420円のタバコ、そのうち220円が税金だった!「4重課税」されているたばこ税の内訳と金額
配信日: 2023.09.02 更新日: 2023.09.04
今回は、タバコにかかる税金の種類と、一般的な紙巻きタバコにおける、おおまかな納税金額について、ご紹介します。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
実は4重課税? タバコにかかる税金
一般的な紙巻きタバコの場合、おおまかに分けて、4種類の税金が課せられています。税金の種類と税率は、下記のとおりです。購入代金のうち、半分以上(61.7%)を、税金が占めている計算になります。
●国たばこ税:23.5%
●地方たばこ税:都道府県たばこ税3.7%、区市町村たばこ税22.6%
●たばこ特別税:2.8%
●消費税:9.1%
販売価格の半分以上が税金に占められている物品は、ほかにありません。
最も高い税率が課せられている酒類のビールでも、「二重課税で負担が大きい」と、話題に上ることも多いガソリンも、半分ほどです。
こうした四重課税により、たばこ税による税収は年間2兆円を上回り、国税収全体の1.5%程度を占めています。
実際の納税金額はいくら?
税率を聞いても、具体的にどれくらいの負担になっているのかが、イメージしにくいと感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。実際に、一般的な紙巻きタバコにおける、税金額を計算していきましょう。
例えば、420円、530円、580円、600円のタバコを、それぞれ3日に2箱(1ヶ月換算20箱程度)を吸ったとします。購入にかかる総額と、そのうちのたばこ税・消費税の金額は表1のとおりです。
表1
1ヶ月の購入総額 | うち税金総額 | |
---|---|---|
420円のタバコ | 8400円 | 5182.8円 (たばこ税合計4418.4円+消費税764.4円) |
530円のタバコ | 1万600円 | 6540.2円 (たばこ税合計5575.6円+消費税964.6円) |
580円のタバコ | 1万1600円 | 7157.2円 (たばこ税合計6101.6円+消費税1055.6円) |
600円のタバコ | 1万2000円 | 7404円 (たばこ税合計6312円+消費税1092円) |
※筆者作成
1ヶ月だけで、納税額が5000~7000円になることも、少なくないことが分かります。600円のタバコを3日に2箱のペースで吸い続けた場合、単純計算で、年間8万8848円も納税することになるでしょう。
なかには、1日1箱喫煙するような、愛煙家の方もいらっしゃるのではないでしょうか。600円のタバコを、1日1箱吸い続けた場合、1年間の納税額はおよそ13万5123円になります。
喫煙者は納税額が高い!
タバコは、ビールやガソリンなどと比較しても、とくに税率が高く、費用負担の高い嗜好品(しこうひん)といえるでしょう。
販売金額に含まれる税金を総合すると、半分以上が納税額で構成されています。「費用負担が重い」「あらためて金額を見ると、今までのペースで吸うことがためらわれる」と思った方は、これを機に、禁煙・減煙を意識してみてもよいかもしれません。
出典
日本たばこ産業株式会社 JT「たばこ税の仕組み」
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー