更新日: 2024.11.25 その他保険

「健康保険証の色」で年収が分かるって本当ですか? 大企業は「赤」や「ピンク」だと聞きました。私はいわゆる大企業に勤めていますが保険証は「水色」です。どうしてですか?

「健康保険証の色」で年収が分かるって本当ですか? 大企業は「赤」や「ピンク」だと聞きました。私はいわゆる大企業に勤めていますが保険証は「水色」です。どうしてですか?
病院にかかったときに使用する健康保険証。マイナンバーカードの健康保険証利用が進み、2024年12月2日から現行の健康保険証は廃止、再発行もされないことが決まっていますが、まだまだ健康保険証を使っている人もいるのではないでしょうか?
 
健康保険証はさまざまな色があり、健康保険証の色でその人の年収が分かると言う人もいるようです。
 
本記事では健康保険証の色にはどのような意味があるのか、健康保険証で年収が分かるというのは本当なのかどうかを解説します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

健康保険の種類

日本には、国民が病院にかかったときに何らかの公的医療保険で保障する「国民皆保険」という制度があります。国民健康保険、社会保険と人により保険の種類はさまざまで、所持している健康保険証も異なります。
 
会社に勤めている正社員や一定の条件を満たしている非正規社員は会社を通して社会保険に加入します。自営業の人や無職の人、年金受給者など社会保険に加入していない人は国民健康保険です。
 
社会保険は協会けんぽや組合健保など種類があります。個人で保険者を選ぶことはできず、入った会社により決まっています。
 
組合健保は企業が単独あるいは共同して設立しており、大企業の従業員とその扶養家族が対象です。国家公務員や地方公務員、私立学校の教職員を対象とした各種共済組合もあります。
 

健康保険証の色の意味

ネットなど一部の人の間で「健康保険証の色で年収が分かる」と、噂されている理由は保険者により健康保険証の色が決められているからです。
 
例えば、協会けんぽは健康保険証に青色・水色・オレンジ色が多く使用されています。組合健保は健康保険証に赤色・ピンク色を使用しているため、健康保険証が赤色・ピンク色なら大企業勤めで年収が高いと言われているようです。
 
しかし、これらの色は「多い」というだけで必ずその色ではありません。協会けんぽでも赤色・ピンク色を使用しているケースもありますし、組合健保でも青色・水色・オレンジ色の保険証を発行しているケースがあります。大企業に勤めている人の健康保険証の色が水色というのは、実はめずらしくないのです。
 
仮に、健康保険証の色で勤めている企業が中小企業か大企業かどうか分かったとしても、健康保険証でその人の詳しい年収が分かることはありません。
 

保険の区分は保険者番号の最初の2桁で分かる

健康保険証の色で保険の種類を判断することはできませんが、健康保険証に記載されている保険者番号を確認すると分かります。なぜなら、社会保険の健康保険証に記載されている8桁の保険者番号の最初の2桁は法別番号という定められた番号だからです。
 
協会けんぽの法別番号は「01」、組合健保の法別番号は「06」と決められています。船員保険や国家公務員、地方公務員、警察官、教員など区分が分かれている職業の人は保険者番号で分かります。国民健康保険は保険者番号が6桁で構成されており、法別番号がありません。
 

健康保険証の色で年収が分かるはウソ

健康保険証の色で年収が分かるというのはウソです。なぜなら、協会けんぽなら青色・水色・オレンジ色、組合健保なら赤色・ピンク色と言われている健康保険証の色は、「その色が多い」というだけで例外もたくさんあるからです。
 
そのため、健康保険証の色が〇〇色だとやばい、健康保険証の色でマウントが取れるといったことはありません。健康保険証を見るとその人がどんな企業に勤めているのか、どんな職業に就いているのか分かることがありますが、その人の年収までは分かりません。
 
現在はマイナンバーカードの健康保険証利用が進められています。健康保険証の色で年収がわかるなんて話はそのうち消えてしまうでしょう。
 

出典

厚生労働省 マイナンバーカードの健康保険証利用について
厚生労働省 国民皆保険制度の意義
厚生労働省 保険者番号、公費負担者番号、公費負担医療の受給者番号並びに医療機関コード及び薬局コード設定要領
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集