周囲が「結婚ラッシュ」で、3ヶ月連続で式があります。ご祝儀が「9万円」かかるのですが、減らすのはマナー違反ですか…?

配信日: 2024.01.13

この記事は約 3 分で読めます。
周囲が「結婚ラッシュ」で、3ヶ月連続で式があります。ご祝儀が「9万円」かかるのですが、減らすのはマナー違反ですか…?
周囲が「結婚ラッシュ」で、3ヶ月連続で式があります。ご祝儀が「9万円」かかるのですが、減らすのはマナー違反ですか…?
 
社会人になると、親しい友人の結婚式に出席する機会が増えてくるのではないでしょうか。しかも結婚ラッシュで、短期間に何度も結婚式に招待されることも珍しくないでしょう。しかし、結婚式に出席するためにはご祝儀を包む必要があり、ご祝儀の用意を負担に感じる人もいるかもしれません。ここでは、少ないご祝儀がマナー違反になるのかを解説していきます。
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部(ふぁいなんしゃるふぃーるど へんしゅうぶ)

ファイナンシャルプランナー

FinancialField編集部は、金融、経済に関する記事を、日々の暮らしにどのような影響を与えるかという視点で、お金の知識がない方でも理解できるようわかりやすく発信しています。

編集部のメンバーは、ファイナンシャルプランナーの資格取得者を中心に「お金や暮らし」に関する書籍・雑誌の編集経験者で構成され、企画立案から記事掲載まですべての工程に関わることで、読者目線のコンテンツを追求しています。

FinancialFieldの特徴は、ファイナンシャルプランナー、弁護士、税理士、宅地建物取引士、相続診断士、住宅ローンアドバイザー、DCプランナー、公認会計士、社会保険労務士、行政書士、投資アナリスト、キャリアコンサルタントなど150名以上の有資格者を執筆者・監修者として迎え、むずかしく感じられる年金や税金、相続、保険、ローンなどの話をわかりやすく発信している点です。

このように編集経験豊富なメンバーと金融や経済に精通した執筆者・監修者による執筆体制を築くことで、内容のわかりやすさはもちろんのこと、読み応えのあるコンテンツと確かな情報発信を実現しています。

私たちは、快適でより良い生活のアイデアを提供するお金のコンシェルジュを目指します。

友人へのご祝儀の相場

まず、招待された友人の結婚式に包むご祝儀の相場についてみていきましょう。こちらの質問者は結婚式に3ヶ月連続で出席する予定で、ご祝儀に「9万円」必要なことを不安に思っています。この金額は1出席あたり3万円になるため、実際のご祝儀の相場を参考としているようです。
 
この3万円という金額は、「本当に3万円であってる?関係性別結婚式のご祝儀相場一覧」(ハナユメ)のデータからも読み取ることができます。新郎新婦との間柄が「友人」の場合で、83.9%がご祝儀として3万円を用意しています。さらに、年代別にみた場合、20~29歳以下は86.8%、30~39歳以下は81.5%の人がご祝儀として3万円渡していることが示されています。このようなデータから、友人へのご祝儀は3万円が相場であるといえるでしょう。
 
友人へのご祝儀の相場3万円には、結婚へのお祝いだけでなく、招待にかかる費用を含むとされています。実際、結婚式に招待する側は、招待客の食事や引出物などの準備にお金がかかります。そのため、ご祝儀を相場より少ない金額にすることは避けたほうが無難です。
 

ご祝儀に関するマナーは

3万円のご祝儀が用意できない場合は、結婚する当事者(新郎あるいは新婦)に事情を説明して少ない金額で納得してもらいましょう。そのうえで、改めてプレゼントを贈るのもよいかもしれません。
 
一方、ご祝儀が用意できないのを理由に、結婚式に手ぶらで出席したり、無断で欠席したりすると社会人としての常識を疑われてしまいます。その後の交友関係を円滑に保つためにも誠意ある対応を心がけましょう。また、会費制など金銭的にも負担が少ない傾向にある二次会のみに参加するのも一案です。
 
ご祝儀の金額は3万円や5万円など奇数が望ましいですが、2万円でも差し支えないとの考え方もみられます。その場合、1万円札2枚にするのは縁起がよくありません。お札の枚数を偶数にすると、割り切れることから別れを連想させるからです。2万円を包むときは、3枚のお札(1万円札1枚と5000円札2枚)にするなどの配慮が必要です。
 
もちろん、金額に関係なく新札を用意することはいうまでもないでしょう。また、ご祝儀袋の水引にはいくつか種類があるので注意しましょう。結婚式用の水引として代表的なものには「結び切り」や「あわじ結び」があります。出産祝いなどに使う「蝶結び」は結び直せるものなので、結婚式のご祝儀袋には避けなければなりません。
 
なお、3ヶ月のうちに結婚する3人と自分との関係も重要です。独身の場合、将来は自分の結婚式にこの3人を招待する可能性がでてきます。もし、3人が共通の友人であるなら、平等の金額にしたほうがよいでしょう。招待された側同士がご祝儀の金額を打合せることもあり、2人は3万円、1人は2万円など差をつけてしまうと、その後の関係に影響が出てしまうこともあるからです。
 

結婚ラッシュで困らないために

社会人になり人脈が広がるにつれて、交際費の捻出に悩むことが少なくありません。急な出費に慌てないためにも、日頃からお金の管理をきちんと行いましょう。結婚式の予定は早めにわかっているので、どうしても厳しい場合はアルバイトや副業、家族に借りるなどしてお金を工面することも可能です。
 

ご祝儀の相場を把握したうえで無理のない対応を

友人の結婚式に包むご祝儀は3万円が相場であり、83.9%の人が用意していることもわかりました。しかし、金銭的に厳しい場合は、少ない金額にしたうえでプレゼントを追加するなどの方法もあります。相手に礼儀を尽くすのが大前提とはいえ、無理のない対応をすることが重要です。社会に出ると冠婚葬祭の場に出る機会が増えるので、ふだんから金銭管理をしっかり行うように心がけましょう。
 

出典

ハナユメ 本当に3万円であってる?関係性別結婚式のご祝儀相場一覧
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

PR
FF_お金にまつわる悩み・疑問 夫の家事への不安に関するアンケート ライターさん募集