更新日: 2023.11.27 その他暮らし
有料粗大ごみ処理券「A券」「B券」を組み合わせるのが面倒くさい!新宿区の場合「ソファ」の処分にかかる手数料はいくら?
そこで今回は、粗大ごみの処分方法を確認しながら、「ソファ」を処分するためには、いくらかかるのかを見てみましょう。
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)
ファイナンシャルプランナー
FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。
編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。
FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。
このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。
私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。
粗大ごみを処分する方法
粗大ごみは、地域によって基準が異なります。「指定のゴミ袋からはみ出してしまうサイズ」としているところもあれば、「1辺の長さが50センチメートル以上」と、具体的に大きさが決められている地域もあります。まずは処分したいごみが、粗大ごみに該当するのかどうかを確認しましょう。
粗大ごみに該当する場合は、お住まいの市区町村において、定められた方法で処分する必要があります。おもに、以下の2種類の方法があります。
●連絡をして収集してもらう
●指定の清掃施設へ持参する
どちらも、有料か無料かは地域によって異なりますが、一般的には、収集を依頼すると「有料」で、自分たちでの持ち込みは「無料」としているところが多いようです。
有料で収集を依頼する場合、ほとんどのケースで「粗大ごみ処理券」を各自用意して、粗大ごみに貼りつける必要があります。粗大ごみ処理券にはいくつかの種類があり、それぞれ金額が変わります。そのため、処分したいごみに必要な手数料に合わせて、処理券を購入しなければなりません。
また粗大ごみの収集には、予約が必要なことが多いため、前もって申し込んでおく必要があるでしょう。
「ソファ」を粗大ごみとして処分する際にかかる費用(東京都新宿区の場合)
例として、「ソファ」を粗大ごみとして処分する際に、いくら手数料がかかるのかを見てみましょう。今回は、東京都新宿区の処分方法にのっとって、計算してみます。
ソファ(2人掛け用)の場合、かかる手数料は1300円です。新宿区では、粗大ごみ処理券の「A券(200円)」と「B券(300円)」を組み合わせて、必要な手数料分を用意しなければなりません。1300円分の場合は、A券が2枚(400円)、B券が3枚(900円)必要です。
なお2人掛け用ソファでも、電動リクライニング付きの場合には、手数料は3200円と高くなります。粗大ごみによって細かく手数料が決まっていますので、お住まいの地域で確認してみましょう。
粗大ごみは地域の決まりにそって正しく処分しよう
粗大ごみを処分するには、手数料がかかることがあります。ごみのサイズが大きくなるほど、手数料も高くなる傾向にあるため、ものによっては3000円以上かかることも。
処分にかかる費用を節約したい方は、清掃施設に自分たちで持ち込むと、無料で処分できるケースもあります。また処分を考えているものがまだ使える状態であれば、リサイクルショップに持って行ったり、知人に譲ったりしてもよいでしょう。
出典
新宿区 粗大ごみの処理手数料一覧
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー