【懐古】町から姿を消しつつある「公衆電話」。10円でかけられる秒数はどれくらい?

配信日: 2023.08.23

この記事は約 3 分で読めます。
【懐古】町から姿を消しつつある「公衆電話」。10円でかけられる秒数はどれくらい?
携帯電話の普及によって、町から姿を消しつつある「公衆電話」。需要は減っているものの、災害時には重宝するなどの一定の利用価値はあるため、なくなることはなさそうです。携帯電話のバッテリー切れや災害時などで、もしも公衆電話を使う機会があったとして、10円でかけられる秒数はどれくらいなのかを調べてみました。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

公衆電話の特徴と使い方

公衆電話は、災害などで電話が混み合っている場合でも通信規制の対象とはならずに、優先的に利用できるという特徴があります。
 
また、NTT東日本・西日本の通信ビルから給電されているため、停電時でも電話をかけられます。公衆電話を見たことはあっても、実際に使用したことはない人もいるでしょう。
 
公衆電話には「ディジタル公衆電話」と「アナログ公衆電話」の2種類があります。通常の使い方は同じで、受話器を上げて、硬貨またはテレホンカードを投入し、電話をかける仕組みになっています。停電時には、テレホンカードは使えなくなりますが、硬貨を投入すれば、通常時と同じようにかけられます。
 
110番(警察)・118番(海上保安)・119番(消防・救急)に緊急通報する場合は、ディジタル公衆電話では、受話器を上げてそのままダイヤルし、アナログ公衆電話では、受話器を上げて、緊急通報ボタンを押してからダイヤルします。
 
災害時などで、無償化措置時になると、ディジタル公衆電話では、受話器を上げてそのままダイヤルすれば、通話が可能です。アナログ公衆電話では、受話器を上げて、硬貨またはテレホンカードを投入してからダイヤルすれば、通話後に、硬貨またはテレホンカードが返却される仕組みになっています。
 

10円でかけられる秒数はどれくらい?

通常時に公衆電話を使用する場合に、通話料金は、距離や時間帯に応じて変わります。NTT東日本・西日本の公式サイトによると、10円でかけられる秒数は、以下のとおりです。
 
表1
 

 
※NTT東日本「公衆電話料金」をもとに筆者作成
 
なお、携帯電話にかける場合は、例えば、公衆電話からソフトバンク・ワイモバイル・LINEMOへかけると10円で15.5秒話せます。
 

こんなときに役立つ! 公衆電話の利用シーンをご紹介

公衆電話は、携帯電話を忘れてしまったり、持っていなかったりする場合に便利です。携帯電話を持っていない子どもは、公衆電話から、家族に居場所を教えたり、迎えを頼んだりできます。
 
災害時に、公衆電話には通信規制がかからないため、家族間の安否確認などに使えます。緊急通報が無料でできるため、万が一に備えて、公衆電話の使い方を知っておくことは重要です。2016年には、誘拐された女子中学生が、駅の公衆電話で緊急通報して、保護された事例もあります。
 

もしもに備えて公衆電話の場所と使い方を確認しよう!

公衆電話は、緊急時などのもしものときに、有効な通信手段になります。
 
しかし、公衆電話の台数が減っていて、使い方が分からないというスマホ世代も増えています。防災の一環として、NTTの「公衆電話 設置場所検索」で、公衆電話の場所を確認したり、子どもに公衆電話のかけ方を教えたりされてはいかがでしょうか。
 

出典

総務省「公衆電話の特徴と使用方法」
東日本電信電話株式会社 NTT東日本「公衆電話料金」
東日本電信電話株式会社 NTT東日本「公衆電話設置場所検索」
西日本電信電話株式会社 NTT西日本「固定電話・公衆電話の通話料金」
西日本電信電話株式会社 NTT西日本「公衆電話設置場所検索」
ソフトバンク株式会社 一般電話・公衆電話からソフトバンク・ワイモバイル・LINEMOへかけた場合の通話料
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 夫の家事への不安に関するアンケート ライターさん募集