大学の一般入試の平均受験数はどれくらい? 推薦で合格すれば教育資金はどのくらい節約できる?

配信日: 2023.06.10

この記事は約 3 分で読めます。
大学の一般入試の平均受験数はどれくらい? 推薦で合格すれば教育資金はどのくらい節約できる?
大学入試はお子さんにとって、人生の大きな岐路になるでしょう。少しでも多くの可能性をお子さんのために用意してあげたい、そう考える親御さんは多くいます。
 
とはいうものの、教育費を少しでも節約したいという家庭が多いのも現実です。そこで、推薦合格であれば、他の大学を受験しなくてよい分教育費を節約できると考えられます。本記事では、推薦合格だった場合にはどれくらいの節約になるのか、詳しく解説します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

平均受験数は3.3学部!

全国大学生協連が行った調査「2022年度保護者に聞く新入生調査」によると、2022年度における学生の平均受験数は3.3学部でした。また、受験料の平均額は11万9000円でした。多くの受験生が複数の学部を受験するのは、当然のことながら本命の学部に合格しなかったときの保険のためです。
 
しかし、推薦入試で合格すれば、そうした保険は必要ありません。受験料がいくらかかるのかは、大学や学部、入試方式によって異なります。そこで、おおよその額として11万9000円を3.3で割ってみましょう。すると、3万6060円になります。ということは、仮に推薦入試だけを受けた場合には3万6060円だけですむとすると、約8万円の節約になるわけです。
 

受験にかかる費用は受験料だけじゃない!

受験にかかる費用は、受験料だけではありません。受験会場に行くための交通費や宿泊費、滞在費が必要になります。この費用は、受験する大学が自宅からどれだけ離れているかにもよるため、一概にいくらかかるとはいえません。
 
先述した調査によると、国公立大学の場合、自宅生が受験のためにかかった費用の平均額は2万8200円、下宿生の平均額は8万1000円でした。私立の場合、自宅生が受験のためにかかった費用は3万2900円、下宿生は7万8300円でした。
 
これらの額を先程の3.3学部で割ると、国公立での自宅生は1学部あたり約8500円、下宿生は約2万5000円が受験のためにかかっている計算になります。私立の場合、自宅生は1学部あたり約1万円、下宿生は約2万4000円です。つまり、もしも1学部しか受験していなければ、国公立であれ私立であれ、自宅生でおよそ2万円、下宿生でおよそ5万円を節約できることになります。
 

入学金も節約できる!

大学入試においてお金がかかるのは受験のときだけではありません。試験後も必要になります。なぜなら、仮に複数の学部に受験し、合格した学部を滑り止めの保険にした場合、実際に入学するかどうかとは別に、入学資格を得るための入学金を支払わなければならないからです。この入学金を支払わなければ、保険の意味がありません。
 
先述した調査によると、国公立大学に入学した人が入学しなかった大学に払った納付金の平均は26万1200円、私立の場合は26万2200円でした。この入学金は、実際に入学しなかったとしても返還されません。つまり、もしも保険としての大学受験をしていなかった場合には、およそ26万円節約できる、というわけです。
 

推薦合格であれば35万〜40万円程度節約できる!

計算した結果、もしも推薦で1学部しか受験しなかった場合、自宅から学校に通える場合はおよそ35万円、入学後に下宿しなければならない場合はおよそ40万円節約できることが分かりました。
 
教育費は、受験が終わった後もかかります。合格発表や入学手続きのための費用、入学式出席の費用、教科書や教材の費用などです。また、下宿する場合は、住まい探しの費用や新生活用品の購入費用が必要となるでしょう。
 
もちろん、お子さんが希望する学校に通えることが一番です。しかし、推薦入試は経済的メリットが大きい、ということも頭に入れておいて損はないのではないでしょうか。
 

出典

全国大学生協連 2022年度保護者に聞く新入生調査概要報告

 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

【PR】子どもの教育費はいくらかかるの?かんたん30秒でシミュレーション

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 夫の家事への不安に関するアンケート ライターさん募集