今のETCが使えなくなる!?「ETC2.0」を理解すれば高速料金がお得に!

配信日: 2023.12.16

この記事は約 4 分で読めます。
今のETCが使えなくなる!?「ETC2.0」を理解すれば高速料金がお得に!
国土交通省「ETCの利用状況」によると、令和5年9月時点では高速道路利用者の94.4%が利用しているETCですが、サービスの拡充などで進化した「ETC2.0」をご存じでしょうか?
 
ETC2.0とは、従来の高速道路の料金支払いシステムだけでなく、渋滞回避支援サービスや、通行料金の割引サービスが付帯された新しいETCのことです。
 
本記事では、ETC2.0の概要やお得なサービスについてご紹介します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

ETC2.0とは?

ETC2.0とは、これまで料金支払いシステムのみだったETCがバージョンアップした、次世代のETCのことです。具体的には、リアルタイムの渋滞情報を基にした迂回(うかい)ルートを教えてくれたり、高速道路走行中の安全運転支援を行ってくれたりします。
 
また、条件を満たすことで高速道路から一時退出しても追加料金がかからなくなるため、休憩施設の少ないエリアでも適切な休憩を確保できるようです。
 

今までのETCは使えなくなる?

今のところこれまでのETC1.0は利用できますが、ETC2.0への移行にともない、場合によっては今お使いのETC1.0が使えなくなってしまう可能性があるのです。これはETCのセキュリティー規格の変更によって生じるもので、以下の「旧セキュリティ規格」の車載器は2030年ごろまでに使えなくなる可能性があるといわれています。
※国土交通省「よくある質問」調べ
 

【旧セキュリティ規格】

・車載器管理番号の最初の数字が「0」
・ETCカード挿入口付近に「■」マークがある

 

【新セキュリティ規格】

・車載器管理番号の最初の数字が「1」
・ETCカード挿入口付近に「●●●」マークがある
・ETC2.0車載器で「■」マークの印字がない

 
この機会にお使いの車載器が新セキュリティーに対応しているかを確認しておきましょう。上記の方法で識別できない場合は、購入した販売店またはセットアップ店にご確認ください。
 

現在実施中のETC2.0のお得なサービス

現在、ETC2.0を搭載した車に限り、お得な割引サービスが展開されています。ここでは、展開中のお得なサービスを3つご紹介します。
 

圏央道割引

ETC2.0を搭載した車は、圏央道(茅ヶ崎JCT~海老名JCT・海老名~木更津JCT)、新湘南バイパス(藤沢~茅ヶ崎JCT)を通行する際、従来のETC料金のおおよそ1割〜2割引きで高速道路を利用可能です。
出典:ETC総合情報ポータルサイト「圏央道割引」
 

東海環状自動車道割引

三重県・岐阜県・愛知県の3県に跨(またが)る東海環状自動車道も、ETC2.0搭載車の割引区間となっています。
 
割引額はこちらも従来のETC料金のおおよそ1割〜2割引きとなっており、お得に東海環状自動車道を通行できます。
出典:ETC総合情報ポータルサイト「東海環状自動車道割引」
 

「賢い料金」社会実験

「賢い料金」社会実験とは、高速道路の休憩施設不足解消に向けた社会実験です。指定された場所に限り、高速道路から一時退出した場合でも、目的地まで高速道路を降りなかった場合と同じ料金で利用できるようです。
 
なお、利用のための条件は以下の通りです。
 

1.ETC2.0搭載車かつ全行程で同一のETCカードの利用
2.対象のインターチェンジもしくはスマートインターチェンジでの乗り直しかつ順方向で利用
3.対象の道の駅を必ず利用する
4.対象のインターチェンジもしくはスマートインターチェンジ退出後、2時間以内に同一のインターチェンジから再進入

 

ETC2.0でお得に高速道路を利用しよう

ETC2.0は、便利で快適なドライブ体験をかなえる新時代のETCです。ETC1.0が今すぐに利用できなくなるわけではありませんが、2030年のセキュリティー規格の変更時に対応していない機器が使用できなくなる可能性がある点には注意したほうがいいでしょう。
 

出典

一般財団法人 ITSサービス高度化機構 便利なETC2.0 ETC2.0について
一般財団法人 ITSサービス高度化機構 便利なETC2.0 一時退出・再進入
一般財団法人 ITSサービス高度化機構 便利なETC2.0 圏央道割引
一般財団法人 ITSサービス高度化機構 便利なETC2.0 東海環状自動車道割引
一般財団法人 ITSサービス高度化機構 便利なETC2.0 渋滞回避支援 ダイナミックルートガイダンス
東日本高速道路株式会社 NEXCO東日本 ドラぷら E-NEXCOドライブプラザ 新・旧セキュリティ対応車載器の識別方法
国土交通省  よくあるご質問(セキュリティ規格の変更について)
国土交通省  ETCの利用状況
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 夫の家事への不安に関するアンケート ライターさん募集