大学生の子供を持つ親が気になる奨学金のお知らせ 奨学金を受け取るまでのスケジュールを知ってますか!?

配信日: 2018.06.27 更新日: 2019.01.10

この記事は約 3 分で読めます。
大学生の子供を持つ親が気になる奨学金のお知らせ 奨学金を受け取るまでのスケジュールを知ってますか!?
大学進学にあたり、いよいよ受験勉強が本格化し、1日があっという間にすぎていく高3の春。一方で保護者は、これからたくさんのお金が必要になることを実感する時期でもあります。
 
学校から奨学金のお知らせをもらってきたものの、どうすればいい? と悩む保護者も多いのではないでしょうか。
 
受験は本人も親も大変というけれど、高校生ともなると親ができることは限られてしまいます。
 
毎日の食事と体調管理、そしてお金を理由に将来の夢を諦めないようにしてあげること、これが一番難しいのかもしれません。
 

黒澤佳子

Text:黒澤佳子(くろさわよしこ)

CFP(R)認定者、中小企業診断士

アットハーモニーマネジメントオフィス代表
栃木県出身。横浜国立大学卒業後、銀行、IT企業、監査法人を経て独立。個別相談、セミナー講師、本やコラムの執筆等を行う。
自身の子育て経験を踏まえて、明日の子どもたちが希望を持って暮らせる社会の実現を願い、金融経済教育に取り組んでいる。
また女性の起業,事業承継を中心に経営サポートを行い、大学では経営学や消費生活論の講義を担当している。

https://www.atharmony-office.jp/

奨学金の申し込み方法は、進学前と進学後がある

奨学金はたくさんの種類がありますが、ここではまず国の奨学金制度である日本学生支援機構(JASSO)の奨学金について考えてみます。
 
日本学生支援機構(以下、JASSO)の奨学金の申し込み方法は、予約採用、在学採用、緊急採用・応急採用の3つです。
 
予約採用は、進学前に学校を通じて申し込むことで、奨学金の予約をする制度です。
 
それに対し在学採用は、進学後、進学先の学校で、毎年春に募集を行います。
 
予約採用で不採用になった人も、申し込むことができます。
 
緊急採用・応急採用は、進学後、大学や専門学校などの在学中に、保護者が離職したり、事故や病気で亡くなったりしたことで家計が急変した場合、もしくは災害等でほかの学校に移り、費用がかかるようになったときなど、緊急で奨学金の必要が生じた場合に申し込むことができます。
 

奨学金を申し込むスケジュールは、学校によってさまざま

予約採用の場合は、高校を通じて奨学金の申し込みを行います。
 
高3の春、JASSOからの募集が始まると、学校からお知らせ・説明があり、書類を提出します。
 
その後、学校での推薦、JASSOでの選考があり、採用候補者が決定しますが、書類提出までのスケジュールは学校によってさまざまです。
 
学校によって毎年奨学金を利用する(申し込む)生徒数が十数名から数百名と開きがあり、各学校の対応に違いが出てきます。
 
この時期の申し込みに間に合わない場合は、在学採用の申し込みまで待たなければいけませんが、採用されるかどうかわからず、進学費用の目途がたたなくなります。
 
奨学金の利用を考えている人は、受け身の姿勢で待たず、自分から準備を進める、先生に問い合わせをするくらいの意識を持っておきましょう。
 

奨学金をあてにしていたら、お金が足りない!?

JASSOの奨学金を予約採用で申し込み、採用となった場合でも、奨学金が受け取れるのは入学後です。
 
一方で、入学前に入学金や初回授業料の支払いは完了していないといけませんし、その前に受験料や塾代などの費用もかかります。
 
資金繰りを考えると、入学前にかかる費用は、奨学金をあてにしてはいけません。目安として、入学金は30万円程度、受験料は3.5万円×出願数は、最低でも準備しておきましょう。
 
併願スケジュールによっては、おさえの学校に入学金を払い込むケースもでてきます。そういったことを想定すると、さらに準備をしておかないといけないことになります。
 
また、AO入試や推薦入試などは、高3の夏以降に受験が始まります。合格発表後すぐに入学金の払い込みが必要になるので、早めに準備しておきましょう。
 
Text:黒澤佳子(くろさわよしこ)
CFP(R)認定者、中小企業診断士、システム監査技術者、不正検査士(CFE)
アットハーモニーマネジメントオフィス代表

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集