地方には「お金」が落ちている?意外と知らない移住時に得られる補助金制度

配信日: 2023.08.02

この記事は約 3 分で読めます。
地方には「お金」が落ちている?意外と知らない移住時に得られる補助金制度
ライフスタイルや働き方の変化によって、都会ではなく、地方への移住を検討する人も増えてきました。近年では、移住者に対して、さまざまな補助金制度が設けられています。これらを上手に利用すれば、自分の出費を最小限に抑えることが可能です。
 
国の支援金のほかに、移住者に対する支援金や住宅の補助などの、地方自治体が独自に設けている支援制度についても、詳しく紹介いたします。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

地方移住のための支援や補助金制度とは?

インターネットの普及や、コロナ禍によるテレワークの浸透によって、都心の会社に行かなくても仕事ができる人も増えて、さまざまな働き方を選択できるようになりました。
 
都市部から、自然が豊かで、広々とした地方へ移住をして暮らしたいと、考えている人も増えてきています。
 
地方への移住を推進するための国の政策や、地方自治体独自の支援と補助金制度についてもみていきましょう。
 

国の移住支援とは?

政府は、地方移住を推進するために、首都圏から地方へのUターンや移住を行い、その地域で就労する、もしくは起業する人に対して、支援金支給のサポートをするという地方創生移住支援事業を行っています。
 
支援金支給の対象となるのは、東京23区に通算5年以上、直近1年以上住んでいる、もしくは勤務している人で、東京圏外、もしくは東京圏内の条件不利地域と呼ばれる市町村へ、移住をした人です。
 
支援金は、世帯で移住する場合は100万円以内、単身の場合は60万円以内です。家族に18歳未満の未成年が含まれる場合には、さらに加算があります。
 
支援金は、移住をして勤務の継続や、新たに就業、または起業を行った後、移住先の地方自治体に申請することで受給できます。
 
支援金の金額や条件などは、地方自治体によって異なります。移住したい地方自治体が決定したら、支援金の条件について、あらかじめ確認しておきましょう。
 

地方自治体が独自に設けている移住者向け制度とは?

国の事業のほかにも、地方自治体が、別の地域から移住してきた人たちに対して、就業・生活のための独自の支援金制度や、補助制度を設けているところも多くあります。具体的な制度の例についてみていきましょう。
 

福島県「福島県12市町村移住支援金給付事業」

福島県の田村市、南相馬市などをはじめとする12市町村では、2023年4月より、子育て世帯に、最大200万円の移住支援金を支給する事業を開始しています。単身でも、最大120万円の支援金が支給される制度です。また、アイリスオーヤマの通販サイトの、5万円相当のポイントも進呈されます。
 
この事業は、東京圏以外からの移住者や、福島県出身者も支給の対象となっていることもあり、全国的にみても手厚い内容です。
 
さらに、東京圏から18歳未満の未成年と移住した世帯の場合、最大100万円の子育て加算を受けられます。
 

雄武町 土地の無償譲渡

北海道の雄武町は、オホーツク海に面した、自然豊かな町です。雄武町では、移住者は、町有地を無償で借りられて、決められた期間居住すると、土地を無償で譲り受けられるという、独自の制度が設けられています。
 
無償で譲り受けるためには、契約書を交わした翌年の12月31日までに、住宅を建築して居住すること、10年間は居住すること、といった複数の条件を満たす必要があります。建築する広さや造りなどにも、条件があります。
 
また、住居を建築する費用や、譲渡に関する費用、税金などは自己負担となりますが、自然豊かなエリアで、土地を無料で入手できることは魅力的です。マイホームを建てて、長く住み続けたいと考えている方は、検討してみてはいかがでしょうか。
 

支援制度を活用して地方への移住を検討しよう

都心から地方への移住を検討する場合に、移住にかかる費用面や、住む場所と住居に関する心配があることから、なかなか、一歩を踏み出せない人もいるかもしれません。
 
国や地方自治体が実施している、移住者に対する支援金や補助制度を利用することで、費用や生活の不安を減らすことができます。事前に支援制度をしっかり調べて、納得のいく移住をしましょう。
 

出典

内閣官房・内閣府総合サイト 地方創生 移住支援金
福島県 福島県12市町村移住支援金制度
北海道雄武町 移住者へ無償で土地を差し上げます
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 夫の家事への不安に関するアンケート ライターさん募集