更新日: 2023.06.26 その他暮らし

エアコンや除湿機は、もはや「不要」? 湿気を防ぐ窓の開け方とは?

執筆者 : FINANCIAL FIELD編集部

エアコンや除湿機は、もはや「不要」? 湿気を防ぐ窓の開け方とは?
梅雨の時季は湿度が高くなりやすく、部屋の中に、じめじめとした空気が漂いがちです。湿度が高くなると、カビが発生する原因になり、健康にも害を及ぼす可能性があります。梅雨の時季に換気をするには、どのような方法をとればよいのでしょうか。
 
エアコンや除湿機を使わずに、窓を開けて湿気を逃がしてやれれば、電気代の節約になります。部屋の湿度を上手に下げられる窓の開け方や、注意点を紹介します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

閉め切った部屋の湿度が上がる原因

湿度とは、空気中の水分量のことで、晴れた日に比べると、雨の日は湿度が高くなりがちです。窓を閉め切ったままにしていると、空気が循環しないため、部屋の中に湿気がどんどんたまってしまいます。
 
現代の家屋や建物は気密性が高く、外気と室内の空気が入れ替わりしにくい構造です。そのため、外気の影響を受けにくく、エアコンを稼働すると、室温を一定の温度に保ちやすく、快適な環境をつくりやすいというメリットがあります。
 
一方、空気の出入りがしづらい構造であるために、換気をしないと、湿度がたまりやすいという点がデメリットです。湿度が高くなると、カビが発生しやすくなり、健康に害を及ぼす可能性があります。
 
カビは、室温が5~35℃前後、湿度80%以上、ホコリや汚れなどの、カビの餌となるものがそろったときに発生します。日本の住宅の平均室温は10~30℃、平均湿度は30~80%で、カビは、室内の空気1立方平方メートルあたり数個~数千個、浮遊している状態です。
 
湿度80%以上になるのは浴室ですが、カビは空気中の水蒸気ではなく、水気がある場所の表面の水分を使いますので、どこにでも、年中、発生する可能性があります。空気を循環させるとか、結露などをこまめにふき取ることで、カビの発生を減らすことが可能です。
 

部屋の空気を効果的に循環させる方法

部屋の空気を循環させるために、最も安上がりな方法は、窓開けをすることです。部屋の窓を開けて、空気を効率よく循環させるには、部屋の対角線上にある2カ所の窓を開けて、風の入り口と出口をつくることが、ポイントになります。対角線上に窓がない場合は、ドアを窓と考えれば、対角線上の通風ルートをつくるでしょう。
 
また、外気を採り入れる場所は小さく、外気を逃がす場所は大きめに開けると、より効率よく、空気を循環させられます。
 

・雨の日の換気はどうすればいい?

雨の程度によるものの、10分ほど窓を開けて換気をすると、室内の空気は、ある程度入れ替えることができます。雨の日は、窓の開け方を変えて、風の入り口も出口も小さく開けましょう。
 
窓を開けて、換気扇を回すことでも、空気を循環させられます。また窓の付近で、サーキュレーターを回すという方法も効果的です。これらの方法は、ワンルームマンションなど、対角線上に通風口をとることが難しい場合にも使えます。
 
なお、雨が吹き込むほど強く降っている場合は、窓を開けると逆効果になりますので、エアコンとサーキュレーターを使用するなどして、窓開け以外の方法で対処しましょう。
 

梅雨の時季でも窓開けで部屋の空気を循環させてカビを防ごう

家の中にカビを発生させないためには、部屋の空気を循環させることが効果的です。特に梅雨の時季は、湿気がたまりやすいので、よほど雨が強く降っているとき以外は、窓を開けて空気を入れ替えましょう。
 
対角線上にある窓を2カ所開けるだけで、効率よく空気を入れ替えられて、エアコンの電気代の節約にもなります。窓が対角線上に2カ所ない場合は、サーキュレーターや換気扇を併用しましょう。雨が強く降っているときには、エアコンを使うなどして、メリハリを利かせた湿度対策を行うとよいでしょう。
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

ライターさん募集