仮に相談しているファイナンシャルプランナーが自分の考え方などと合わない場合は、変更を申し出れば他のファイナンシャルプランナーに変えてもらえる場合もあります。
 
他にも、実際に相談した方が投稿している口コミについて調べたり、これまでの相談実績について確認したりするのも質の高いファイナンシャルプランナーを見極める方法といえます。
 

おすすめのファイナンシャルプランナー(FP)相談先まとめ

ファイナンシャルプランナーに相談するのはライフプランを考えるためには大切であり、自分だけで考えずに専門家の意見を取り入れながら方向性を定めるのもライフプラン作成を効率的に進めるためには重要です。
 
無料相談できるところはいろいろあるため、自分自身に合っている相談先を選ぶ必要があります。その際、納得できるまで何度でも無料で相談できるかどうかも1つの判断材料となります。
 
ファイナンシャルプランナーに無料相談する際にはメリット・デメリット・注意点について把握して、相談先についてもそれぞれ徹底比較して決定するようにしましょう。
ファイナンシャルプランナーなどの専門家に相談しながらライフプランを決めるのは多くの方が取り組んでいる方法ですが、同時に、ライフステージの変化などに合わせながら適宜見直すことも大事です。
 

出典

ほけんの窓口 公式サイト
マネードクター 公式サイト
ほけんのぜんぶ 公式サイト
マネーキャリア 公式サイト
保険見直しラボ 公式サイト
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集