家庭菜園でトマトを育てるのとスーパーで買うのはどちらがお得か検証してみた

配信日: 2023.10.30

この記事は約 4 分で読めます。
家庭菜園でトマトを育てるのとスーパーで買うのはどちらがお得か検証してみた
トマトは一年中手に入る野菜で、そのまま食卓に出せるため、彩りや健康面で重宝する食材です。たくさんのトマトを消費する場合は、家庭菜園で作る方法を検討する方もいるでしょう。
 
今回は、トマトを購入する場合と家庭菜園で作る場合を比較します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

トマトは栄養素が豊富な食材

一年を通して食卓に並ぶ機会が多いトマトは、栄養素が豊富です。旬を迎える夏のトマトは特に栄養価が高いという特徴を持ちます。まずは、トマトに含まれる栄養素を見ていきましょう。
 

トマトに含まれる栄養素は主に3種類

トマトに含まれる主な栄養素は下記の3種類です。
 

栄養素 期待できる効果
リコピン 老化の抑制や生活習慣病の予防
カロテン 皮膚や粘膜の健康を維持
クエン酸 疲労回復

※参考リンクをもとに筆者が作成
 
トマトの赤色は、老化を抑制するリコピンの影響によるものです。またトマトのほどよい酸味は、クエン酸が影響しています。トマトには、私たちの健康を守るたくさんの栄養素が含まれていることが分かります。できるだけトマトを食べて、健康維持に努めたいものです。
 

トマトを買うのと育てるのとではどれくらい金額が違う?

トマトはスーパーで購入するほか、家庭菜園でもなじみがある野菜です。保育園や小学校でもトマトの栽培をおこなうことがあり、誰もがチャレンジしやすいでしょう。ここからは、トマトをスーパーで購入する場合と家庭菜園で収穫する場合を金額で比較します。
 

トマトをスーパーで購入する場合

総務省統計局「小売物価統計調査」によると、2022年の東京都区部でのトマト1kgあたりの値段平均は748円です。トマトを1個150gとすると、小売価格は約112円です。
 
1週間にトマトを3個食べると仮定した場合、112(円)×3(個)=336円で、1ヶ月(4週間の想定)では1344円かかります。
 
1個あたりの金額は高くないものの、1ヶ月に換算すると比較的高い出費に見えます。しかし、近年はハウス栽培や水耕栽培など技術の進歩から安定してトマトの購入が可能です。
 

トマトを育てる場合

次に、夏場にトマトを家庭菜園で育てた場合の金額をシミュレーションしてみましょう。必要なものは、プランターと腐葉土、種です。なお、それぞれの費用は下記の通り設定します。

●腐葉土(14L入り):360円ほど
●プランター(15号サイズの植木鉢):180円ほど
●種:100円(100円ショップで購入可能)

この場合、実るトマトの数は環境によって異なりますが、640円ほどで家庭菜園ができます。
 
家庭菜園の場合、費用は抑えられますが、手入れの必要があり、アブラムシをはじめとした害虫の発生とか、収穫できる数も大きく異なるため、楽しむことをメインに育てるとよいでしょう。お子さんへの食育にも効果的です。
 
トマトを冷蔵庫にストックしたい場合や手入れの時間がない場合は、購入がおすすめです。
 

トマトを購入するならいろいろなトマトに注目しよう

近年はなじみのあるトマト以外に、甘さやカラーが特徴的な品種も多く登場しています。下記に変わったトマトをまとめています。
 

ミディトマト 大玉とミニトマトの間にあるサイズのトマト。30グラムから60グラム程度のものを指す。有名な品種としては、フルティカやルネッサンスが挙げられる。
フルーツトマト 甘さに特化したトマト。一般的なトマトの糖度が3〜5度であるのに対して、フルーツトマトの糖度は8〜9度以上。
アイコ ミニトマトの新しい定番として広がっている。色は赤だけでなく黄色や緑がある。パリッとした食感が特徴的。

 
トマトは野菜の中でも食べやすい特徴を持ちますが、酸味が苦手という方もいるでしょう。近年は、酸味を抑えたトマトや甘さを重視したトマトなど、幅広い世代が楽しめるトマトが多く出ています。毎日の健康のためにも、トマトをはじめとした野菜の摂取に努めましょう。
 

出典

農林水産省 トマトまるごと まるわかり!
総務省統計局 政府統計の総合窓口(e-Stat) 小売物価統計調査(動向編)2022年 1 調査品目の月別価格及び年平均価格【都道府県庁所在市及び人口15万以上の市】 【06】「1435 なす」 ~ 「1491 野菜缶詰」
株式会社サカタのタネ 愛らしい形と群を抜くおいしさ!家庭菜園で超人気!! ミニトマト アイコシリーズ
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集