「行列に並んでいたら、急に割りこまれた!」その行為、実は犯罪って知ってた?
配信日: 2018.02.23 更新日: 2019.01.10
その中で、急に自分の目の前に割り込まれてムッとしたことがある人も多いのではないでしょうか。
当たり前のようにはびこっているこの行為、実は犯罪なんです!
東京桜橋法律事務所弁護士の石垣先生に、割り込みの法的措置についてお伺いしました。
Text:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
弁護士
中央大学法科大学院卒業後、弁護士登録。原子力損害賠償紛争解決センターでの勤務経験を持つ。「幸せになるお手伝いをする」をモットーに日々邁進中。お客様のご相談を受けるに際し、「共感力」を大切にしています。
目次
割り込みは軽犯罪!でもラーメン店の割り込みは罪にならない?
「威勢を示して」すなわち人を恐れさせての行列への割り込み行為は、軽犯罪法第1条第13号で犯罪とされています。割り込み行為で嫌な思いをした人にとっては心強い情報ですね。
ただし、すべての割り込みが絶対に罪になるわけではありません。
その対象は、乗り物や演劇・催し、物資の配給に限られています。例えば、電車やバスに乗る際の行列、演劇やコンサート・イベントでの行列、震災時などの配給の行列を指します。
飲食店などはその対象とされていないため、「人気のラーメン店に並んでいたら割り込まれた」などは罪の対象になりません。どんな行列も、割り込みは迷惑に変わりありませんから、この点は少し不平等さを感じますね。
割り込みをすると、1000円以上1万円未満の罰金をとられることも
罪に当たる場合の割り込み行為をしたら、1000円以上1万円未満の範囲内で罰金をとられる可能性があります。
軽い気持ちで割り込んだとしても、後ろに並んでいる人が警察に通報すれば、上記の範囲内でお金を払わなくてはいけないこともあるのです。日ごろから割り込みをしているような人は、割り込みが周囲の迷惑になるだけでなく、しっかりとした代償があることを認識しなくてはいけません。
通勤時にいつも同じ人に割り込まれて腹が立っている…などという人は、周りの人と協力して通報するのも手かもしれません。
割り込みを注意して、相手に殴られたらどうすればいい?
割り込みをされても、割り込んできた人に注意できなかったり、面倒だからと我慢することもありますよね。
勇気を出して注意したものの、開き直ったり、逆切れする人もいます。中には口論の末、殴りかかってくるケースも。このような場合は、傷害罪として訴えることが可能です。警察に被害届を出して認められれば、15年以下の懲役または50万円以下の罰金を科せられる可能性もあります。
これから春休み。みんなでルールを守って快適な環境を作ろう
これからの季節、春休みを利用してテーマパークに出かけたり、イベントに参加することも増えるかと思います。
その際には行列に並ぶこともあるかもしれません。もし割り込みをされたとしたら冷静に注意したいところです。
しかし、前述でもあるように、素直に謝らない相手だとやっかいです。順番を抜かされた方が我慢をすることはとても腹立たしい話ですが、もし相手が暴力をふるうような人であれば、自分の身を守ることも大事です。いざという時は警察に通報する、連れに助けを求めるなどして対処しましょう。
一人ひとりがルールを守って、みんなが楽しめる環境を作りたいですね。
Text:FINANCIAL FIELD編集部
監修:石垣 美帆(いしがき みほ)
弁護士
中央大学法科大学院卒業後、弁護士登録。原子力損害賠償紛争解決センターでの勤務経験を持つ。「幸せになるお手伝いをする」をモットーに日々邁進中。お客様のご相談を受けるに際し、「共感力」を大切にしています。