更新日: 2023.07.24 その他暮らし

「請求書」で支払っているものはどんなもの? 地方税がeL-QRで納付可能って知ってた?

「請求書」で支払っているものはどんなもの? 地方税がeL-QRで納付可能って知ってた?
通販で購入した商品代金、各種サービスの利用料金、公共料金などは請求書を使って支払いができます。2023年4月1日からは、eL-QR(地方税統一QRコード)が印字された納付書を使って、固定資産税や自動車税などの税金の支払いも可能となりました。
 
本記事では、請求書で支払い可能なもの、支払い方法、eL-QRの概要などを紹介していきます。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

請求書で支払い可能なものとは? どんな人が利用している?

請求書で支払いができるのは、ガス代や電気代などの公共料金、携帯電話料金、インターネットショッピングの料金、サブスクの利用料金など多岐にわたります。さらに、納付書を利用して税金を納めることも可能です。
 
MMDLabo株式会社(東京都港区)が運営するMMD研究所では、2023年4月に18~69歳の男女7000人を対象に実施した「請求書払いとeL-QR(地方税統一QRコード)に関する調査」によると、請求書で支払っている料金や税金のなかで最も多かったのが、自動車税(44.4%)でした。
 
また、同調査によると、請求書で支払っている料金や税金があると回答した人は、57.5%となっていました。年齢や男女別でみると、請求書の利用率が最も高かったのは、60代男性(73.1%)です。反対に、請求書の利用率が最も低かったのは、10代男性(22.9%)でした。この調査結果からは、年齢が高くなるほど、請求書での支払いを活用する人が多いことが分かります。
 

請求書での支払い方法

請求書での支払い方法は、店頭や金融機関窓口へ持参するほかに、スマホ決済、クレジットカード決済など、さまざまです。MMDLabo株式会社の同調査によると、コンビニエンスストアでの支払いを利用する人(51.9%)が最も多い結果でした。2番目に多かったのは、金融機関窓口(28.0%)です。
 
コンビニエンスストアや金融機関窓口を選ぶ理由については、近くにコンビニエンスストアや銀行がある、自分のタイミングで支払いたいと答えた人が多い傾向です。現金で支払いたいからと答えた人もいました。身近にコンビニエンスストアがある場合や、現金払いにこだわりたい場合には、コンビニエンスストアや金融機関窓口は、都合がよい支払方法といえます。
 
なお、請求書での支払い方法でスマホ決済を利用している人の割合は、16.5%でした。スマホ決済を選ぶ理由については、どこにいても支払いができる、ポイントが貯まると答えた人が多い傾向ですが、現金を持ち歩かなくてよいからと答えた人もいました。
 
スマホ決済は、事前にチャージしておいた金額、もしくは、ひも付けたクレジットカードで決済が可能です。手持ちのスマホをかざすだけで支払えるので、お財布から小銭やお札を出す必要がありません。現金を持ち歩きたくない人にとっては、スマホ決済は都合がよい支払い方法といえます。
 

eL-QR(地方税統一QRコード)とは

2023年4月からは、eL-QR(地方税統一QRコード)による納税がスタートしています。eL-QRが印字された納付書あれば、固定資産税、都市計画税、自動車税などの税金が納付可能です。
 
自治体によっては、住民税(普通徴収)や国民健康保険税(普通徴収)などの支払いも可能となっています。eL-QRで納付可能な税金は、自治体ごとに異なりますので、役所のホームページで調べておくとよいでしょう。
 
2023年7月時点でeL-QR付きの納付書が利用できるのは、地方税お支払サイトやeL-QR対応金融機関です。さらに、スマホ決済アプリを使った支払いも可能です。
 
クレジットカード、インターネットバンキング、Pay-easy(ペイジー)、口座振替など、いろいろな支払方法が用意されています。自分が利用やすい支払い方法を自由に選べるのがメリットです。なお、コンビニエンスストアではeL-QR付きの納付書は利用できないため注意してください。
 

請求書払いはさまざまな決済が利用できる!

近年は、請求書での支払い方法が多様化しており、窓口へ持参するほかに、クレジットカード決済やスマホ決済なども利用可能です。税金の支払いに関しては、eL-QR付き納付書での支払いが2023年4月からスタートしており、インターネットバンキング、Pay-easy(ペイジー)などにも対応しています。
 
現金派の方は、金融機関の窓口の利用、キャッシュレス派はスマホ決済が便利かもしれません。自分にとって使いやすい方法を選ぶとよいでしょう。
 

出典

MMDLabo株式会社 MMD研究所 請求書払いとeL-QR(地方税統一QRコード)に関する調査
総務省 地方税におけるQRコードの規格について
総務省 地方税統一QRコードを活用した地方税の納付の開始
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集