病院で「マイナンバーカード」を提出したら、保険証の提出も求められた!「2枚」出す必要はあるの? しばらくは“これまでの保険証”も携帯すべき?

配信日: 2024.12.05

この記事は約 3 分で読めます。
病院で「マイナンバーカード」を提出したら、保険証の提出も求められた!「2枚」出す必要はあるの? しばらくは“これまでの保険証”も携帯すべき?
2024年12月2日以降、従来の保険証は新たに発行されなくなり、マイナンバーカードを保険証として使う「マイナ保険証」を基本とする仕組みに移行していきます。すでにマイナ保険証を利用している人もいるのではないでしょうか?
 
原則、病院でマイナンバーカードで受付をした際は、現行の保険証の提示は必要ないとされていますが、マイナンバーカードを提示したものの保険証の提示も求められるケースがあるようです。
 
本記事では、病院でマイナンバーカードを提示したにもかかわらず、どうして保険証の提示も求められたのかについて解説します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

マイナ保険証を持っていれば紙の保険証は不要になる

「マイナ保険証」とは、マイナンバーカードを健康保険証として利用登録することで、従来の健康保険証の代わりに利用できる仕組みです。

マイナ保険証を利用すると、別の医療機関や薬局で処方された薬の履歴などを病院側が把握し、薬の飲み合わせなどの調整がしやすくなったり、窓口で限度額以上の支払いが不要になったりするなどのメリットがあります。

2024年12月2日以降、現行の健康保険証は新たに発行されなくなり、マイナ保険証を基本とする仕組みに移行していきます。しかし、2024年12月2日からすぐに現行の健康保険証が使えなくなるのではなく、最大1年間は現行の健康保険証を使用可能とし、デジタルとアナログの併用期間を設ける予定です。

マイナ保険証は従来の保険証の代わりとなるので、原則、病院でマイナンバーカードを使って受付した場合は保険証の提示は必要ありません。

マイナ保険証はカードリーダーで受付する

マイナ保険証は、医療機関や薬局でカードリーダーを使って受付をします。機械にマイナンバーカードを設置したら、顔認証やパスワードを使って本人確認をする仕組みです。スムーズに受付ができるメリットもありますが、一部の医療機関でマイナ保険証のカードリーダーの導入が間に合っておらず、マイナ保険証を使えない場面があることも事実です。

また、機械で操作をするため、カードリーダーの接続不良や認証エラーなどが起こり、マイナ保険証が読み込めないトラブルもあるようです。

無効・該当なしと表示され被保険者の資格情報が正しく反映されないと表示されてしまったり、マイナンバーカードの期限が切れていたり、マイナ保険証の不具合で読み取りができなかったりしたため、現行の保険証を使って資格の確認をした医療機関もあるそうです。

質問者が病院でマイナンバーカードを提示したにもかかわらず現行の保険証の提示を求められたのは、おそらく機械トラブルやマイナンバーカードのトラブルが原因でしょう。

マイナ保険証利用でもしばらくは保険証も携帯しよう

従来の保険証から移行が進められているマイナ保険証。スムーズに受付できたり、薬の服用歴を簡単に把握できたりするメリットもありますが、機械トラブルや読み取りトラブルもあり、当面は混乱状況が続いてしまいそうです。

厚生労働省は医療機関に対して、マイナ保険証が読み取れないトラブルが生じた場合、紙の保険証がなくても過去の受診歴情報などをもとに受付して、3割などの適切な自己負担割合の支払いにするように呼びかけています。

そのため、マイナ保険証が読み取れず資格の確認ができないからといって医療費を十割負担する必要はありません。しかし念のため、マイナ保険証を利用する場合でもしばらくは従来の保険証を携帯しているほうが安心でしょう。

まとめ

質問者が病院でマイナンバーカードを提示したにもかかわらず、従来の保険証の提示を求められたのは、何らかのトラブルでマイナ保険証で資格確認ができなかったことが原因と考えられます。

マイナ保険証があれば原則、従来の保険証の提示は必要ありませんが、トラブルにより保険証の提示が求められることもあります。マイナ保険証を利用する際であっても、しばらくは従来の保険証を携帯しておくと安心ですね。

※ 2024/12/5 記事を一部、修正いたしました。

出典

政府広報オンライン マイナ保険証 2024年12月2日マイナ保険証を基本とする仕組みへ。

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 夫の家事への不安に関するアンケート ライターさん募集