「督促状」を無視していたら「財産差し押さえ」の通知が…本当に差し押さえられるのでしょうか?

配信日: 2023.12.20 更新日: 2023.12.22

この記事は約 3 分で読めます。
「督促状」を無視していたら「財産差し押さえ」の通知が…本当に差し押さえられるのでしょうか?
貸金業者からお金を借りたにもかかわらず返さないままでいると、督促状などが送られてくるケースがあります。さらに督促状も無視し続けると、給料など財産の差し押さえとなる恐れがあるため、なるべく早い返済が必要です。
 
しかし、財産の差し押さえが実際に行われるのか疑問に思う方も少なくありません。
 
そこで今回は、貸金業者への支払いを滞納し続けた結果財産差し押さえはされるのか、また差し押さえられるまでの流れについてご紹介します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

財産差し押さえは本当に行われる?

財産の差し押さえは、実際に行われることがあります。ただし、一度滞納しただけですぐに差し押さえられるわけではなく、電話での催促や督促状の送付など、段階を経て財産が差し押さえられるケースがほとんどです。そのため支払いの催促に関する通知が来た場合は、財産の差し押さえを受ける前に完済することが大切です。
 

貸金業者が財産を差し押さえるまでの流れ

貸金業者への支払いを滞納していると、実際にどのような流れで財産が差し押さえられるのかを解説します。なお、支払い能力があるのであれば、催促されたり督促状が届いたりする前に代金を支払いましょう。
 

書類・電話などで支払いの催促が行われる

支払いを滞納していた場合、多くの場合は電話や郵便などで支払いの催促が行われます。うっかり支払いを忘れているケースもあり、一度の電話や郵便で済む場合も多いためです。それでも支払われない場合は、督促状などが繰り返し届くようになるでしょう。
 
なお支払いが滞れば滞るほど、遅延した分の損害金も加算され、最初の返済額よりも多くなる場合がほとんどのため注意が必要です。
 

一括返済を求められる

督促されている段階では分割払いが選択できましたが、滞納を続けると一括払いを求められることがあります。これを「期限の利益の喪失」とよび、期限までなら分割払いできたことが、期限がなくなるため一括支払いの形になることがほとんどです。
 
一括払いの請求がされても支払われないと、貸金業者は裁判の準備を始めるケースもあります。財産の差し押さえによって、支払われていない分の返済をしてもらうためです。
 

裁判所から訴状や支払い督促が届けられる

一括返済を無視していると、裁判所から支払い督促のための「特別送達」と呼ばれる通知が届くことがあります。特別送達はポスト投入ではなく手渡しで届く場合がほとんどのため、気が付かなかったなどという言い訳は通用しないと考えていいでしょう。
 
裁判所は貸金業者からの訴えを基に送付しているため、特別送達も無視していると、貸金業者の訴えが認められ、財産の差し押さえができるようになります。
 

財産差し押さえ

裁判所により貸金業者へ財産差し押さえをしてもいいとする判決が出ると、財産差し押さえに動きます。財産差し押さえは給与などからも行われるため、基本的に会社にもバレます。借りたお金は必ず返しましょう。
 

差し押さえられる財産とは

国税庁によると、差し押さえられる財産は「差押えの対象となる財産は、差押えをする時に滞納者に帰属しているものでなければならない」とされています。
 
つまり、滞納をしている本人が有する財産は差し押さえの対象です。差し押さえとなる財産の例は以下の通りです。

●給料
●預金口座
●不動産
●ブランド品
●宝石

給料の差し押さえをする際は、会社にも連絡がいきます。隠そうとしてもいずれバレるので、支払えるなら必ず支払いましょう。
 

支払えないと分かった時点ですぐに業者へ連絡する

支払いが滞った状態で連絡もつかないと、貸金業者から裁判を起こされる可能性があります。もしどうしても支払えない場合は、まず業者へ連絡して判断を仰ぎましょう。支払い能力がある場合は、必ず支払うことが重要です。
 

出典

国税庁 法令解釈通達 第47条関係 差押えの要件
裁判所 期限の利益の喪失について
 
※2023/12/22 記事を一部修正いたしました。
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 ライターさん募集