更新日: 2024.07.26 その他暮らし

結局「オール電化」と「電気ガス併用」はどちらがお得?料金とメリット・デメリットを解説

結局「オール電化」と「電気ガス併用」はどちらがお得?料金とメリット・デメリットを解説
物価高騰だけでなく、光熱費も高騰している昨今、家計の見直しは必須です。
 
そんななか、これから家を建てたり、リフォームをしたりする方もいらっしゃるでしょう。その際「オール電化」と「電気・ガス併用」どちらがよいのかは、慎重に考えたいところです。
 
そこで、今回は「オール電化」と「電気・ガス併用」のそれぞれの料金やメリット・デメリットをまとめました。果たして、最近話題の「オール電化」は、節約につながるのでしょうか!?データをみながら、実際に確認してみましょう。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

「オール電化」と「電気・ガス併用」の料金比較

「オール電化」と「電気・ガス併用」の、それぞれの料金を比較してみましょう。
 

【オール電化の場合】

オール電化住宅での年間使用量の平均光熱費は、1ヶ月あたり1万4300円(2人家族)ほどです。世帯人数が増えるほど、料金も上がります。
 
また、住居形態別にみてみると、一戸建ての1万6400円ほどであるのに対して、集合住宅では1万2900円ほどと、違いが出ています。
 

【電気・ガス併用の場合】

総務省統計局の「家計調査年報(家計収支編)2021年(令和3年)」によると、光熱費の月平均額は以下のとおりです。

●電気代 1万317円
●ガス代 4648円
※2人以上の世帯

この結果から「電気・ガス併用」の場合の光熱費は、1ヶ月あたり1万4965円になります。
 
世帯人数や住居形態によっても光熱費は異なりますが、「オール電化」と「電気ガス併用」で比較すると、665円ほどの差がありました。年間にすると「オール電化」のほうが、7980円ほど安くなります。
 
ただし、最近は電気代が高騰しているため、今後の動向に注意が必要です。現状では「オール電化」のほうが割安ですので、節約につながるといえるでしょう。
 

おすすめ関連記事

 

「オール電化」のメリット・デメリット

節約につながるとされる「オール電化」ですが、どのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか?ここでは「オール電化」のメリット・デメリットをまとめました。
 

【メリット】

・光熱費を一本化できる
別にガス代を支払う必要がないため、手間とコスト削減につながります。
 
・火を使わないため、安心
小さなお子さんや年配の方のいるご家庭では、火を使わない分、安心です。ただしIHでも、使い方によっては火災の原因になる可能性があるため、注意してください。
 
・災害時の復旧が早い
電気は、ガスや水道よりも復旧が早いとのデータがあります。さらに断水時には、エコキュート内の水を利用できるというメリットもあります。ただし、飲水はできません。
 

【デメリット】

・昼間に電気を多く使うと、光熱費が高くなる
一般的な電気料金プランは、夜間に比べると、昼間のほうが電気代は高く設定されています。そのため、昼間に多く電力を使う家庭では、光熱費が高くなるかもしれません。
 
・初期費用がかかる
ガス給湯器の初期費用が20万円程度なのに比べて、エコキュートは機種や設置条件にもよりますが、40〜70万円程度かかるとされています。さらに、エコキュートなどは設置に場所をとるため、十分なスペースが必要になります。
 
・停電時は使用できない
オール電化の場合、停電時には、電気はもちろん、お湯を沸かすこともできません。万が一のときに備えて、災害用カセットコンロなどを用意しておくと安心でしょう。
 

おすすめ関連記事

 

「オール電化」は使い方を工夫することで光熱費節約につながる

「オール電化」と「電気・ガス併用」を比較すると、「オール電化」のほうが、光熱費が安くなることが分かりました。
 
しかし、使い方によっては光熱費が高くなる可能性があるため、工夫して使うことがポイントです。例えば、なるべく夜に電気を使う(夜に洗濯するなど)ように意識することで、節約につながるでしょう。
 
しかし、一番大切なことは、ライフスタイルに合わせて選択することです。メリット・デメリットをしっかりと理解して、どちらがよいのかを考えてみましょう。
 

出典

総務省統計局「家計調査年報(家計収支編)2021年(令和3年)Ⅰ家計収支の概況(二人以上の世帯)」
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集