円安でもハワイ旅行を楽しみたい方必見!コストを抑える3つのコツ

配信日: 2023.06.27

この記事は約 3 分で読めます。
円安でもハワイ旅行を楽しみたい方必見!コストを抑える3つのコツ
新型コロナウイルスの感染拡大で大打撃を受けていた旅行需要に、回復の兆しが見えてきました。「そろそろ海外旅行へ出掛けたい」とお考えの方も少なくないでしょう。海外旅行で高い人気を誇るのは、ハワイです。しかし、円安でハワイ旅行も割高になっていて、日本人観光客には厳しい状況が続いています。
 
今回は、円安の中で行くハワイ旅行でも、節約しながら楽しむコツをご紹介します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

ハワイ旅行で必要な費用は?

まず、ハワイ旅行で必要な費用の内訳をまとめます。
 

・飛行機代・ホテル代

飛行機代は時期によって随時変動するため、定期的にチェックしましょう。オフシーズンは10万円を切る場合もありますが、ハイシーズンになると30万円を超えることもあります。ホテル代はグレードによりますが、リーズナブルなホテルでも1泊1万円ほどかかります。
 

・ESTA申請費

アメリカ合衆国へ入国するには、事前にESTA申請をしておく必要があります。申請はESTA公式サイトで比較的簡単にでき、支払いはクレジットカードで申請費用は1人あたり21ドルです。
 

・その他 任意の費用

現地でインターネット接続をしたい場合は、必要に応じてWi-FiルーターまたはSIMカードの費用が発生します。また、任意ではありますが、海外旅行保険に入っていると安心です。クレジットカードに海外保険旅行が付いている場合があるため、あわせて事前に確認しておきましょう。
 

円安でも節約しながらハワイ旅行を楽しむ方法

現地でかかる食事代・観光代・お土産代は、工夫次第で節約できます。ここでは、それぞれの節約のコツをご紹介します。
 

食事代を抑えるコツ

ハワイの飲食店は、日本と比較してかなり高めです。レストランで食事をすると、飲食代にプラスして15~20%のチップを支払う必要があります。
 
しかし、イートインではなくテイクアウトをすれば、チップの支払いは基本的に不要です。食費を抑えたい方は、フードトラック・スーパーマーケット・コンビニを積極的に利用するとよいでしょう。
 
地元のスーパーマーケットには、地元ならではのお総菜などがあり、レストランとは違った楽しみ方ができます。朝食付きのホテルや、自炊のできるコンドミニアムに宿泊する方法もあります。お酒を飲む方は、ハッピーアワーを活用するとよいでしょう。
 

観光代を抑えるコツ

オプショナルツアーに参加すると、費用がかかります。ハワイには無料の観光スポットもあるため、積極的に観光に取り入れると節約できます。
 
例えば、ハワイ州立美術館は入場無料で、多くの旅行者に人気の観光スポットです。ハイキングでハワイの自然を満喫するのもよいでしょう。一般開放されているビーチでゆっくり過ごすのも、節約しながらハワイを楽しむ方法の一つです。
 

お土産代を抑えるコツ

お土産にピッタリのローカルフードや、ハンドメイドの雑貨などを購入できるファーマーズマーケットでは、お店によって値切り交渉が可能です。特にお土産を複数購入する際は、値引き交渉をしてみるとよいでしょう。
 

節約のコツを駆使してハワイ旅行を楽しもう!

円安でハワイ旅行の費用が割高になってしまいますが、工夫次第で少しでも節約しながら楽しめます。無料で楽しめるアクティビティや、移動にはレンタル自転車やUber・ホロホロなどのライドシェアを活用するなど、節約のコツを駆使するとよいでしょう。

 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 夫の家事への不安に関するアンケート ライターさん募集