更新日: 2022.12.26 その他暮らし

【価格安定】「お米」は相次ぐ食品値上げの影響ほとんどなし!「毎日お米を食べている人」の割合はどのくらい?

【価格安定】「お米」は相次ぐ食品値上げの影響ほとんどなし!「毎日お米を食べている人」の割合はどのくらい?
日本で主食とされているお米。お米は自給率ほぼ100%で、円安の影響もウクライナ情勢の影響もほとんど受けていません。そのため、あらゆるものが値上がりする中で、値上がりせずむしろ値下がりしている食品のひとつとなっています。
 
農林水産省によると、2022年10月のお米の小売業者向け価格は前年同月比98.4%です。お米の小売業者向け価格は2020年8月よりずっと前年同月比を下回っています。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

毎日一食以上お米を食べる人が8割以上

それでは、みんなは実際に普段どれくらいお米を食べているのでしょう。お米専門情報サイト「OhʼKomeコミュニティ」を運営している有限会社まきのが実施した「お米の消費・購買行動」に関する調査結果から、お米の購買行動やお米に関する意識を見ていきましょう。
 
普段どのくらいお米を食べているか聞いたところ、「1日1食は食べている」が68.1%、「3食お米を食べている」が16.7%となり、毎日お米を食べている人が84.8%となりました。パンや麺を食べることはあっても、毎日1食以上はお米を食べている人が多いことがわかりました。
 
一度に購入することの多い、お米一袋の量を聞いたところ、5キログラムが39.5%で最も多く、10キログラムが26.7%、1キログラム以下(750グラムや800グラムなど)が10.6%となっています。スーパー等では主に5キログラムや10キログラム、もしくは1キログラムで販売しているため、その単位で購入していることが多いのかもしれません。
 

普段はスーパーやコンビニでお米を買う人が多い

普段どのようなところでお米を購入しているか聞いたところ、「スーパーマーケットやコンビニなど」が66.6%でダントツに多い結果に。
 
次いで「インターネット(通販サイト、宅配サービスを含む)」(14.4%)、「親戚や知人から(無償でもらっている)」(14.1%)が多く、お米屋さんで買っている人は少ないようです。購入経路にこだわりがある人は31.8%で、特にこだわりがない人が多いことがわかりました。
 
「購入経路にこだわりがある」と答えた人にその理由を聞いたところ、「生産者が分かる」ことを重視したり、自分のお気に入りの「生産地や銘柄」があり、直接農家からまたは道の駅などでお米を購入したりしているようです。
 

お米を購入するポイントは、「価格」と「銘柄」を重視する人が同じくらい

お米を購入するポイントを聞いたところ、「価格」が46.4%とトップでしたが、僅差で「お米の銘柄」(43.9%)が続きました。多少高くても、お米の銘柄で選んでいる人が、価格で選ぶ人と同数程度いることがわかりました。それ以外に「精白米か無洗米か」(22.9%)、「生産地」(21.9%)と回答する人もいました。
 
お米の味や食感で重視しているポイントは、「味に甘味がある」が34.4%で最も多く、「粒がもちもちしている(粘り強め)」(22.7%)、「つやつやしている」(22.5%)、「冷めてもおいしい」(20.3%)が続きました。
 
さまざまなものの価格が上昇している今、価格が安定しているお米を中心とした食事にした方が家計的に助かりますよね。産地の農家を応援するためにも、ぜひお米を食べましょう。
 

出典

農林水産省 令和4年産米の米穀販売事業者における販売数量及び販売価格の動向(速報)
有限会社まきの お米の消費・購買行動に関する調査(PR Times)
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集