更新日: 2023.04.08 その他暮らし

子どもの入学祝いに「3万円」をもらったけどお返しは必要?「半額」返せば大丈夫?

子どもの入学祝いに「3万円」をもらったけどお返しは必要?「半額」返せば大丈夫?
子どもの進学に際して、入学祝いを受け取ることもあるでしょう。もしも3万円の入学祝いを受け取った場合、お返しはするべきなのでしょうか、お返しをする場合はどの程度の予算で考えればよいのでしょうか。
 
今回は、入学祝い金額の相場や入学祝いに対してお返しは必要なのか、入学内祝いの相場はどれくらいが適切なのかを紹介します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

入学祝いの相場

入学祝いの相場は進学先や、相手との関係性によって異なります。祖父母からの入学祝いは、進学先がどこでも2万円以上という人が最も多いようです。
 
祖父母から2万円以上の入学祝いを受け取った人の割合は、中学校より小学校のほうがやや多い傾向ですが、進学先が上のステージになるほど2万円以上の入学祝いを受け取った人の割合が高くなります。進学先が大学・専門学校の場合は、約7割の人が祖父母から2万円以上の入学祝いを受け取っています。
 
祖父母以外の親戚の場合は、祖父母の場合と比較して入学祝いの金額相場は下がり、小学校までは5000円~1万円、中学校以上は1~2万円が最も多くなっています。
 
友人からの場合は、どの進学先でも5000円~1万円という人が最も多い結果でした。
 

【PR】おすすめの住宅ローン

auじぶん銀行

au-bank
おすすめポイント

・がん診断保障に全疾病保障を追加
・住宅ローン人気ランキングNo.1!

変動
0.179 %

※住宅ローン金利優遇割最大適用後の変動金利(全期間引き下げプラン)
※新規借入れ
当初10年固定
%

※当初期間引下げプラン
当初20年固定
%

※当初期間引下げプラン
詳しくはこちら

【auじぶん銀行の注意事項】
※金利プランは「当初期間引下げプラン」「全期間引下げプラン」の2種類からお選びいただけます。
ただし、審査の結果保証会社をご利用いただく場合は「保証付金利プラン」となり、金利タイプをご選択いただけません。

※固定金利特約は2年、3年、5年、10年、15年、20年、30年、35年からお選びいただけます(保証付金利プランとなる場合は、3年、5年、10年に限定されます)。
金利タイプを組合わせてお借入れいただくことができるミックス(金利タイプ数2本)もご用意しています。 お申込みの際にご決定いただきます。

※ただし、審査の結果金利プランが保証付金利プランとなる場合、ミックスはご利用いただけません。

※審査の結果によっては保証付金利プランとなる場合があり、この場合には上記の金利とは異なる金利となります。金利プランが保証付金利プランとなる場合は、固定金利特約が3年、5年、10年に限定されます

・変動金利について
※2024年7月現在・本金利プランに住宅ローン金利優遇割を最大適用した金利です。
※J:COM NET優遇割・J:COM TV優遇割は戸建のみ対象
※ J:COM NET優遇割、J:COM TV優遇割、コミュファ光優遇割は適用条件充足後、3ヶ月後から適用開始となります。

入学祝いにお返しは必要?

入学祝いに対するお返しは入学内祝いといいます。内祝いは元々、自分の幸せをご近所におすそ分けする、という意味でしたが、現代では内祝いはお返しという意味で使われることが多くなっています。一般的には、お祝いを受け取ったら内祝いを贈ることがマナーです。
 
ただし、入学祝いの場合は内祝いの送り主が子どもになり、子どもにはお返しを用意する経済力がないことから、お返しは不要とする考え方もあります。祖父母から入学祝いを受け取る場合は「お返しはいらない」とあらかじめ言われている場合もあるでしょう。その場合、必ずしも内祝いを用意する必要はありません。ただし、相手との関係性によっては、内祝いを贈ったほうがよい場合もあります。
 

入学内祝いの相場や贈り方のマナー

入学内祝いの金額は、一般的には受け取った金額の3分の1~半分が相場です。3万円の入学祝いを受け取ったら、内祝いは1万~1万5000円の範囲で考えるとよいでしょう。
 
また、祖父母や親せきなど身内からのお祝いに対しては、相場より少ない金額の内祝いでも構わないとする考え方もあります。逆に、相場よりも高額の内祝いを贈ることは失礼にあたり、相手を恐縮させてしまったり、他人行儀だと思われてしまったりする可能性があるため、注意が必要です。
 
入学内祝いは入学式が終わってから1ヶ月以内をめどに贈りましょう。その際、お礼状も合わせて贈ります。入学内祝いは何度あってもよいお祝い事のため、紅白蝶結びの水引、表書きは「内祝い」「入学内祝い」とし、子どもの名前ののしをつけて贈りましょう。
 

入学祝いをもらったらお礼の気持ちを示そう

入学祝いの相場は相手との関係性によって異なり、3万円など高額な入学祝いは祖父母から贈られることが多い傾向です。
 
祖父母や親せきなど、近しい身内からの入学祝いには必ずしもお返しが必要なわけではありません。ただし、一方的に受け取っただけの状況が気になる場合は、内祝いとして受け取った金額の3分の1~半分程度のお返しをするとよいでしょう。
 
内祝いをするしないにかかわらず、入学祝いを贈ってくれた人に対し、お礼の気持ちをきちんと伝えることが大切です。
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部

ライターさん募集