更新日: 2023.11.18 その他暮らし
お米は「ミネラルウォーター」で炊いたほうがおいしい? 味の違いや費用について解説
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
3合のお米を炊く際に必要な水の量
お米を炊く際にどのくらいの水が必要なのか知るために、農林水産省が推奨するお米の炊き方を見ていきましょう。
ボウルなどにお米と水を入れたら、軽く洗って最初の水はすぐに流します。その後お米を10回から20回ほどかき回して研ぎ、水を注いで流す行為を2回ほどくり返します。最後にもう1度水で軽く洗い、ザルなどに上げておいてください。ここまで4回水を注ぐ必要があります。3合のお米を炊く場合、1回あたり1リットル、計4リットルの水が必要だと仮定しましょう。
水加減は炊飯器の目盛りを目安にしますが、水は米の重量の1.2倍量が基本です。米3合なら180ミリリットル×3合×1.2=650ミリリットルが必要となります。お米を研ぐのに必要な水と合わせると、3合のお米を炊く際に必要な水の目安量は約4.65リットルです。
【ミネラルウォーターVS水道水】お米を炊く際の費用は?
ミネラルウォーターの料金は商品によって異なりますが、2リットル入りのペットボトル水を1本110円で購入したとします。1リットルあたりの費用は55円なので、4.65リットル分は255.75円です。毎日3合のご飯を1回炊く家庭では、1ヶ月(30日間)で7672.5円のミネラルウォーター代がかかることになります。
一方、水道水については東京水道局の公式ホームページを参考に1リットルあたりの単価を0.24円とします。計算すると4.65リットル分は1.116円です。1ヶ月(30日間)の水道代は33.48円となります。ミネラルウォーター使用時と水道水使用時の1ヶ月の費用差は7600円以上で、水道水を使用した方が圧倒的にお得です。
なお、これらはお米を研ぐ際の水を含んでいるので、純粋に炊くだけの水の量650ミリリットルで計算すると、ミネラルウォーター650ミリリットルは35.75円で1ヶ月(30日間)で1072.5円、水道水650ミリリットルは0.156円で1ヶ月(30日間)で4.68円となり、1ヶ月の費用差は1067.82円となります。
お米の味に違いはあるのか?
結論からいうと、お米を炊く際には水道水よりもミネラルウォーターを使用したほうがおいしく仕上がります。お米を研いだり浸水させたりする間に、お米が水分を吸収するためです。ミネラルウォーターには水道水のように塩素が含まれていないため、炊き上がった際にカルキ臭が気になることはありません。
とはいえ、紹介したようにお米を炊く過程すべてにミネラルウォーターを使用すると費用がかさみます。節約したい人は、お米を炊く過程の一部分のみにミネラルウォーターを使用するとよいでしょう。
ミネラルウォーターを使用するおすすめのタイミングは、最初の水とお米を炊くときの2回です。お米が水分を最も吸収するタイミングは、最初の水を注いだ瞬間といわれています。
最初の水とお米を炊く水にはミネラルウォーターがおすすめ
お米を炊く際に水道水を使用するよりも、ミネラルウォーターを使用したほうがおいしく炊き上がります。ただし、お米を炊く過程すべてにミネラルウォーターを使用すると費用がかさみます。
お米が水分を最も吸収するタイミングは、最初の水を注いだ瞬間です。また、研いだ後にも吸水の工程があることから、最初の水とお米を炊くときの2回はミネラルウォーターを使用するとよいでしょう。
出典
農林水産省 今日からできる!お米のおいしい食べ方
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー