家を買う時に、おさえるべき2つの法律知識

配信日: 2018.01.18 更新日: 2019.01.10

この記事は約 3 分で読めます。
家を買う時に、おさえるべき2つの法律知識
マイホームを買う時、様々な契約を結びますが、ひとつひとつについてしっかりと分かっている人は少ないかと思います。家は、一般的に一生のうちで、一度、二度あるかの買い物です。絶対に失敗したくないものです。

今回は、家を買う時に知っておくと良い知識を、東京桜橋法律事務所の池田理明先生にお伺いしました。

FINANCIAL FIELD編集部

Text:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

池田理明

監修:池田理明(いけだみちあき)

弁護士/東京桜橋法律事務所

第二東京弁護士会所属。
中央大学法学部卒。弁護士登録後、東京桜橋法律事務所に勤務。平成25年以降は同所パートナー弁護士に昇格し、主にIT関連、エンタメ関連の企業法務を中心として、相続・不動産・債権回収・破産など幅広い法律事務に対応している。

座右の銘は「強くなければ生きられない。優しくなれなければ生きていく資格はない。」時には、クライアント自身の姿勢を問うようなアドバイスができるよう心掛けている。

瑕疵担保責任の条項をチェックしよう

家を買った後、「家の土台がシロアリにやられていた」「配水管が腐食していた」など大きな欠陥が見つかったとします。修理するのに、お金が結構かかりそうです。もし、このような状況に遭遇したら、マイホームの購入に失敗した、だまされたと思うのではないでしょうか?
 
家を買う時に、通常では見つけられないような欠陥があった場合、民法上の規定では、その欠陥(瑕疵、取引通念上通常有すべき性状を欠いている状態)を見つけた時から、1年以内に、買主は売主に対して損害賠償を請求することができ、場合によっては契約を解除することもできます。
 
不動産売買契約では、この瑕疵担保責任の条項の中身について必ずチェックしましょう。
 
注意しないといけないのが、特に家の中古物件の売買です。現地を見に行き、すみずみまで見学。仲介業者さんに、「見て頂いて問題なければ、状態有姿という形でお売りいたします。」と軽く言われたとします。その後の不動産売買契約の特約で、瑕疵担保責任がカットされていたとしても、買主側に瑕疵担保責任の知識がなければ、カットされていること自体に気づかないかも知れません。
 
そのような場合に、実際に取引が成立した後に瑕疵があったことが判明したケースもありますので、注意しなければいけません。もちろん、この場合でも仲介業者さんと家の売主が、この中古物件に関して、通常では見つけられないような欠陥を知って、上記のような対応をした場合、仲介業者さんは仲介業者に課せられた説明義務の違反になりますし、場合によっては取引自体を取り消しできるかもしれません。
 
家の中古物件ですと、何があるか分からないケースがたくさんあります。必ず、売買代金を特に安くしてもらったなどの事情があり納得している場合を除いて、瑕疵担保責任の条項が残っていることと、その内容について確認をしましょう。
 

手付金支払い後の解約ペナルティーを確認しよう

もう一つ、確認しておいた方が良い契約書の内容は、手付金支払い後の不動産売買契約解約のペナルティーについてです。
 
こちらも、特に急な事情で売買契約自体を解除したいと思うケースがあります。その時の最大リスク金額を把握するためにも、この条項についてもしっかり確認をしておいた方が良いでしょう。
 
不動産売買契約書は、一般の人にとっては慣れない法律用語が多く、何ページもある読みにくいものだと思います。しかし、チェックすべきポイントを把握し、是非ご自身で確認してみてください。
 
著:ファイナンシャル フィールド編集部
監修:池田 理明 (いけだ みちあき)弁護士
東京桜橋法律事務所、第二東京弁護士会所属 http://tksb.jp/

IT関連・エンタメ関連の企業法務を中心に、相続・不動産・債権回収・破産など幅広い法律事務に対応。

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集