テレビを売ったときの証明書は捨てないで!NHKを解約するために必要なものと手順を解説
配信日: 2023.08.18
テレビが不要になって処分する場合には、NHK(日本放送協会)の解約手続きも必要となります。しかし、NHKを解約するには、テレビを手放したことを証明できるものが必要になることも。
そこで今回は、NHKの解約方法をまとめました。テレビを処分する予定のある人、NHKの解約を考えている人は、ぜひ参考にしてください。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
有料動画配信サービスの利用率は増加傾向
株式会社インプレスの「インプレス総合研究所『動画配信ビジネス調査報告書2023』」によると、2023年の有料動画配信サービスの利用率は38.6%(直近3ヶ月以前の利用者も含む)であり、昨年と比較して、2.3%増加しています。
調査を開始した2016年から、有料動画配信サービス利用率は増加し続けています。年代別にみてみると、男女問わず10~30代は、動画共有サービスの利用率が、リアルタイムのテレビ番組の利用率を、上回る結果となりました。
NHKの解約対象とは?
NHKを解約できる条件は、以下の通りです。
(1)受信機を設置した住居にどなたも居住しなくなる場合
・2つの世帯が1つになる場合※
・世帯消滅
・海外転居 など
※ひとり暮らしの解消、単身赴任の解消など、2つの世帯が1つになる場合は、いずれか一方の受信契約が解約の対象となります。
(2)廃棄、故障などにより、受信契約の対象となる受信機がすべてなくなった場合
・受信機の撤去
・受信機の故障
・受信機の譲渡 など
上記にあてはまらない場合は、解約対象外です。また、「テレビなどの受信機を持っているけれど、見ないから解約したい」などの理由は認められません。
NHKの解約方法
NHKを解約するには、所定の届出書が必要です。そのため、インターネットでの手続きはできません。解約の手続きを進めるには、NHKふれあいセンターへ電話しましょう。
NHKふれあいセンターに電話をすると、解約の事由を確認されます。解約対象に該当する場合は、解約届が送られてきますので、必要事項を記入して提出しましょう。
なお、テレビなどの受信機を処分・売却した場合の証明書や、家電リサイクル券などを手元に取っておくと、解約事由を聞かれたときに、スムーズに答えられるので安心です。
テレビを処分する際は、証明書を残しておくとNHKの解約がスムーズ
「テレビを見る頻度が減った」「NHKを解約したい」などの理由から、テレビを処分する際は、証明書や家電リサイクル券を手元に残しておきましょう。NHKの解約手続きがスムーズに進みます。
なお、「テレビはあるけれど、見ないからNHKを解約したい」という理由では、解約できませんので、注意しましょう。
出典
株式会社インプレス インプレス総合研究所 『動画配信ビジネス調査報告書2023』
日本放送協会 NHK よくある質問集 受信契約はどのような場合に解約になるのか
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー