サバ缶を食べてみたら結構な量が入っていました。1缶にどのくらい入っていて、生魚とどちらがお得なのでしょうか?

配信日: 2023.12.21

この記事は約 3 分で読めます。
サバ缶を食べてみたら結構な量が入っていました。1缶にどのくらい入っていて、生魚とどちらがお得なのでしょうか?
健康や節約のために、サバ缶を購入している方もいるのではないでしょうか。長期保存が可能なサバ缶は、非常食としても注目されています。その一方で、サバ缶にあまりなじみがない方もいるでしょう。サバ缶を食べてみたら、予想以上に量が多くて驚いた経験はありませんか。
 
そこで、本記事ではサバ缶1缶あたりの量や、生魚とどちらがお得なのかについて解説します。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

サバ缶1缶にはどのくらいのサバが入っている?

サバ缶の内容量は、メーカーや商品によって異なりますが、1缶あたり190~220グラム程度のものが多い傾向です。公益社団法人日本缶詰びん詰レトルト食品協会のホームページによると、220グラムのさば水煮缶には約30センチメートルのさば1尾分相当の可食部分が入っています。
 
サバ缶の多くは、手のひらに載るサイズでコンパクトな印象を持っている方が多いのではないでしょうか。サバ缶は、頭・しっぽ・内臓を取り除いてから食べやすい大きさにカットしているため、缶の見た目以上に多くのサバが使用されています。
 

サバ缶の価格は値上がり傾向に

サバ缶に対して、お得なイメージを持っている方は多いのではないでしょうか。実は、サバの不漁や原油高騰などの影響を受け、サバ缶の価格は値上がり傾向にあります。水産大手のマルハニチロでは、2023年4月1日納品分からサバ缶26品目を値上げしています。
 
参考小売価格の上げ幅は約11~23%で、スーパーマーケットでよく見かける「さば水煮」の参考小売価格は65円高い税込み346円(2023年2月時点)となりました。メーカーによっては、販売を一時休止とする事態となっており、今後の動向に目が離せません。
 

サバ缶と生魚ではどちらがお得?

続々と値上がりされているサバ缶ですが、生魚と比較するとどちらがお得になるのでしょうか。東京都中央卸売市場の公式ホームページによると、2023年10月のサバの平均価格は1キログラムあたり592円です。2022年11月~2023年10月における1年間の最高値は、2022年12月の659円で、ピーク時と比較すると価格が落ち着いてきていることがうかがえます。
 
先ほど紹介したマルハニチロの「さば水煮」は、190グラム入りで参考小売価格は346円(2023年2月)です。220グラム入りのさば水煮缶には約350グラムの生魚が使用されていると仮定すると、190グラム入りのさば水煮缶には302グラム程度の生魚が使用されているといえます。
 
東京都中央卸売市場の2023年2月の平均価格を参考にすると、サバ300グラムの価格は約170円(565円÷1000グラム×300グラム)です。サバ缶の参考小売価格と生魚の平均価格を比較すると、生魚を購入したほうが約176円(346円-約170円)お得といえます。
 
ただし、紹介したのはあくまでも参考小売価格となるため、店頭ではもう少し安く購入できるケースが多いでしょう。また、安価なサバ缶も多く販売されているため、商品によっては生魚よりもサバ缶を購入したほうがお得なケースもあります。いずれにしても、一概に「生魚よりもサバ缶のほうが断然お得」とはいえないでしょう。
 

サバ缶には価格以上のメリットがある

220グラムのさば水煮缶には、約30センチメートルのさば1尾分(約350グラム)相当の可食部分が入っています。価格を比較すると、生魚を購入したほうが安いケースもあり、「サバ缶のほうが断然お得」とは言い切れません。
 
ただし、サバ缶は骨まで丸ごと食べられるメリットがあります。また、調理の手間がかからず、そのまま食べるなら光熱費も不要な点も魅力です。サバ缶には、価格以上のメリットがあるため、ストックしておいても損はないでしょう。
 

出典

公益社団法人日本缶詰びん詰レトルト食品協会 Q&A
東京都中央卸売市場 品目別取扱実績(さば)
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 夫の家事への不安に関するアンケート ライターさん募集