更新日: 2022.12.19 その他暮らし

暖房の設定温度は「20度」が目安! でも何度になったらつけるべき? 節約方法も確認!

執筆者 : FINANCIAL FIELD編集部

暖房の設定温度は「20度」が目安! でも何度になったらつけるべき? 節約方法も確認!
寒い冬に必須のエアコン。しかし、何度になってからつけるべきなのか、一度は気にしたことがあるのではないでしょうか。
 
本記事ではそのような疑問を持つ人に向けて、エアコンの暖房は何度からつける場合が多いのかをはじめ、暖房の適切な設定温度や暖房費をなるべく抑えるための節約方法などについて解説します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

暖房は何度からつけるのか

エアコンの暖房をつけ始める時期は人によって異なるだけでなく、地域による差もあるでしょう。日本は北と南に長いため、地域によって寒さを感じる時期は同じではありませんが、全国的には部屋の温度が15度から18度くらいになってから暖房をつける家庭が多いようです。
 
月でいうと平均で11月から暖房をつける家庭が多くなるものの、北海道や青森など、日本の北に位置する地域では寒さが厳しいため10月下旬からつけるところもあるでしょう。また、早い家庭では9月下旬や10月上旬からつけるようです。
 
一方、比較的暖かい九州や沖縄など南の地域では11月下旬から、早い家庭でも10月下旬からつけるところが多くなっています。沖縄については12月でも最低気温が10度以上の日も多いため、1月になってから暖房をつけ始める家庭もあるのです。上記のように暖房をつけるタイミングは一概には言えないものの、いつから暖房をつけるべきか迷った場合は室温が18度以下であるかどうかを一つの目安としましょう。
 

暖房の設定温度や節約方法を知ろう

暖房の設定温度の目安として、環境省では20度にすることを推奨しています。エアコンの暖房の設定温度を1度低くするだけで消費電力の約10%削減やCO2削減にも効果が期待できるといったメリットがあります。消費電力をどのくらい削減できるかによって、支払う電気料金も異なります。
 
室内と外の気温の差は夏よりも冬のほうが大きくなりやすく、暖房の設定温度まで室内の気温を合わせるために、冷房よりも暖房のほうが消費電力が高くなるのです。その結果、電気料金も高くなる傾向があるでしょう。電気料金をなるべく抑えるためには上記の通り、エアコンの設定温度を低くして消費電力を少なくすることが大切です。
 
それ以外にもいくつか工夫をすることで電気料金を節約できます。具体的にはまず、運転モードを自動運転モードに設定するとよいでしょう。自動運転モードであれば状況に合わせて風量などが自動で切り変わるため、無駄のない運転ができます。
 
また、短時間の外出などであれば、電源を切らずにそのままつけっぱなしにしておくほうがよいです。エアコンは運転し始めに大きなエネルギーを使うため、こまめにつけたり消したりを繰り返すと、かえってつけっぱなしよりも消費電力が高くなるからです。
 
ほかにも、こまめにエアコンフィルターを掃除して汚れを取り除くことで余計な電力消費を防いだり、サーキュレーターなどで上部に溜まりやすい暖かい空気を循環させて、部屋全体を効率的に暖めたりするのも効果的です。
 

できる工夫をしながら電気料金を節約しよう

エアコンは冷房よりも暖房のほうが消費電力が大きいため、かかる電気料金も冷房よりも暖房のほうが高くなりがちです。
 
なるべく暖房にかかる費用を節約するためにも、本記事で紹介したように設定温度に気を付けたり、電源をこまめに消しすぎないことやフィルターの掃除をしたりすることなどを意識するとよいでしょう。少しの工夫で消費電力が変わるため、まずは取り入れて実践することが大切です。
 

出典

環境省 ウォームビズ(WARMBIZ)とは
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部

ライターさん募集